カテゴリー
SKY STORY お絵かき講座 みんなで創る物語

お絵描き企画参加者さんの作品紹介(前編)

こんにちは。小石のような男です。




今回の内容は、前回の記事でお伝えした通り、この場を借りて企画参加者の絵をご紹介させてもらいたいと思います。

また前回の記事で企画についての振り返りをしたため、そちらをご覧になってから続きを見ることをオススメします。

前回の記事▶https://wp.me/pbYvU7-l5

そして紹介したい理由については、企画参加者さんたちの素敵な作品を、絵描きさん含め色々な人に見てもらいたいという思いからです。

*特に今回は、小石大賞は選んでおらず、ランダムで紹介させてもらってます。

Twitterのアカウント名と作品を今から載せていきます。

(*Twitterのアカウント名は確認した当時の名前で紹介しておりますのでご了承ください。)

ではさっそくご覧ください!!!

四コマ漫画連載中さんの作品

k-96さんの作品

MA_turiさんの作品

poyptan115@・の数:パート1さんの作品

あかりさんの作品

アルファス厚塗り絵師さんの作品

アンドリュー@イラスト練習中さんの作品

ウディタキヒトさんの作品

エノキウドンさんの作品

あもねさんの作品

アルファス厚塗り絵師さんの作品

きぐまちゃんさんの作品

クミさんの作品

クロガネさんの作品

ミライさんの作品

多重さんの作品

山吹さんの作品

みんみん醤油さんの作品

れんきゅーさんの作品

しやくさんの作品

いかがだったでしょうか?




どれも素敵な絵だと思いませんか?そして私(小石)も負けてられないですね。描き続けるモチベーションにもなります🔥

また残りのランダムで選んだ絵(イラスト)は中編、後編の記事で上げるのでそちらもまたお楽しみにしてください。

それでは次回の記事でお会いしましょう👋

カテゴリー
SKY STORY お絵描き企画 みんなで創る物語

お絵描き企画を振り返り(感想)

こんにちは。小石のような男です。




お絵描き企画を本格的に始めて半年が経ちました。これまでの振り返り総括をここでまとめたいと思います。

まずお絵描き企画とは?の簡単なおさらいです。

SKYSTORYに関連するお題を月初めに1つ~3つほどあげています。参考までに過去やったお題の記事を参考までにあげておきます。

3月→https://wp.me/pbYvU7-dL

4月→https://wp.me/pbYvU7-fc

5月→https://wp.me/pbYvU7-j8

この中から「このテーマなら描けるぞ!」や「このテーマなら描いてみたい!」というのを選んでいただき、それを実際に描いてもらい、Twitterで投稿してもらうというものです。

投稿の際には、ハッシュタグ(#○○)をつけてもらうようお願いをしてます。

その理由は3つあり、

①私(小石)がそれを見て、絵描きさんと交流をして楽しみたい。

②参加者の皆様にも見てもらい、絵描きさん同士の交流をしてもらいたい。

③SKYSTORYという物語を多くの絵描きさんと創り上げたい。

を目的としてやっております。

この企画をやろうと思った最初のきっかけが特に③でした。




SKYSTORYという物語は、設定や世界観は私(小石)1人で創りましたが、その後の世界の移り変わり、キャラクター、動物、植物、人の価値観など、多くの絵描きさんと創り上げたい。

そのためにまず何をしたらいいだろうか?

そこで思いついたのがお絵描き企画でした。

そして多くの方が私に力を貸してくれたおかげで、毎月続けていくことができました。

参加してくれた方、特に複数回参加してくれた方には感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました!!!

さらに、感謝の気持ちとした参加してくれた方の中から大賞を選び(SKYSTORY小石賞)、その方との対談を実際させてもらいました。

それがこちらの動画になってるので見ていってください▼

いかがだったでしょうか?

