カテゴリー
SKYSTORY クリエイター

創作者(小石のような男)の1日 休日編

こんにちは。小石のような男です。




前回の記事で、読者からの質問を1つ取り上げ、回答させてもらいました。

その記事内容についてはこちら▶https://wp.me/pbYvU7-U4

好評だったため、今回はこんな質問に答えていきます。

Q.小石さんは色々な活動されてますが、どのように1日を過ごされてますか?

創作者の時間の使い方とプライベートについて

A.休みの日は以下の通りです。音声と同時にご覧ください↓

5時半 起床

6時 必要な資料収集、創作の参考にしたい作品視聴。

8時 朝ごはん&休憩

9時 SNS活動

⇒企画参加者さんのイラストを拝見&企画参加者さんとのやり取り(pixiv、Twitter)

10時 SNS活動 第二弾

企画とは別のイラストを拝見(参考にさせてもらうものに、必ずいいねを押す)

11時 ブログ記事の執筆

12時 お昼ご飯

13時 創作活動

①SKYSTORY物語制作(執筆)

②SKYSTORY背景、キャラデザ設定

③イラスト本制作

④pixivでランキング上位を目指すため、pixivに投稿用イラスト制作

18時 夜ご飯&休憩

20時 YouTube動画企画案&SKYSTORYの今後を検討

21時 SKYSTORYファンの方との交流

23時 就寝

です。




いかがだったでしょうか?

ちなみに仕事の日は、隙間時間を上手に使い、活動しています。

隙間時間の活用法についてはこちらの記事をご覧ください

https://wp.me/pbYvU7-V3

まとめ

創作活動が楽しく続けられてるのは皆様のおかげです。ここまで詰め込んで創作活動する必要ないと思いますが、一緒に人生という名の作品を創れたら幸いです。

それでは次回の記事でお会いしましょう👋

カテゴリー
SKYSTORY お絵かき講座 みんなで創る物語 クリエイター 教育

多くの方と創作活動をする理由について

こんにちは。小石のような男です。

ブログ読者の方からこんな質問が届いたのでご紹介します。

Q.創作活動を毎日行うことで辛いことはありませんか?

A.『SKYSTORY』を愛してくれる方々と一緒に創作しているから楽しいです。

そこで、今回のテーマは、企画を通じて多くの方と創作活動を行う理由について述べていきたいと思います。




よりよい作品をお互いに提供できる協力体制

他者のアイディア、感想というのは、創作活動のヒントになり、よりよい作品完成に近づきます。

お互いの作品を尊重し合ってるからこそ、出せる意見。

自分に見えない視点を提供してくれる。

だからこそ、作品を愛してくれる方々というのを冒頭に述べました。

よりよい作品を創るには、凄い作品を生み出している人(有名な人)や自分より絵が上手な人に意見を聞く方がいいのでは?

と思うかもしれません。

しかし、作品を含め、私たちが活動している『SKYSTORY』プロジェクトメンバーは、こういった能力主義で選んではいません。

ではなぜ能力主義ではないのかについてご説明していきます。




多様性のある作品を生み出す

能力は関係ない。の前にまず、

たくさんの方に面白いと言ってもらえる作品を創りに必要不可欠な物とは?について述べていきます。

考え方の違う人を集め、違った角度から物事を捉えることで多様性のある面白い作品が出来上がります。

ただし、誰でもいいわけではありません。

自分の作品を愛してくれない人というのは、何も考えなしに無暗に反逆をしてくる可能性があるからです。

だからこそ、冒頭で述べた『SKYSTORY』を愛してくれる方々と一緒に創作をしています。

しっかり考えた上で、意見を出してくれます。

自分には見えていなかった、新たな視点のため、とても参考になります。

本記事のまとめ

物語を創る、絵を描くのが上手い人(能力)<自分の作品を愛してくれる人(愛)の意見の方を尊重し、しっかり受け止めます。

多様性を生み面白い作品創りに繋がるというのが、ここまで読むと理解できたかと思います。




多様性を生み出す企画(お絵描き企画、SS企画)

企画でも同じことが言えます。

上手い人が企画に参加してくれるのは、もちろん嬉しいです。

しかし、企画の意図としては、

・下手で自信がなく、人に見てもらう勇気が出ない方

・自分の作品に第三者の意見をもらいたい方

を中心とした企画を開催しているからです。

これからの企画を通じて、

・よりよい作品を創ってもらいたい

・「SKYSTORY」の作品創りにご協力していただきたい

と思っています。

いかがだったでしょうか?

