カテゴリー
SKYSTORY 教育 王のフクロウ 知識

投資時間が成果につながる

こんにちは。フクロウです。

先日「小石のような男」が本をBOOTHサイトにて販売開始しました。

そこで今回の記事では、好きを力に変えるについてを取り上げてきます。

本記事内容

絵を描くこと、創作することが好きなだけで人一倍力を発揮できる

について言及していきます。

中でも、「好き」というのは、楽しさ&技術向上

両方を満たす最強の感情になります。

本を創るのが好きな小石のような男が、これまで数多くの創作の楽しさや、上達方法を本ブログサイト「小石の庭」でいくつかご紹介してきました。

そして、好きだからこそ、「量をこなすことができる」

という話に繋がっていきます。

SEO対策用の記事作成を2倍速に「AI Writer」



ではそれについてさらに詳細を述べていきます。

創作時間に無限に投資できる最強の環境

💡量と質どちらが大事なのか。

量(たくさん時間をかける)という土台があって、次に質と私は考えています。

量をこなさない限り、絶対に上手くなることはありません。

そして量に+αオススメしたいのは、分割して反復する

です。

一週間の具体例を基に説明していきましょう。

①1日7時間練習。残り6日は何も練習しない。

②毎日1時間練習する。(計7時間)

1週間の練習量はどちらも同じですが、選ぶなら②です。

理由は簡単。

①は練習しない日が続くことから、感覚の低下、成長の実感がないことから、モチベーション、楽しさにつながらないこと。

②は成長速度は、遅いにしても、少しづつ成長を感じ、より楽しく、上手くなっていきます。

毎日の積み重ねて、気付いたら上手くなっていた。という確実に結果に反映されます。

つまり、何に置き換えても時間をかけたものこそ、結果を出せるということです。

作品の質=創作量に比例



量をこなした上で、ようやく自分の限界値を知ることが出来るでしょう。

私の場合、ブログを下手でもいいからまず書く。を最初のスタートに決めました。

自分の立ち位置を理解できるしたうえで、質を考えていく次のステップに進めます。

さらに質を上げるため、

・動画で勉強したり、専門書などの教材を見る

・お金と時間に余裕があれば学校に行って学ぶ

・同じ志を持った、仲間同士で感想を言う

をオススメしたいです。

こうした試行錯誤の結果、質は必ずあがっていきます。

あくまで私の主観ですが、量をこなす方が難しいと思います。

「1日だけ」「1週間だけ」ならまだしも

ゴールがない毎日の積み重ね、量を積んでいく。

言うは易く行うは難し。かなりの至難ですが、続ける意味は楽しさの獲得も含んめ、大いに価値あるものになりえます。

まとめ




今回、とにかく時間を使う。

というシンプルで基本に忠実な説明させてもらいました。

本記事まとめ

質が悪くても、量をこなせばある程度は上手くなる。量をこなしてこそ課題がみえ、質に初めて向き合うことが出来る。

私(フクロウ)自身、「今日は疲れてる」「明日でもいいか」を理由に毎日やらない日がありました。

実際、質につながる行為がかなり出遅れた気がします。

1分、5分でもぜひあなたの力を使う毎日にしてみてください。

それでは次回の記事でお会いしましょう👋

カテゴリー
SKYSTORY 企画紹介

関西コミティア69参加者様(紹介動画まとめ)

こんにちは。小石のような男です。

コミティア参加者様紹介が無事終わりました。

楽しみすぎて待ち遠しい。ただこの一言に尽きます。

まだ動画をご覧になられてない方は、素敵な作品ばかりなの見ていって下さい👏

前編

後編

小石のような男、新緑の猿

最高の作品を創って参加します▶https://wp.me/pbYvU7-1WQ

カテゴリー
SKYSTORY みんなで創る物語 イベント イラスト本

関西コミティア参戦決定(2024年1月告知)

こんにちは。小石のような男です。




今回の記事はタイトルにもあるとおり、

本記事テーマ

2024年1月に開催される関西コミティア参加決定しました。(パチパチ👏)