企画に参加して下さった方全員「クオリティーが高い」「ユーモアあふれる作品」ばかりで、大賞を選ぶのにめちゃくちゃ苦労したのが正直な感想です。(汗)

私も負けないように、楽しみながら絵を描き、SNSにアップしていくと同時に、これからも皆様に楽しんでもらえる企画を発信し続けていきます。

今まで通り、私が引用リツイートといった形で一人一人のイラストに感想を述べていきます。

もちろん、Instagramでも同様の企画を開催し、かつインスタライブで参加者さんのイラスト紹介も行っていきます。

Twitterをやってない方、やり方がよくわからない方へInstagramからでも参加して、フォローしていただけると嬉しいです。(*インスタライブも定期的に行ってます)

小石インスタのアカウントはこちらをタッチ↓




なお、企画参加してくれた方の中からブログの方でも紹介していますので、それを見て楽しむ(刺激を)をもらったり、絵の練習用として参加したり、企画を利用してもらえると幸いです。

あなたの創作活動の力になれるよう心から応援しております。

カテゴリー
お絵描き講座 教育 知識

不安をなくすことで絵に集中

こんにちは。小石のような男です。




先月の記事になるんですが、絵を人に見せることが上達につながるという記事を書かさせてもらいました。

気になる方はこちらの記事も読んでみてください(▶https://wp.me/pbYvU7-g2

でも、人に絵を見てもらうというのは、初めてだと特にそうなのですが、簡単に出来ることではありません。

自信がないという、不安な気持ちがあるだけで人に見せるのをためらってしまいます。

私(小石)も今でこそは、SNSに描いた絵をひたすら上げてますが、昔は苦手な方でした。

さらに絵だけでなく、普段の会話も同じでした。

たとえば、「私は話すのが苦手」「相手が退屈してしまうのが怖い」と思いながら話していたら、どうなるでしょう?

相手からしたら「私と一緒にいてつまらなさそう」「話しにくそう」と思われてしまいます。

これは、損なことだと気づいたからこそ今は、積極的に楽しく会話もします。

絵も同じです。今描いたあなたの絵を堂々と見せて素直な感想をもらいましょう

この不安を取り除く方法を今回ご紹介します。




インナースピーチ(心を落ち着かせる)

ただ、これだと意味が分からないので私の具体例を挙げますね。

いつも通り朝のルーティンが終わり、絵の練習を始めようとしたときに

・「今日は絵を描く気分が出ないな」て思ってる(感情)

・だから「作業する机に向かいたくない」て思ってる(行動)

①このように湧いてくる思考(考え)を観察します。

💡ポイント:自分事でなく、他人事のように観察することです。

②これをポジティブな方向に変換します

・私の絵を見てくれる人が今日もいる。その人たちのために今日も少しだけでも頑張ってみよう

・いつも作業する場所が飽きたから、カフェにいって気分転換しよう。どこでも絵は描けるぞ!

このように絵を見てもらう時や、人と会話をするときに、常に感情と行動に意識を向けましょう。

前向きなことであればより楽しさを実感できますし、自己批判的なことであれば無理やり変えてしまいましょう。

これがまさに不安をとりのぞく解決策になります。




積極的にSNS活動

迷ったり、悩んだりしたらまずは、SNSで活動してみましょう。

・選択に迷ったら楽しい行動、楽しい考えに気持ちを持っていくことを心がけること。

・つらいことを無理やりポジティブな方向に変えられない場合、その場を離れて深呼吸してリラックスすること。

これで人に絵を見せるときの不安、人前で話すときの不安がかなり軽減され、絵の上達につながるはずです!

最後にはなりますが、もし何の絵を見せていいか分からない方へ。

現在「お絵描き企画」というのを開催してます。そちらも別記事にて詳細を載せてあるので良かったら見て行ってください▼

https://wp.me/pbYvU7-j8

それではまた次回の記事でお会いしましょう👋

カテゴリー
お絵描き講座 教育 知識

小さな幸せを実感することの大切さ(後編)

こんにちは。小石のような男です。




前編では小さな幸せに気づける人こそ、「練習を続けられる。」「楽しむことが出来る。」という記事を書かさせてもらいました。(前編▶https://wp.me/pbYvU7-kl

そして後編では、小さな幸せに気づくためのトレーニングをご説明させてもらおうと思います。

ではさっそく1つ目です。

①今やっていることに注意を向けること

です。過去のこと、将来のことを考えていては、ここにある小さな幸せに気づくことができません。

さらにモチベーションが下がる場合もあります。理由は、人間だれしも過去のこと、将来のことを考える場合、過去の後悔、将来の不安というのを真っ先に考えてしまうからです。

・今、目の前に取り組んでいることに注意を向けること

・真剣に取り組める環境があることに対し感謝すること

これを常に心がけ今に集中しましょう。




続いて2つ目。

②洞察力を鍛える

小さな幸せに気づくには、洞察力が不可欠です。

*洞察力とは?