この記事も、これからの記事も、あなたの創作活動の役に立てたらと願っています🌟

それでは次回の記事でお会いしましょう👋

カテゴリー
SKYSTORY プロジェクト

SKYSTORY計画活動報告(2022年1月~2月)

こんにちは。小石のような男です。

2月以降のYouTubeライブもいかがだったでしょうか?

1月企画紹介動画(前半▼)

1月企画紹介動画(後半▼)

かなり時間をかけて準備したので、楽しんで見てもらえたら幸いです。

そして今回の記事では、

・今年YouTubeライブ以外にどんな活動をしていたか?について

・今後の活動予定(上期)について

このテーマで書いていきます。

では、まず振り返りをしていきます。




物語&ワンシーンイラストの作成

2か月間、お絵描き企画や、SS企画を行ったことで多くの方に「SKYSTORY」を知ってもらいました。

そんな中、質問が多いのが、具体的にはどのような物語のなのか?

という質問を多数受け付けました。

『SKYSTORY』のあらすじについて。こちらの記事で紹介しました。▶https://wp.me/pbYvU7-Tq

しかし、具体的には?と言われると、頭の中にあるけれど形に出来てないものがほとんどでした。

どんなものでも、形にしなければ伝わりません。

さらに形にする重要性については、こちらの記事でも紹介しました。▶https://wp.me/pbYvU7-Sl

そこで、この2か月間、物語&ワンシーンイラストの制作に集中しました。

細かいところは省き、一番に時間をかけていた活動報告になります。

ここまでの話を踏まえた上、上期の活動予定を述べていきます。




本の制作(SKYSTORY第一弾)

3月からも引き続き、物語と、本の制作を行っています。

本の題名として

SKYSTORYの歴史『History of SKYSTORY』一巻

販売方法については、先行してコミティアを通して販売(オフライン)を行いたいと思います。

その後、オンライン販売も検討中です。

コミティアの予定として4月~5月を予定してます。

詳細が決まり次第、随時ブログ記事でお伝えしますのでお楽しみに🌠

活動予定第一弾は、本の制作というお話でした。

続いて第二弾の発表です。




クラウドファンディングによるオンライン個展の実施

これまでのSKYSTORY企画参加者さんのイラストを使った、オンライン個展を開催します。

実際に、スタジオを借りて、参加者さんのイラストを映しだし、オンラインで配信を行います。

再度、参加者のイラストとともに過去の様々な企画を一緒に振り返っていこう(オンライン個展)

というテーマで進めていきたいと考えています。

ただし、過去の作品枚数は累計1000枚を超えて、全部を紹介をするのは難しいです。

そこで、紹介する参加者さんを、今後の『SKYSTORY』のスポンサーとしてクラウドファンディングで募りたいです。

詳細が決まり次第、随時ブログ記事でお伝えしますのでお楽しみに🌠

活動予定第二弾は、クラウドファンディングによるオンライン個展開催というお話でした。

それでは、最後にこの2点を踏まえてについてです。




2点の活動重視に向けて重要なご報告

以上の準備に3月以降は、時間を使いたいと考えております。

そこで、3月の企画は休止させていただきます。(4月以降は、開催未定です。)

さらに、2月の企画参加者さんの紹介ライブについては?という質問に対して

4月以降に参加者さん紹介ライブを必ず行いますが、日付は未定とさせてもらいます。

いつもライブを楽しみしてくださっている皆様、申し訳ござません。

しかし、3月には、1月の企画紹介ライブは継続します。

1月企画紹介ライブの詳細記事はこちら▶https://wp.me/pbYvU7-Uh

そちらをぜひ楽しんでいただきたいです。

これからもブログ記事で定期的に活動報告や、告知を行っていくのでぜひチェックしてみてください。

それでは次回の記事でお会いしましょう👋

カテゴリー
SKYSTORY YouTube みんなで創る物語 クリエイター

YouTubeライブ開催決定(1月お絵描き企画&SS企画紹介)

こんにちは。小石のような男です。




1月のお絵描き企画、SS企画いかがだったでしょうか?

