カテゴリー
未分類

小石のような男(2024年3月)ベスト記事ランキング

こんにちは。小石のような男です。

今月も終わりに近づき、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

ブログ主(小石のような男)は、企画参加者様の作品を見返し参考にさせていただいてました。

次の創作に活かすため、3月もランキングとともに一緒に振り返っていきましょう。

本記事テーマ

3月ブログ内容を振り返り、ブログ記事の復習ほか、新たに勉強していきましょう🖊

*今月の記事ランキングは、小石のような男の主観です。



それではさっそく今月の出来事とともに振り返っていきます。

アウトプット学習(復習日)




ランキング発表の前に、問題です。

Q.「小石の庭」ブログにて2月投稿された、記事タイトル、もしくは概略をお答え下さい。

(答えをどうぞ)

一つでも答えれた方は、完璧です👍

思い出せなかった方も、当然全ての記事を、振り返る必要もありません。

この場でお伝えしたかったことは、

「自分が使えそう」「役に立った」と思った知識がすぐに思い出せたかです。

「何かに使えるかも💡」と記事を読んだ時に思っても、

当然使わなければ(行動しなければ)忘れてしまいます。

そこで、

想起トレーニング(思い出す訓練)を毎月の中で1日だけ実施することをオススメしたいです。

ご覧いただいている今日をぜひ復習の日にしてみましょう!!!

では、さっそくオススメランキング発表とともに再度見ていきます🎉

ランキング👑(ブログ記事一覧)




3月の記事をオススメ順にまとめました。

創作に役立つをテーマを主に、『SKYSTORY』や創作者の視点から、記事を作りました。

見逃し、気になるのがあればぜひこちらから👇

5位 行動したことを意識する大切さについて(達成リスト)

https://wp.me/pbYvU7-1YG

4位 東京コミティア参戦決定(2024年2月告知)

https://wp.me/pbYvU7-1YG

3位 SKYSTORY 経営方式(経営モデル2024年版紹介)

https://wp.me/pbYvU7-1Xx

2位 副業が最強の理由について

https://wp.me/pbYvU7-1Vt

1位 【SKYSTORYキャラクター紹介】リーフェ編

https://wp.me/pbYvU7-1XH

これを機に

・読み飛ばしていたもの

・忘れたしまった、復習にもう一度

ぜひ上記のリンクからご活用してみて下さい📚

1つの記事だけでも、しっかり活用できるように、簡潔にまとめてあります。

さらに効果的な活用法は、複数の記事を読んで、自分なりに組みわせてみることです。

順位は、小石のような男の主観です(笑)

どれも使える知識なので、自分なりに考えて、使ってみてください!!!

まとめ




小石のような男の活動報告も含め、3月も記事更新していきます。

お楽しみに🌟

本記事まとめ

ブログ記事を読んで、自分にとって必要なものを見つけ、どのように自分が活かしていくかを考えてみて下さい。

明日からの創作活動の役に立つことを願っています☄

カテゴリー
未分類

7月お絵描き企画参加者さん作品紹介(投票方法について)

こんにちは。小石のような男です。




7月のお絵描き企画に参加していただいた方の、この記事で作品紹介していきます。

その前に、投票方法についてご説明させてください。

投票方法・投票における注意点について

本記事にて、8月6日に一枚ずつイラストに番号のみを振って

ご紹介します。

その中で、あなたのお気に入りのイラスト3枚を見つけていただきます。

見つけた後に、自分が投稿した7月企画イラストに対し

リプライで投稿をお願いします!!!(下記▼のような形で)

例)1、10、50のイラストが好き! #SS投票

それでは次に注意点についてです。

【⚠投票の注意点について】

・3つより少ない、多い投票については、無効とさせていただきます。

投票期間(8月7日~8月14日)となります。期限外の投票については無効とさせていただきます。

・投票番号が不明なツイート、重複投票は無効とさせていただきます。

・投票を行ってない場合、チャンピオンシップ参加権を失いますので、必ず投票を忘れずよろしくお願いします。

以上です!!!

そして投票期間終了後に、私が集計を行います。

上位の方のみを順位付けした後、結果発表を

9月中にYouTubeライブにて紹介(ランキング発表)を行う予定です。

誰が1位(チャンピオン)の座をとるのか!?

👇ぜひ下記のチャンネル登録ボタンをタッチして楽しみのお待ちください

それでは、企画参加者さんのイラストを見ていきましょう。




参加者全員イラスト(8月6日までに更新予定)

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

32

33

34

35

36

37

38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

51

52

53

54

55

56

57

58

59

60

61

62

63

64

65

66

67

68

69

70

71

72

73

74

75

76

77

78

79

80

81

82

83

84

85

86

87

88

89

90

91

92

93

94

95

96

97

98

99

100

7月お絵描き企画についての詳細はこちら▶https://wp.me/pbYvU7-19l

それでは次回の記事でお会いしましょう👋

カテゴリー
お絵描き講座 クリエイター 教育 未分類 知識

好奇心を上手く使う方法

こんにちは。小石のような男です。

今週の学習のテーマは

本記事テーマ

好奇心を使って大幅に自分を成長させよう。

についてご説明していきます。

『SKYSTORY』も好奇心を使って、ここまで創り上げてきました。

創作活動にも使えるので、ぜひ紹介させてください。




好奇心とは?