その背景、本質を見抜く力のことをいいます。

(例を2つご紹介)

Ⅰ.自分にの身体に対しての変化や心の変化に気づくことができるかどうか?

「先週と比べて、心身の疲れが取れてる」

「今日は朝の目覚めが良くて体調がいい」

Ⅱ.周りの人や自然の変化に気づくことが出来るかどうか

「周りが私と話して笑っていることが幸せ」

「天気がいい、過ごしやすい気温で幸せ」

洞察力がないとこういったことには気づけません。本当は幸せなのに幸せなことに気づくことが出来ず、今やっていることを投げ出してしまうのです。

なので洞察力は言い換えると幸せを発見する力です

これら2つが出来るようになると、自ら幸せを見つけることができ、絵の練習もはかどり作品に自然に味が出てきます。

そしてこれは、どこでも使えるようになります。

・通学、通勤中

・隙間の休憩時間

・絵を描く構想を練ってるとき などなど




常に気づく姿勢、幸せを見つける姿勢を忘れないためノートに書く、人に伝える話すこともとても効果的です。

そうすることで、幸せを見つける癖が身につく、仮に過去を振り返ったときに嫌な記憶より幸せな記憶が思い出しやすくなります。

私(小石の例)を参考までに(小石の今日幸せ発見ノート)

・今日は、企画参加してくれた人と楽しい会話ができた

・絵を描いている間の休憩中、コーヒーを飲むことでリラックスしていい気持ちになった。

こんな簡単な些細な事でも十分!絵を描き続けれてる理由になってます。

私と今いる時間、今ある幸せを一緒に実感しましょう!!!

今日の記事はここまでです。また次回の記事でお会いしましょう👋

カテゴリー
お絵描き講座 教育 知識

小さな幸せを実感することの大切さ(前編)

こんにちは。小石のような男です。




今回ご紹介するのは、絵を楽しく練習し続ける方法についてです。

タイトルにもある通り、日々の幸せを実感することで毎日絵を楽しく練習、描くことができる!というのがコツです。

絵を描ける環境にいることて幸せなことだと思いませんか?

何を言っているんだ?と思われた方はこの先読んでもらうと意味が理解できます。絵を描けるということは、

・自分が健康である必要がある

・そもそも描く時間が作れている

・描くための道具がある(最低限の物が用意されている)

この3つがそろってなければまず絵を描くというスタートラインに立てないことになるからです。

など当たり前だと思うことが実は幸せなんです。

*もちろん絵を描くことだけの話ではありません。




小さな幸せこそが大事な理由を2つご紹介

①絵の練習を続けるモチベーションが保てるということ

②幸せを実感することで作品の味が良い方向に変わってくということ

私の話をさせてもらうと、絵を描き続けること楽しいことだけではありませんでした。常に不安で、時にはこの道から逃げ出そうとしたことも何度もありました。

その原因は、絵を描いている自分が幸せじゃないと思ったこと。さらに作品にも悪い方向に出てしまい、思うものが描けなくなってしまったことでした。

だからこそ、今ここにある幸せずっと大事にするようになってからは、絵のモチベーションも上がり、自然と絵が上手くなっていきました。




なぜ小さな幸せにこだわるのか?について

大きな幸せが毎日あればいいですが、毎日大きな幸せが訪れるのは難しいです。しかし小さな幸せの場合、誰しも気づいてないだけで色々あります。(最初の例に挙げたみたいに)

小さな幸せを積み上げることで1週間、1か月、1年と大きい期間で振り返るときに幸せだったと思えるようなるからです。

では、ここから本題です!!!

作品に活かすためにも小さな幸せに気づく必要があります。これのトレーニング方法を後半の記事でご紹介します!