1月お絵描き企画詳細▶https://wp.me/pbYvU7-Pl

1月SS企画詳細▶https://wp.me/pbYvU7-Ow

今回もたくさんの参加、ありがとうございました🌟楽しんでもらえたなら幸いです。

さらに1月に行ったYouTubeライブ(12月お絵描き企画作品紹介)も大変好評にて終わりました。

素敵な作品ばかりなのでまだ見てない方は、下のアーカイブをぜひご覧ください👇

1回目

2回目

3回目

そして今月もYouTubeライブ開催を決定しました。👏

1月お絵描き企画、SS企画参加者さんの作品紹介になります。




YouTubeライブ開催日時と参加条件について

ではさっそく詳細をお伝えしていきます。

【開催日時】

第1回 2月25日(金) 終了

第2回 3月2日(水)  終了

第3回 3月14日(月) 20時開始

作品紹介を計3回にわけて行います。

【参加条件】

小石の庭のYouTubeチャンネル登録してくれた方

▼チャンネル登録ボタンをタッチ

【最後に小石からのお願い】

楽しめるよう様々な工夫を凝らし、コメントを拾いつつライブを進行していきます!!!

出入り自由なため、たくさんのリアルタイムの参加、コメント等お待ちしています。

その他、ライブ以外の動画本数も、増やしていきたいと考えてます。

動画制作に興味ある方で一緒に制作をしたい方がいましたら、Twitterの新緑の猿アカウントにてお声かけ(DM)いただきたいです!!

Twitterの新緑の猿アカウントhttps://twitter.com/taka060917

では当日のYouTubeライブでお会いしましょう👋

カテゴリー
お絵描き講座 クリエイター 教育 知識

深い知識、スキルを身につけることで○○

こんにちは。小石のような男です。




創作活動にあたって、勉強を続ける毎日を過ごしています。

ということで今回は、クリエイティブを活かすために知識を身につける必要がある。というテーマで述べていきます。

クリエイティブな人になるためには?

の関連記事も、下のリンクからぜひ、一緒にご覧ください。

観察力について(前編)▶https://wp.me/pbYvU7-EI

観察力について(後編)▶https://wp.me/pbYvU7-Fv

ではなぜ深い知識がいるのかを説明していきます。




創作者に求められるもの(第三者視点)

その前に、クリエイティブな人てどんな特徴を持ってるか?

をまず考えていきましょう。

数値化出来ないので、この記事での前提条件を作ります。

色々な視点から物事を観察できる人が挙げられます。

*もちろん他にもたくさんあります。

熟練した深い知識があると、現状にとらわれやすくなるのでは?

新しい発見が出来ない、クリエイティブな人になれないのではないか?

と疑問に思われた方がいたら、まさにその通りです。

しかし、逆説的に、

浅はかな知識を持っている人=クリエイティブを持っている人

と言えるでしょうか?

これについて深く掘り下げていくと、結論が見えてきます。




創作活動の鉄則:意図的に寄り道をしてみる

では、結論を先に述べます。

深い知識+第三者マインドセットを持つ。

自分が興味のある分野に時間をかけて勉強する。(深い知識の習得)

見慣れた物事を新たな視点で見る。(第三者マインドセット)

一つのことを集中してスキルを磨くことが、スタート時点です。

・他業種の人や、自分とは性格が異なる人の話に耳を傾ける。

・他ジャンルの知識、スキルを身に着けてみる

などなど。

時には寄り道をして、あなたが本当に成し遂げたいゴール(クリエイティビティを活かして完成させたいもの)を目指してみましょう。

現状に疑問を投げかける力、従来の枠組みを飛び越える力を身に着けるため、今後のブログ記事を通じて、一緒に身に着けていきましょう🌠

それでは次回の記事でお会いしましょう👋

カテゴリー
みんなで創る物語 クリエイター 教育

コミュニティを重視した活動(SKYSTORY)