そもそも、好奇心とは?について簡単に。

・自分が知っていること。

・自分が知らないこと。

この間にギャップが生じると、知りたいという思い=好奇心が生まれます。

実際今体験してみましょう。

たとえばこの絵をご覧ください👇

この絵は私が描きました。『SKYSTORY』のマップの一つです。どうでしょうか?

これについて考えようとすると

・何をモチーフにしたのだろう?

・どれぐらい時間をかけて描いたのだろう?

・この裏にある背景、物語は何だろう?

と気になるのではないでしょうか。

これこそ、ギャップ(知的好奇心)にあたります。

この絵について何も知らない☞気になる、知りたい。

と思ってもらえるような絵を描く努力をしています。




好奇心による絵の上達

『SKYSTORY』の作品、『SKYSTORY』チームは、皆様に自由な創作活動を日々お願いしています。

たくさんの方に創作をしてもらうために?

この答えに辿り着いたのが、私の作品(もしくは私自身)を気になってもらうことでした。

気になってもらうためには、まず絵が上手な必要である。

これこそ絵を描くモチベーションにもつながりました。

いかがだったでしょうか?

何かスキルを磨きたい、上達したい、成長したい、人に気になってもらいたい などなど

何にでも使える最強な武器こそ好奇心です。

それではまとめです。

本記事まとめ

好奇心とは行動を起こさせる原動力です。

スキルを上げるための方法は、会話からも学べる

という記事もオススメなので良かったら一緒にご覧ください

https://wp.me/pbYvU7-hA

それでは次回の記事でお会いしましょう👋




カテゴリー
クリエイター ブログ復習 作業用 未分類

ブログ記事振り返り(2022年2月分)復習

こんにちは。小石のような男です。




先月2月に投稿したブログ記事を復習をテーマで書いていきます。

振り返ることで、再度思い出したり、先月の違った視点で考えられたりすると思いますので、ぜひ最後までご覧ください。

2月記事は下記の通りです。

①くだらないものを作る勇気▶https://wp.me/pbYvU7-Sl

②コミニュティを重視した活動▶https://wp.me/pbYvU7-SK

③深い知識、スキルを身につける▶https://wp.me/pbYvU7-Ta

④新しいことへ挑戦し続ける▶https://wp.me/pbYvU7-Rn

作品創り、日常生活で意識してきたことについて

どれも共通して言えるのが、作品創りにおいて重要ということです。

上記の記事に私の作品「SKYSTORY」を例に当てはめると

①つねに作り続け、納得がいかなかったものも、自分の失敗談としてSNSに投稿しています。

②『SKYSTORY』は私だけの作品ではなく、一つのコミニュティとして存続させる。誰でも何を創っても、皆が楽しめるものを生み出す場所

③作品の中の物語を考えるうえで、過去の歴史や自然科学、宗教、哲学的視点をもつため知識を深めていく

④作品創りだけに、とどまらない普及活動。新しいイベント等を行い常に楽しいから始まる創作意欲

このように当てはめて活動してきたことを各記事にまとめました。

作品創りに限らず日常生活にもどれも使えると思います。

①くだらないことでも、伝えたいと思ったことを伝える。

②コミニュティに入ることで、誰かと一緒に頑張っていることが実感できる。

③知識をつけたら、普段と違った視点から物事を捉えられる。

④新しいことへの挑戦が、自分への成長につながり、楽しむことが出来る。

抽象的でしたが、自分に置き換えてみて、一度考えてみることをオススメします。




いかがだったでしょか?

3月以降もブログ記事を通して、読者の方と楽しく成長できる一か月にしたいと思っています。

本記事まとめ

ブログ記事を読んで、問題解決に繋がる手掛かりを見つけるつもりで読んでもらえたら幸いです

それでは次回の記事でお会いしましょう👋お楽しみに!

カテゴリー
みんなで創る物語 クリエイター 教育 未分類 知識

自分の好きなことを活かして生活するために

こんにちは。小石のような男です。




自分が何が好きで、何が得意か把握していますか?

自分がやりたいこと、得意なことを活かして生きていくのは幸せにつながる一歩だと考えています。

そこで今回の記事は、

好きなこと、得意にしたいことを記事を通じて考えてみよう

というテーマで進めていきます。最後までご覧いただけたら幸いです。




好きな分野、得意な分野を見つけるために

見つかっている人は、知的好奇心を持ってひたすら突き詰めていくだけです。

見つかっていない人は、少し気になっていること、なんとなく興味のあることの中から、知的好奇心をもって取り組めるものを見つけてみてはみてはいかがでしょうか?