サークル名は、作品名と同じ『SKYSTORY』で参加します。

では、コミティアの詳細、コミティア参加の目的についてご紹介したいと思います。

コミティアの詳細・開催場所日時

💡コミティアの特徴として

・誰でも自由に参加、見学ができる。

・気に入った作品があればその場で購入できる。

・創作者と交流を楽しめる場

コミティアに応募して、参加する多くの方は 、自己の作品の発表を目的とし、作品を販売することを指します。

他の方の作品に触れることもでき、刺激がもらえるきっかけの場所にもなっています。

私(小石のような男)は、新刊を先行販売させてもらいます。

💡開催場所・日時

関西コミティア69

開催場所 インテックス大阪1号館

日時 2024年1月21日(日)11時~15時




小石のような男の作品について

私の販売する作品を簡単に宣伝、ご紹介させてもらいます。

【販売する『SKYSTORY』本 第5弾】

COLORS-Cobalt-(カラーズ-コバルト-)

というタイトルで販売します。

内容は、主人公のライバルである、金髪の王子リーヴについてまとめたキャラクター本🎨

小石が創作する『SKYSTORY』のあらすじはこちら▶https://wp.me/pbYvU7-Tq

この本を開けば、詳しい設定はもちろん小石のような男が創る世界観に深く触れることができます🌎

【特にオススメしたい方👏】

・大阪なら行ける!その時間ちょうど空きがある!コミティアに興味がある!

・小石のような男に会ってみたい!交流してみたい!

・今開催中、過去に企画に参加された方で『SKYSTORY』の作品を実際に手に取って見たい!

・『SKYSTORY』についてもっと知りたい!

これらに1つでも該当する方はぜひ遊びにきてほしいです🚙

(もちろんそれ以外の方も大歓迎)

会場にてお待ちしています👍

では最後に、

・なぜ今回もコミティアに参加するのか?

・コミティアを通じてどのような活動をするのか?

について詳しく述べていきます。




オフ会を通じて作品普及活動

ブログをいつもご覧いただいている方で、私の作品をご存じの方が多いとは思いますが『SKYSTORY』です。

普段の活動は、SNSが中心。

創作と並行して、『SKYSTORY』を通して創作の楽しさ、内容の面白さを広めています。

さらに、SNS以外でも『SKYSTORY』を普及させていきたいと考えています。

そこで、

・色んな創作者さんの作品を見てみたい。直接お会いして話をしたい。

・『SKYSTORY』の魅力を伝えたい。

以上のことから参加を決意しました。

『SKYSTORY』を知って下さる方、ファンの方とオフ会をしてみたいという思いでした。

コロナ渦という社会情勢の中、オフ会は難しいと思います。

ならせめても、コミティアというイベント内だけでも考えました。

本記事まとめ

オンライン活動中心ですが、年に数回は、実際顔を見せたイベント、創作者間で繋がりを大事にしていきたい。

それでは当日たくさんの方にお会いできることを楽しみにしています。👋

カテゴリー
SKYSTORY 教育 知識

ワークライフインテグレーション(仕事も遊びも全力)

こんにちは。

今年に入り、ブログ記事の面白いネタがたくさん浮かびあがってきた「王のフクロウ」です。




そこで今回、アイディアを浮かび上がらせるには

本記事テーマ

脳の仕組みを理解し、パフォーマンスを効率よくあげること。

そして私達が、勉強、家事、仕事など、人生の重要な時間ができる仕組みについてご紹介させてもらいます。

仕組みさえ分かれば、簡単に実践できる方法を取り上げました。

ぜひ最後までご覧ください。



それではさっそく詳しく解説していきます。

脳の仕組み 簡単解説

脳の構造は、複雑に見えてシンプルです。

・論理的に考えること。

・マルチタスク(複数の作業を同時に行うこと。)

・自制心を働かせること。

これら全て脳の『実行機能』が関連しています。

実行機能とは?