そちらのほうも是非チェックしてみてくださいね。

今日はこの辺でまたお会いしましょう👋

カテゴリー
SKY STORY お絵かき講座 教育 知識

SKYSTORY から学ぶ自分の思いの伝え方について

こんにちは。小石のような男です。




突然ですが、これを読んでくれている方に質問です。

・自分の話がいまいち伝わらなかった

・聞き手が浮かない表情をしていた

て経験てありませんか?もしくは

・相手の話を聞いてよく分からない

・長い話でつまらない

と思ったことてありませんか?

多分人生で1度は、経験したことだと思います。

そうなってしまうと、実力があり、人柄は悪くないのに「何となく話しずらいな」「能力がない人なのかな」「信用して大丈夫かな」という風に思われ、自然に人が離れてしまいます。




これを避けたいという気持ちと、分かりやすく自分の思いを伝えたいという思いから考えついた1つの作品が「SKYSTORY」です。

「SKYSTORY」とは?と思われた方はこちらの記事に詳細があります▼

https://wp.me/pbYvU7-bX

その考えついた理由について今から説明していきます。結論から言うと伝え方で一番重要なのは、

物語化して伝える

物語だとと相手の記憶に強く残るというものです。

私たちの脳は、物語の方が理解がはやく、さらに記憶に残りやすいのです。

なので私(小石)は、このブログも含め出来る限り、ストーリーで書くようにしています。

そして字だけでは上手く伝えられない。という場合ももちろんあります。

「SKYSTORY」という絵と物語を通じて私の伝えたい事を発信しているのです。




これは、会話の中でも使えるとても便利な方法です。

自分の思いが分かりやすく伝わり、かつ相手の記憶に残ること間違いなしです。

SKYSTORYが生まれるきっかけ。これを物語にしていずれは伝えていきたいです。

絵を描いたけど、どのような思いで描いたのかが、あまり伝わらないなて感じた方。

ぜひ試してみてはいかがでしょうか❓

今日の記事はここまでです。また次回の記事でお会いしましょう

カテゴリー
SKY STORY お絵描き企画 みんなで創る物語

5月お絵描き企画始まりました(告知第三弾)

こんにちは。小石のような男です。




ついに5月ラストの企画となります。早速発表させてもらいます。

それは、、、

☆コラボ企画☆ 第一弾の企画参加者さんの絵にセリフをつけよう!

第一弾企画の紹介を簡単にさせてもらうと、二つのキャラクターの内どちらか一人を選び、イラストを描いてもらうというものです。

①ニワトリ少年(リード・ベル)

②フクロウ少年(ピース・クローズ)

*第一弾企画詳細はこちらから▶https://wp.me/pbYvU7-j8

(第二弾企画の詳細▶https://wp.me/pbYvU7-jQ

では、次に参加方法手順を説明させてもらいます。

【参加方法手順】

①#SKYSTORY (第一弾に参加してくれた方)をキーワード検索🔍

②企画参加した際に描いてくれた「ニワトリ少年(リード・ベル)」もしくは「フクロウ少年(ピース・クローズ)」を引用リツイートをすると同時に、そこに140文字以内のコメント(セリフ)を入れてもらう

というものになってます。

【参加条件】 特に条件はありません

私(小石)が、ツイートを見つけ次第、引用RTでイラストをみなさんに紹介(共有)してみんなで楽しみます。

*企画終了後、動画にしてYouTubeにアップするかもしれませんのでご了承ください。

今月も盛り上がって、楽しく絵を描いていきましょう!!!

そして最後に、参加してくれた方へメッセージです。




6月の最初になりますが、このブログで企画参加してくれた方に向けて率直な感想、メッセージを描こうと思ってます。

なので参加して終わり。ではなく6月最初のブログも覗いてもらいたいというのが私(小石)の思いです。

今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。次回のブログでお会いしましょう👋

カテゴリー
SKY STORY お絵描き企画 みんなで創る物語

5月お絵描き企画始まりました(告知第二弾)

こんばんは。小石のような男です。




前回の企画第一弾は見てくれましたか?