こんにちは。小石のような男です。

今回の記事はコミュニティ選びについてです。

多くの方が所属しているコミュニティは、家族、友人、学校、職場だと思います。

コミュニティに所属し続けることは、自分を成長させるために、とても重要になってきます。

関連記事はこちら▶https://wp.me/pbYvU7-S0

良ければ一緒にご覧ください。

ではここでの記事は

①コミュニティの選択方法について

②選択したコミュニティでどのような活動をしていけばいいのか

この2点を詳しく述べていきます




コミュニティの選択方法について

いきなりですが、ボッサードの法則をご存じでしょうか?

ボッサードの法則とは?

男女間の物理的な距離が近いほど、心理的な距離は狭まる。

つまり、自分を大きく変える、影響を与えてくれるのは、心理的な距離が近くなるとされる、現実でのコミュニティです。

しかし、現実のコミュニティに入るのは、ハードルが高い方も多いと思います。

その場合は、ネットで活動しているコミュニティの選択を考えてみましょう。

まずは、始めやすいところからが重要です。

自分の趣味や身近なところをコミュニティの選択の対象にしてみてはいかがでしょうか?

「そもそも、家族、友人、学校、職場があるのに、無理して別のコミュニティに入る必要性てあるの?」

について説明していきます。




生涯を通じてやりがいを探せる場所

「今所属しているコミュニティ、家族、友人、学校、職場があるから充分では?」

これについて答えは、NOです。

私たちの多くが所属しているコミュニティは、とても不安定なことが多いです。

ここで言う不安定とは?

・代替えが不可能

・時間の経過によって、コミュニティから離脱せざる負えない

ということです。

家族、友人にもちろん代わりはいないですし、学校は卒業、職場は退職という時間制限があります。

では、自分の趣味や何かに向けて活動しているコミュニティはどうでしょう?

人の流動性はありますが、活動自体がなくなることはあまりないですよね。

活動がなくならない=死ぬまで極め続けられる、誰かと楽しめる

これに尽きます。人生を豊かにし、自分をいつまでも成長させる場所になるという理由から、別のコミュニティが必要な理由です。




なくなることのないコミュニティ作りを意識

いかがだったでしょうか?

コミュニティに入りたいけど、趣味があまりなく、何をしていいか分からない。

という方は、現在私たちがインターネットで活動している、 『SKYSTORY』コミュニティに一度見学をオススメします。

(*選択肢の一つで勧誘ではありません)

「SKYSTORY」という作品は私(小石のような男)が創っていますが、あくまで世界観だけです。

何を創っても基本OKです。

そのため、副タイトル「みんなで創る物語」を付け、決してコミュニティがなくならないよう、企画というのを立ち上げました。

お絵描き企画とは?▶https://wp.me/pbYvU7-RK

SS企画とは?▶https://wp.me/pbYvU7-Ra

誰でも自由に気軽に参加できる。コミュニティ創りです

一度試しに企画に参加してみて(コミュニティ)、創作を楽しんでもらいたい。

という思いから推奨しました。

ぜひ企画内容だけでも読んでみてはいかがでしょうか?

それでは次回の記事でお会いしましょう👋

カテゴリー
みんなで創る物語 クリエイター 教育 知識

くだらないものをつくる勇気

こんにちは。小石のような男です。

今回の記事テーマは、

本記事テーマ

くだらないものでも最後まで完成させることが重要。

についてです。

作品を創るときや、何か新しいものを作るときに、

×自分の中で完璧にまとまってから形にする。のではなく、

〇まとまってない、くだらないものでも形にする。をオススメします。

その理由について解説していきます。




言葉の力(伝える大切さについて)

創作活動の前に、誰かに思いを伝えたい場合についてを先に述べていきます。

・自分は話し下手、面白くない。だから話しをしても伝わらないだろう。

・文章力がない。メッセージを送っても伝わらないだろう

誰しも一度は、考えたことがあると思います。

共通して言えるのが、

拙い言葉、下手くそな文章、何でもいいから必ず伝えてみることです。

「拙い言葉、文章等によって頑張って伝えたけれど、相手に分かってもらえなかった。」としても、自分の力になります。

どうして伝わらなかっただろう?