→自分の思考と行動を思いどおりに操縦する基盤。

一言で脳の司令塔です。

・情報を頭の中に一時保存したり

・気を散らすものを遮断したり

・アイディアを練ったり

クリエイティブな活動をするろきにどれも必要になってきます。

実行機能が上手く働かない場合はどうでしょう。

集中ができなくなり、目の前のことに懸命に判断し取り組むことが困難になり、創造性が下落します。

では上手く働かないときはどんなときでしょう。

答えは、「ネガティブな内なる声」です。

これについてさらに詳しく解説していきます。

ネガティブ感情 全てを破壊する

誰しも起こりうる例。愛する人、友達、家族と喧嘩をしたとします。

その後、本を読んだり、絵を描いたりできますでしょうか?

ほとんどの方は、ほぼ不可能だと思います。

この原因は、「内なる声・ネガテイブ思考」が実行機能を消費しするからです。

自分の中での問題が1つでもあったり、強い不安要素が1つでもあると実行機能は上手く働かなくなります。

仮に無理やりそのタスクが終わらせたとしても、時間がかかるかクオリティに低い物が出来上がってしまうでしょう。

ではこういった状況に陥った時に、どのように対処すればいいのでしょう。

すぐに取り組めるタスク 対処法について




対処法について結論から申し上げます。

💡積極的に時間的距離を確保をオススメ

一旦、タスクをやめて、集中しなくてもできるものにシフト。

時間を置けば、内なる声が薄くなる可能性が大きいからです。

どうしてもすぐに行う必要があるタスクならば、心のタイムトラベルをオススメします。

⇒自分は10年後その問題をどう思うかを想像してみましょう。(心のタイムトラベル)

そうすることで、自分の感情や経験が一時的なものにすぎないと理解できます。

「自分の感情含め、世界はつねに流動的で状況は変化するもの」と分かれば、実行機能は正常に近い状態に戻ってきます。

結果、実行機能を使って、今抱えている問題も解決できる可能性が出てきます。

まとめ




本記事まとめ

脳の仕組みを理解し、パフォーマンスを最大限発揮する日を増やすこと。より楽しい人生になること間違いなし。

創作に打ち込む時間を、最大の力で挑むことができる日。

ぜひ一度試してみて下さい👏

それでは次回の記事でお会いしましょう👋

カテゴリー
SKYSTORY SS小説

主人公目線の『SKYSTORY』物語

こんにちは。小石のような男です。

今回は、『SKYSTORY』を最近知った方、または過去に知った方へのおさらい記事です。

これまでとは少し視点を変え、主人公「リード」の目線から

概要、これだけは知っておきたい主要部分について、まとめました。

それではさっそくご紹介させてください。




主人公の物語

NOAH(ノア)島で育った少年。

親兄弟を知らず、島長のアカシアが育てる。 島で唯一の耳長属だということで差別の対象として幼少期を過ごす。

ひとりぼっちで育ったリードは、少しでも周りから気に入ってもらうため、ヒト前では辛い時でも笑顔を絶やさない。

他者を思いやれる優しい性格。

初めは差別していた者達も、リードの人間性を知り少しずつ見方を変える者も出てくる。

ヒトに対しても、ディーノ、グレイ、エボル(*1)に対しても、ひとりぼっちでいる者を放ってはおけない。

たとえ自分が損するとわかっている状況だとしても。

(*1)SKYNOTE 第一版第一稿 https://koishiotoko0917.booth.pm/items/4178593(ディーノ、グレイ、エボルについてはこちらを参照してください)