第一弾の詳細について▶https://wp.me/pbYvU7-j8

見ていただいた中で「少し難しい」「これ以外に他の企画も参加したい」という方に今回第二弾発表させていただきます。

②★デザイン企画★ 空飛ぶ島をデザインしよう

です!

タイトル通りにはなるんですが、ご説明させていただきます。

そもそも「SKYSTORY」というのは、高い青空の上に白い雲の海が広がり、この空の世界で住む人々の物語

というのが大前提の設定となっています。

空の世界では、私たちが今住んでいる地上と違う点が様々にあると思います。

そこで皆様には、空の世界があった場合、

・どんな場所、どんな街になるだろうか?

・こういう場所、街だったら楽しく過ごせるんじゃないか?

というのを1枚の絵(イラスト)で表現してもらいたいというのが今回の企画となっています!




参考までに私(小石)の空の世界のイメージを載せておきます。

・キャラクター単体 ・背景付きのイラスト ・色鉛筆での落書き どのような出力法でもOKです!

なお、任意で設定内容も同時にツイートしていただけると、より伝わりやすいと思います。よろしくお願いしますm( ..)m

【参加方法手順】

①イラストを描く

②#SKYSTORY をつけてツイート

僕が、ツイートを見つけ次第引用RTでイラストをみなさんに紹介して、共有してみんなで楽しみます。

*企画終了後、動画にしてYouTubeにアップするかもしれませんのでご了承ください。 【参加条件】 特に条件はありません

【参加条件】 特に条件はありません。




老若男女全ての方に気軽に楽しんでもらうのをモットーにしているのでぜひ!!!

では、次回の記事で最後の第三弾の企画を発表させてもらうのでお楽しみに☆

カテゴリー
SKY STORY お絵描き企画 みんなで創る物語

5月お絵描き企画始まりました(告知第一弾)

こんにちは。小石のような男です。




ゴールデンウィークどうお過ごしだったでしょうか?

私は、GWの間に4月にお絵描き企画参加して下さった方の絵を何度も見ていました。ありがたいことに好評で、参加して下さった皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。

素敵な絵を見せてくださりありがとうございました。

そして、さらに色々な絵を見たいという強い思いから五月もお絵描き企画開催させていただきます!👏

そして、お絵描き企画て何?て思われた方へ再度ご説明させてもらいます。

テーマ(企画)を毎月3つ用意しております。

この中から「このテーマなら描けるぞ!」や「このテーマなら描いてみたい!」というのを選んでいただき、それを実際に描いてもらい、Twitterで投稿してもらうというものです。

投稿の際には、ハッシュタグ(#○○)をつけてもらうようお願いをしています。

その趣旨として、

①私(小石)がそれを見て、感想等の交流をして楽しみたい。

②参加者の皆様にも見てもらい、絵描きさん同士の交流をしてもらいたい。

③SKYSTORYという物語を多くの絵描きさんと創り上げたい。

という3つを目的としてやっております。




それでは、前置きが長くなりましたが、企画第一弾発表します!!!

SS5月企画①キャラクターを描こう

二つのキャラクターのどちらか一人を選び、イラストを描いて貰います。もちろん簡易的なもので大歓迎です☆

①ニワトリ少年(リード・ベル)

SKYSTORYの主人公でハーフエルフの少年。 エネルギッシュで関わったものを敵であっても魅了していくカリスマ性を幼い頃から持っている。 ハーフエルフであるという理由で差別を受けてきたため、種属間の争いを無くしたいと思うようになる。

②フクロウ少年(ピース・クローズ)

捨て子で、あるエルフの男に育てられたハーフエルフの少年。 育ての父がハーフエルフ(ピース)を育てているというだけの理由で酷い扱いを受けているのを間近で見続けたことにより、ヒトへの恨みが膨らんでいく。 非常に冷静で一件冷たいが心優しき少年。

今回の企画はこの2人を描いていただきます! ・キャラクター単体 ・背景付きのイラスト ・色鉛筆での落書き どのような出力法でもOKです!