→別の言葉、言い回しを変えてみよう。

→言葉自体ではなく、表現力、熱意が足りなかった。

トライ&エラーにより、解決方法を探ってこそ、自然に伝え方が上達していくからです。

「頑張って思いを伝えたあなた」を嫌いになる人はいないと思います。




かたちあるものへ(形を作らなければ意味がない)

先ほど述べた話は、創作活動も同様の考え方です。

形がなければ、全くの意味がありません。

下手だろうが、くだらないものであろうが、創ったものを開していきましょう。

時折、バカにされたり、プライドが邪魔をするかもしれません。

そんな時は、以下の言葉を思い出してください

・形にしなければ、決して作品でも名作は生まれない。

・伝えようとしなければ、上達しない。本気の思いを分かってもらえない。

今回、これを読んでくださる皆様に文章でお伝えしています。

ブログを始めたころの記事を見てもらえれば分かりますが、文章を作るのが下手くそでした。

下手くそなりに、記事を書き続け、たくさんの情報を発信し続けてきました。

(これについての詳細記事も一緒にご覧ください▶https://wp.me/pbYvU7-Ei

絵も同様です。絵描き初心者の頃から、SNSに投稿を続けました。

(これについての詳細記事も一緒にご覧ください▶https://wp.me/pbYvU7-bX

今も自分の文章、絵が上手いと思っているわけではないですが、当初と比べたら成長が実感できます。

全て、くだらないと思っても形に残してきたからです。

半年後、一年後に、自分の作品を見返したときに「下手くそ」「くだらないもの創ったな」と言ってあげましょう。




いかがだったでしょうか?

本記事まとめ

現在創り上げたものを、将来、自分が笑えるよう一緒に努力し続けましょう。

それでは次回の記事でお会いしましょう👋

カテゴリー
SKYSTORY みんなで創る物語 クリエイター

SKYSTORY~みんなで創る物語~ あらすじ

初めまして。小石のような男です。




『SKYSTORY』~みんなで創る物語~

という作品創っています。

あらすじをご紹介。

私たちの頭上にある青い空、白い雲。

遥か上に存在する広大な世界。

・空飛ぶ島々

・鳥にとって旅をするヒト

・精霊と交流が深いエルフ

・獣と耳と尻尾を持つセリアン

摩訶不思議な生き物たちが織りなす壮大なファンタジー?

ハーフエルフの少年「リード」

相棒のニワトリ「イルミ」

彼らを待ち受けるのは、想像できないほどのワクワクした冒険

受け止めきれないほどの悲しい運命

空の世界を冒険の末、彼らは一体何を手にするのか。

果たして結末はいかに!?

『SKYSTORY』~みんなで創る物語~を通じて

創作をお楽しみください。

『SKYSTORY』第1章 始まりの島編 冒頭

ダイアローグはこちらの記事から👇

前編▶https://wp.me/pbYvU7-cX

後編▶https://wp.me/pbYvU7-dc




カテゴリー
SKYSTORY お絵描き企画 みんなで創る物語

2022年2月お絵描き企画(ゲリラ)

こんにちは。小石のような男です。

・コンセプトアート企画が難しい方

・初めてお絵描き企画に参加される方

に向けて、突然ですが、緊急企画を開催します!!