しかし優しいだけでは弱く、馬鹿にしてくる者も多いことに気付いたリードは一人称を僕から〈俺〉に呼び替えて強がった。

島のみんなに認められたい一心で、皆が驚くことを達成していく。

すると次第にリードをハーフエルフ、ヒトが忌み嫌う耳長属としてではなく、一人の《人間》として見られる様になっていう。そう、ようやく島の一員として認められたのだ。

ようやく島のヒト達と仲良くなった。 リードが本当の笑顔を皆に見せる様になった頃、島を攻撃する敵が出現した。

島の大人達が魔法で応戦するが敵は強く歯が立たない。

そんな時立ち上がったのはリード・ベルだ。

幼少期あれだけ自分を蔑んできた者達のために、皆を、島を、大切な者達を守るために持てる力の全てをぶつけて島を守る。

そしてリードは島の英雄として、外の世界への冒険に出る。

独りぼっちの少年としてではなく、NOAH島出身のハーフエルフ、《ニワトリ少年リード・ベル》として。

島の者達はリードが旅立つ時、夜明けを告げる鶏が心底寂しそうに泣きじゃくったのを聞いたという。

こうして全一章~八章の物語へと始まっていく。

続く。

https://wp.me/pbYvU7-Tq

カテゴリー
SKYSTORY ブログ ブログ復習

小石のような男(2023年12月)ベスト記事ランキング

こんにちは。小石のような男です。

今年も終わりに近づき、いかがお過ごしでしょうか。

小石のような男は、来年のコミティアの準備を着々と進めていました。

来年も楽しい創作活動にするため、ランキングとともに一緒に振り返っていきましょう。

本記事テーマ

12月ブログ内容を振り返り、ブログ記事の復習ほか、新たに勉強していきましょう🖊

*今月の記事ランキングは、小石のような男の主観です。



それではさっそく今月の出来事とともに振り返っていきます。

アウトプット学習(復習日)




ランキング発表の前に、問題です。

Q.「小石の庭」ブログにて12月投稿された、記事タイトル、もしくは概略をお答え下さい。

一つでも答えれた方は、完璧です👍

思い出せなかった方も、当然全ての記事を、振り返る必要もありません。

この場でお伝えしたかったことは、

「自分が使えそう」「役に立った」と思った知識がすぐ思い出せたかです。

「何かに使えるかも💡」と記事を読んだ時に思っても、

当然、使わなければ(行動しなければ)忘れてしまいます。

そこで、

想起トレーニング(思い出す訓練)を毎月の中で1日だけ実施することをオススメしたいです。

ご覧いただいている今日をぜひ復習の日にしてみましょう!!!

では、さっそくオススメランキング発表していきます🎉

ランキング(ブログ記事一覧)




12月の記事をオススメ順にまとめました。

創作に役立つをテーマを主に、『SKYSTORY』や創作者の視点から、記事を作りました。

見逃し、気になるのがあればぜひこちらから👇

5位 今年2023年振り返り(チーム活動・決算報告)

https://wp.me/pbYvU7-1Tz

4位 教養について(記事の内容から考察)

https://wp.me/pbYvU7-1TV

3位 SS小説第8弾

https://wp.me/pbYvU7-1ST

2位 問題に正しく向き合う(問題解決力について)

https://wp.me/pbYvU7-1TH

1位 脳を養う極意の二選を紹介

https://wp.me/pbYvU7-1Tk

これを機に

・読み飛ばしていたもの

・忘れたしまった、復習にもう一度

ぜひ上記のリンクからご活用してみて下さい📚

1つの記事だけでも、しっかり活用できるように、簡潔にまとめてあります。

さらに効果的な活用法は、複数の記事を読んで、自分なりに組みわせてみることです。

順位は、小石のような男の主観です(笑)

どれも使える知識なので、自分なりに考えて、使ってみてください!!!

まとめ




小石のような男の活動報告も含め、来年の記事更新していきます。

お楽しみに🌟

本記事まとめ

ブログ記事を読んで、自分にとって必要なものを見つけ、どのように自分が活かしていくかを考えてみて下さい。

明日からの創作活動の役に立つことを願っています☄

カテゴリー
SKYSTORY計画 みんなで創る物語 イラスト本 日記

今年2023年振り返り(チーム活動・決算報告)

こんにちは。小石のような男です。




今回の記事は、

本記事テーマ

今年2023年活動報告について振り返りをしていきます。

今年、応援してくれた方、一緒に創作をしてくれた方への、活動報告です。



それでは振り返っていきます。

1.SNS活動(イラスト・ブログ投稿)