【参加方法手順】

①イラストを描く

#SKYSTORY をつけてツイート

僕が、ツイートを見つけ次第引用RTでイラストをみなさんに紹介して、共有してみんなで楽しみます。

*企画終了後、動画にしてYouTubeにアップするかもしれませんのでご了承ください。

【参加条件】 特に条件はありません




締め切りは5/31となります! フォロワーさんを誘って、みんなで楽しんでいきましょう。

小石のような男のTwitter▼

第二弾、第三弾は次のブログの記事で発表させてもらいますのでそちらもお楽しみに!(^^)!

カテゴリー
SKY STORY お絵描き講座 みんなで創る物語

絵を描くとき「SKY STORY」に気をつけていること(後編)

こんにちは。小石のような男です。




今回は後編となるため、前編の記事を読んでから続きを読むことをオススメします。

前編▶https://wp.me/pbYvU7-ig

動画をご覧になっていかがでしょうか?

実は、以前にも木の描き方でご紹介した、遠景・中景・近景を今回も使っています。

これも復習になるため前回の記事を読むとより理解がしやすいと思います。

木の描き方(前編)▶https://wp.me/pbYvU7-8n

木の描き方(後編)▶https://wp.me/pbYvU7-as

それでは解説していきます。またこの1枚イラストをご覧ください▼

一番手前にある(ゴーレムの右横、左横)にある木の枝と草がありますよね?これが近景です。

続いて、ゴーレムとリード君、これが中景です。

違いが分かりますか?

近景を一番明るく、中景を影で真っ黒にする。

という色で表現しています。

新緑の猿:たしかに!遠くに見える!?色だけでこんなにも違いが出るんですね。

小石のような男:そうなんです。

色を変えることで距離感を出せる。今回の肝になります。

これが分かったところで次に遠景の解説に入っていきます。

遠景は、石壁の後ろ側の木や草です。

これも色で表現しています。

一番手前の近景の草より・・・

遠くの草の方が緑が濃い、深緑色になっているんです。

新緑の猿:なるほど、ただ暗くするだけで表現できる可能なんですね。

小石のような男:そうですね。ここから少し応用です。

そのまま色を明暗で暗くしただけでなく、カラーサークルの青側に持って行ってから暗くする

そうすることで更に遠いことを表現可能になります。

遠くにあるのは、森みたいな木がたくさんあります。




ここから分かることが、遠くに行けば行くほど緑の色が重なり色自体が変わるということです。

この理由から、遠くのものを青みが掛かった青緑にすると遠距離が表現でき、逆に手前は、黄緑にして、遠近感を出しています。

新緑の猿:参考になりました。ところでこのイラストにある天使の輪っかみたいなのて何ですか?

小石のような男:実はこの絵、、、

壁画なんです!!!

新緑の猿:え~!銅像だと思ってた!

小石のような男:ゴーレムが退くと、後ろに壁画が出てくるんです。

この壁画というのは、「SKYSTORY」では夢描病と呼びます。

新緑の猿:何ですか、それ?

小石のような男:別のイラストをご覧ください☟

これは、壁に掘り出した絵ですが、無意識に謎の絵を描いたり、掘り出したりする病気が空の世界でまん延しています。

その人達が描いた絵になります。

諸説ありますが、、、

新緑の猿:隠し要素があって、面白い絵ですね。

小石のような男:そうなんです。マル秘な絵になっています。

改めて、猿さん。今回の解説どうでしたか?




新緑の猿:遠景、中景、近景の立体感を出す要素がきちんとあったということと、前回のいい復習になりました!

まとめると、SKYSTORYについて知ることができ、構図を意識した1枚のイラストで勉強になりました。

小石のような男:ありがとうございます。では、最後に1つ問題です。(デデン)

この絵(ゴーレム)は、アオリかフカンどちらでしょうか?

新緑の猿:フカンですね。

小石のような男:正解です。

アオリというのは、下から見上げる構図(ローアングル)

フカンというのは、横図タグの1つで(斜め)上から見た構図

でしたね。




他にも、絵描き動画を上げているので、よかったらそちらの動画もチャンネル登録して見てくれると嬉しいです。

皆様の視聴やコメントが励みになります。今後もブログや動画をUPしていくので、チェックしてみてください。

ではまた次回の記事でお会いしましょう👋