そして時間をかけることによって、徐々に得意になり、楽しくなります。

当初と比べ、好きの熱量が変わることを実感出来ると同時に周りにも自然に伝わります。

では次に、伝える、アピールすることの重要性をご説明していきます。




好きなことをたくさんの人にアピール(SS企画を活用してもよし)

私(小石)は、好きなことを明確化した上、SNSで活動しています。👇

「自分はこういうことが好き、得意で活動してます。」

(何か困ったことがあったら力を貸します!)

「自分はこういうことが好き、得意で活動してます。」

(興味があれば、どんなことでもぜひ力を貸してください!)

というアピールの裏には、カッコの意味が含まれています。

お互いの好き、得意なフィールドを共有し助け合う。

そこから、よりよい物が生み出され、最高な関係性が築き上げることが出来るからこそ、好き、得意なことを公表しています。

とはいえ、いきなり○○が好き!得意!といわれても、実際作品を見ないと熱量が伝わりずらいですよね。

そこで、お絵描き企画やSS企画といった好きなこと、得意なことを存分に出来る発揮できる場所を毎月提供してます。

お絵描き企画とは?

毎月お題にあるテーマで絵を描いてSNSで共有。絵を描くことを楽しんでもらうことを趣旨とした企画です。

SS企画とは?

毎月お題にある絵を描く以外のジャンル(音楽、動画など)を創りSNSで共有。クリエイター活動を楽しんでもらうことを趣旨とした企画です。

興味がある方は一度参加してみてはいかがでしょうか。

https://wp.me/pbYvU7-Pl




参考までに私の好きなこと 小石プロフィール

参考までに、小石の好き、得意なことを一言でいうなら

「描画×執筆」での創作活動を見せることで楽しさを伝えるです。

①「SKYSTORY」という独自の創作品のイラストを上げ続けること。(描画)

②ブログ記事を上げ続けること(執筆)

で私の好きの本気度、熱量を伝え続けてきました。

いかがだったでしょうか?

今日からの創作活動の役に立てば幸いです🌟

それでは次回の記事でお会いしましょう👋

カテゴリー
教育 未分類 知識

最高の状態を作り出す(実践編)

どうも。小石のような男です。




前回に引き続き、絵の練習など何かを練習するうえで、欠かせないのがメンタルトレーニングです。

自分の心を常に安心させる必要があることを説明しました。

では安心とは、どのような状態を指すか?

「苦しみ」「悩み」がない状態、あっても感じづらいことと定義して、

苦しみ=痛み×抵抗

という公式の元で成り立っていることを前回の記事で書きました。

前回の記事を見てない方はこちらから▶https://wp.me/pbYvU7-xz

しかし、痛みを避けることは生きている以上、難しいです。

けれども、抵抗を避けることはできます。

これを知って実践することで、最高の状態となり、心置きなく練習が出来るようになると思います!!!

その具体的な方法をご紹介していきます。




心理療法から学ぶ(セーフプレースワーク)

「セーフプレースワーク」と呼ばれる心理療法を使う。とっておきのテクニックをご紹介します。

今から述べる手順を私(小石)と一緒に行ってみましょう。

①落ち着ける場所で座って目を閉じる。

小石は、作業部屋で座ります。

②安心できる場所を想像する。

小石は、映画館を想像します。

③思い浮かべた場所を観察し、細かい部分まで想像する

スクリーンがあって、ライトはいくつかあるが、薄暗い空間

④感触、気温を想像する。

椅子がちょうどいい硬さ、少し肌寒い、ポップコーンの独特の匂いがする

⑤最後に思い描いた空間に採点をつけましょう。

心が落ち着いた、安心できたので100点。

以上です。最後に安心した気持ちになれたら100点です。全く変わらなければ、他の場所に変えてもう一度試してみましょう。

不安な気持ち、過去の変えようのない辛いことを少しでも思い出してしまった場合に

すぐに、自分の居心地のいい空間(セーフティーワーク)を思い出しましょう。

これを繰り返すことで、抵抗することを徐々に止めて、苦しみをあまり感じなくなります。




修行の毎日で大変だけど

最後に注意点💡です。

何回も繰り返すこと。これに尽きます。

やめてしまうと効果がなく、またすぐに戻ってしまいます。いわゆる死ぬまで続ける必要があるという、修行の毎日です。

本当に些細なこと、嫌な感情を思い出してしまったときに、すぐに実行しで、習慣化しましょう!!!

いかがだったでしょうか?

あなたの明日からが制作活動に少しでも役に立ちますように。

それでは次回の記事でお会いしましょう👋