私(小石のような男)といえば、創作兼ブログをメインにSNSで活動しています。

・一枚絵(イラスト)の投稿

・ブログを含めた『SKYSTORY』世界観、設定、物語、キャラクター紹介など

・ブログ中心に、創作活動報告、他創作を楽しむ&上達を目標とした文章での投稿

これらにより作品のアピールと作品への熱意を伝えてきました。

・小石のような男が描くイラスト、作品『SKYSTORY』を好きなってくれた方

・ブログを定期的に読んでくれる方

に改めて感謝を述べさせていただきます。

少しでも創作の楽しさ、自己実現に繋げてもらえたら、幸いです。

引き続き『SKYSTORY』の世界を堪能できるよう、SNSで投稿していきます。




2.本制作・小説

今年、ついに初めて小説に挑戦し始めました。

『SKYSTORY』小説は、こちらの「BOOTH」サイトにてご覧ください👇

https://koishiotoko0917.booth.pm/

小説の難しさはありつつ、文章を日頃から書いている(ブログ投稿)ことを利用し、最大限の力を発揮した作品が出来上がりました。

創作を貴重な経験、そして創作(小説を創る)といった楽しい時間を過ごさせてもらいました。

結果として、発行部数は50部を超えるほど。

チームの支え、小説を書くにあたって相談にのっていただいた方、そして購入してくれた方に感謝を述べさせていただきます。

そして絶賛、本制作に取り掛かり中です。

これ以上の傑作を期待して、来年販売を待っていてください📚

2024年へ繋ぐ



2024年は、新たな切り口から、エンタメとして楽しめるブログ、プロにも負けない作品(SKYSTORY本)を制作していこう

というのがチームでの目標です。

プロジェクトを遂行するにあたって

①物語のブラッシュアップかつ今より上達したイラスト

②物語を伝えるかつ創作の楽しさを伝えるうえで、最も必要な文章力の向上

を目指します

本記事まとめ

自分の作品創りに没頭できた。成長を感じる1年でした

そして来年も走り続けます。

「私もクリエイターの一員として一緒に活動していきたい。」

「創作の熱意が伝わってきた。自分も頑張っていきたい。」

「SKYSTORYの作品をもっと見たい。自分も何か携わって創ってみたい。」

と思ってもらえるよう精進していきます。

来年も一緒に頑張りましょう🔥

それではまた次回の記事でお会いしましょう👋

カテゴリー
SKYSTORY 教育 王のフクロウ

問題に正しく向き合う(問題解決力について)