バレンタインデー企画

今月のイベント行事である、、、

バレンタインデー・キッス~♬

ということで緊急にお絵描き企画として告知します。

『SKYSTORY』全キャラクター×バレンタインデー要素

のイラストであれば何でもOKです👍

初めて参加される方へ

・『SKYSTORY』て何?▶https://wp.me/pbYvU7-Tq

なお、企画参加される方は、下記のキャラクター設定をご参照ください👇

「リード」てどんなキャラクター?

https://wp.me/pbYvU7-nn

「イルミ」てどんな鳥?

https://wp.me/pbYvU7-N5

「ピース」てどんなキャラクター?

https://wp.me/pbYvU7-ov

「ナイト」てどんな鳥?

https://wp.me/pbYvU7-LI

「アル」てどんなキャラクター?

https://wp.me/pbYvU7-pP

「フォー」てどんなキャラクター?

https://wp.me/pbYvU7-qN

「アカシア」てどんなキャラクター?

https://wp.me/pbYvU7-D3

描き方、イラストサイズの指定はありません。

描きの指定はありません。キャラクター単体、背景付きイラスト、色鉛筆での落書き、授業中の落書きなど、なんでも大歓迎です。

【参加手順】

①イラストを描く

② Twitterにて

#SKYSTORY #SSバレンタインデー

のハッシュタグを必ずつけて投稿していただくようお願いします。

・Twitterアカウントを持っている方

・YouTubeライブにて作品を紹介しても大丈夫な方

この2点です。

【投稿時期】

2月14日に投稿お願います🍫

どうしても都合がつかない方は、2月28日最終日にお願いします。




【最後に小石からのお願い】

1枚でも多くのイラストを見たいと思っています。

そこで家族、友達、フォロワーさんなど誰でも誘って一緒に参加していただきたいです!!

*自分以外が描いた作品を投稿する場合は、「○○作」と付け加えて投稿してください。

<例>

(友達作)こんなチョコレートのあげかたをしてみたい

#SKYSTORY  #SSバレンタインデー

たくさんの参加お待ちしております。

それでは次回の記事でお会いしましょう👋

カテゴリー
クリエイター 教育 知識

新しいことへ挑戦し続ける

こんにちは。小石のような男です。

今年も面白い企画、コンテンツ制作のため、裏で色々挑戦しているこの頃です。

決まり次第ご報告していくので楽しみにしててください。

ということで、これに関連して今回の記事は新しいことに挑戦するときの注意点についてです。

挑戦する前に、何を把握しておけば、失敗の可能性を低く出来るのでしょうか?

最後までお付き合いいただけたら幸いです。




適切な難易度設定からチャレンジする

新しいことを挑戦する際、私たちがすでにもっている知識を使って行動します。

その学習分野について、何を知っているのか? どんな前提知識があるのか?例えば

(例)動画制作にチャレンジしたい。

今知っていることは?→動画編集ソフトにAdobeがあることを知っているだけ。(Adobeの使い方は全く分からない。)

これが前提知識に該当します。

では何の知識がすぐに必要?

→他の編集ソフトの種類は何があるか?

→初心者向けで簡単に使える編集ソフトは?

今自分がやろうとしていることに対し、何が必要なのかを明確に把握しましょう。

何から手を付けていいのか。ぜひ自分の立ち位置を把握しつつ、探していきましょう。




スモールゴール:レスポンスの速さ

次に大事なのは、レスポンスの速さです。

つまり「結果がすぐに出ることをやる」を目標にしましょう。

メリットとして

①結果から自分が今何を知れたかが分かる

②すぐに結果があらわれ、楽しく、モチベーションの維持につながる

です。さきほどの例を続けると、

まずはテロップ(字幕)を入れる編集を出来るようにしよう。

以上です。

これだけ?て思われる方もいるかもしれません。

これ以上の目標は、テロップが入れれるようになってからまた決めましょう。

すぐに出来そうなことで、とどめておくことが重要です。




いかがだったでしょうか?

知識ゼロからの挑戦について述べてきましたが、知識が多少ある方も同様です。

①自分は何を知っているのか?

②知っていることを使って、一番最初に学べぶべきことは何か?

この幹をしっかり考えておくと、自然に枝葉を伸ばせます。

そしてより強固な使える知識になること間違いなしです。

「挑戦する内容の選び方」という記事も一緒にご覧いただけるとより迷いが減ると思いますので、下のリンクからぜひ。

https://wp.me/pbYvU7-PD

それでは次回の記事でお会いしましょう👋