こんにちは。

今年あった問題点をいくつ解決できたかを数えていた「フクロウ」です。




そこで今回取り上げたいテーマは、

本記事テーマ

問題を解決する力について

です。問題が起こってもすぐに解決できれば、大きな悩みに発展しません。

その解決策として、問題や悩みを誰かに話す

これこそ早くに問題を解決するとっておきの方法です。

その理由について今から解説していきますので、最後までご覧ください。




解答・結論を持っている

実は、知らない間(無意識)に、問題の解決策はすでにいくつか持っています。

ただ、言葉や具体化が出来ていないためそれに気付けません。

気づくためには、言語化する必要があります。

言語化するために、問題を聞いてもらうことが重要になってきます。

無意識が意識に変わり、問題解決へ繋がる糸口が自ずと見つかっていきます。

日記など書くこともオススメです。

可能であれば、人と話をすることで得られるリラックス感もあるので勇気をもって悩みを打ち明けてみましょう。

では、さらにもう一つ。

今述べたことの逆、つまり聞き手側(相談側)についても考えてみます。




人の悩みにアドバイスするときの注意点

次に悩みや問題を聞く立場、相談を受ける立場になって考えていきます。

・相手の悩みを自分が解決してあげよう。

・助言して今の悪いところを修正してあげよう。

とアドバイスをしてしまいます。

しかし、多くのアドバイスは相手にとって、ありがためいわくになっている可能性があります。

あなたに話を打ち明けている理由は、ただ聞いてほしいだけ。

つまり、アドバイスが欲しいわけではないという可能性が高いからです。

ではなぜそこまで言えるのか。

先ほど述べた、相手の中にすでに答えが存在するからです。

その答えに邪魔(アドバイス)をしては、逆に問題解決を遠ざけることになります。

まとめ

もし相手がアドバイスを求めてきたら、少しだけ自分の意見を述べ最小限の意見を伝えてあげましょう。

相手が何に悩んでいるのかしっかり聞いてあげること。

これこそ、一番の聞き手であり、最高の思いやりにつながります。

創作での一部シーンでたまに見られる手法です。ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

本記事まとめ

今年問題解決した内容を思い出すことで、同じ問題にあたってもすぐに解決できるほか、自分はたくさんの困難を乗り越えてきたと自信にもつながる。

少しでも制作活動の役に立つ記事であれば幸いです。

それでは次回の記事でお会いしましょう👋

カテゴリー
SS小説

SS(SKYSTORY)小説8

こんにちは。小石のような男です。

SKYSTORY(SS)小説好評につき、第8弾まで来ました。

今回も簡単に読めるよう、短く書きました🖊

さっそくSKYSTORYの世界をご堪能ください🌎

『NOAHの学び舎』




かつて大きな魔法を学ぶ学校だったところが、かつての大戦争によって甚大な被害を受けた。
元はものすごく大きな建造物だったが、大部分が無くなり跡地と化している。

今この場所はNOAHにいる者達の学び舎として使われている。

空の世界のリベラルアーツ学び、魔法、科学についても少し触れている。

リードにとってここはこれから外の世界に出る準備段階としてとても大切だった。

熱心に学び、貪欲に知識を得ていく。

しかし耳長族ということもあり、周りの者たちからは忌み嫌われ肩身が狭い思いをしていた。
後にイルミを羽ばたかせ、ダークエルフを撃退するという二つの奇跡を起こすまで、この扱いは続く。

その中でも

『アカシアの書庫』
-AKASHIC RECORDS-

アカシアの木の下には、アカシアによって許されたものだけが入れる巨大な書庫が存在する。

そこには世界の叡智が保管されており、リードとイルミはそこで一緒に沢山の本を読んだ。
リードが古代の石板を読み解くことができるのは、アカシアの書庫にあった本を読んでいたからである。

アカシアの書庫には”予言書”がある。

“いずれ全ての種族を束ねる王が誕生する。
その者が世界を平和する”

と言うもの。

それは一体予言書なのか、希望なのか、はたまた計画なのか。

それは誰にもわからない。

カテゴリー
SKYSTORY 教育 王のフクロウ 知識

趣味を楽しむ(自分の物語を考える)

こんにちは。フクロウです。

今回は、

本記事テーマ

自分の人生の物語についてを考えてみよう。

についてです。

創作と同様、自分の人生、どの時期に何をするか物語を想像する時間が必要になる場合があります。

そこで、自分の年齢にあった適切な計画を立てる方法をご紹介します。

これを機に、少し一緒に考えてみましょう。




それではさっそく本題にいきます。

年齢の捉え方について

人生のストーリーを設計する上で、到達目標を考えていく必要があります。(例:〇歳までに××を達成)

年齢を基準にするのは分かりやすく、計画的に行動しやすいからです。

そして一番注意するポイントは、

⚠年齢を理由に挑戦を諦めることはしないこと。

私たちの年齢とは、暦の上、カレンダー上の見かけだけで、年齢に伴っているとは限らないからです。

一番重要である、健康状態や日々の行動習慣が反映されていません。

この点を理解すれば、何かを始める(計画を立てる)際、年齢を理由にやめてしまうのは

もったいないという結論なります。




今すぐはじめる 誰しもができる最善の策について

今行っている行動は、全て未来に直結します。

未来のために投資をすると考え、少しだけでも行動を決めていきましょう。

投資先は、自分がやりたいことであれば何でもいいと思います。

・新しいスキルを得る。

・何かを学ぶ。

・人間関係を築く。

・今やっていることを応用させる

もちろん健康があっての大前提となります。

体を作るのも1つの投資です。

今すぐに取り掛かることは、残された寿命が長ければ長いほどリターンが大きくなります。




人生の計画設計(忙しい現代こそ時間に目を向ける)

小さな心がけではありますが、時間に対する考え方も変わっていきます。

日々、忙しい中で計画を立てたり、軌道修正をするのは難しいと思います、

だからこそ

本記事まとめ

ほんの少しの時間だけでも自分と向き合ってみましょう。

「最良の手はこれです。」というものはありませんが、

あえて一つ挙げるとするなら、今から実践するです。

今の自分が一番若いからこそ、投資のリターンが大きいのは間違いなし。

それでは私も、ブログを通して、自分を成長させる時間に使ってく準備に着手するのでここで終わりにします。

それでは次回の記事でお会いしましょう👋