カテゴリー
SKYSTORY 教育 王のフクロウ

教養について(記事の内容から考察)

こんにちは。フクロウです。

人生で一度は「教養」を身につけたい。

と考えたことないでしょうか。私はあります。

本を読んだり、資格の勉強に取り組んだり。

勉強そのものを楽しんでいる方がいる中、根底には教養を身につけたい

が必ず存在しています。

本記事テーマ

ではなぜ私たちは教養を身につけたいと思うのか。

疑問を解消するために、大きく3つにまとめました。

あなたがどのタイプに当てはまるのか。よかったら一緒に考えながらこの先読んでいただけたら幸いです。



それではさっそくご紹介していきます📚

3つのタイプ・教養がもたらす罠




①よりよい人間になるための

教養は人生を豊かにするから、身につけたいとする考え方。

たしかにその通りで、世界を見るときや、生きている中での解像度が大きく変わる。

(*文章で、解像度の大きさについては説明できないので、実際に経験してみてほしい)

コミュニケーションの活用

話すネタ、仲良くなるための活用。

「釣りの知識があると釣りが趣味の人と仲良くなりやすい」

など相手の趣味に合わせていく。

尊敬されるための手段としても活用できる

③自信が持てるようになる

悪い言い方をすると「知識マウンティング」としての教養。

あいつより頭が良い。と他人の比較し自信が持てるようになり、積極的な行動を生み出す。

①から③のどのタイプに当てはまるだろうか

複数の場合ももちろん存在する。要するに、

💡考え方次第で良くも悪くも自分の人生に大きく反映させることができる

教養の内容について




ここで、「教養ってなに?」って質問の答えについては、個人的にまったく異なる定義を使ってまして、

  • 教養=知的好奇心の指標

のように考えていたりします。

本記事まとめ

「教養」ってのは知的な好奇心を追求した結果

他の見方もできると思うので、これを機に考えてみてはいかがでしょうか。

『SKYSTORY』も知的好奇心を皆様に提供できるような

物語にしたいなぁ。いつか by小石のような男

それでは次回の記事でお会いしましょう👋

カテゴリー
SKY STORY 教育 王のフクロウ

継続の力(最小の力は最大の力を生むについて)

こんにちは。フクロウです。

創作活動やブログにおいて、絶対にかかせない継続力

何年、何十年と本気で取り組む場合、避けられないのは

自分の心境や周りの環境の変化です

そこで今回

本記事内容

何かを成し遂げるには継続性が重要。継続できる体制をつくろう。

をご説明していきます。

金銭面、健康、家族など様々な要因で、続けることの難しさを十分に理解した上で、どのように取り組んでいくのか述べていきます。

SEO対策用の記事作成を2倍速に「AI Writer」



継続のコツ:時間配分が大きなヒント




人生の核、時間を消費するものを大きく分類すると

学習、仕事、余暇、生活(家事、子育て、睡眠など)

忙しい現代にとって、時間を適切に配分することこそ、継続に必要不可欠です。

どれか問題が生じるだけでも、継続を断念せざる負えないからです。

さらに不安、悩みが我々の継続を断念させる大きな理由にもなります

トンネリング効果

重要な資源が枯渇していると、その不安に思考を支配されます。

の結果、直近のことしか考えられなくなる。

頭の処理が、目先の問題で手いっぱい状態。

そして、問題を解決するために時間配分を間違える可能性があります。

だからこそ目先の考えられる問題を先回りして潰しておきましょう。

時間配分の誤り(将来への配分)




例えば、心身の健康状態について具体例をご紹介します。

仕事に時間を全て配分したとします。

仕事が忙しすぎて、食生活、睡眠がとれていない。家族との交流もおろそか。

こんな状態が続けば、家族との距離が離れる。(精神的不健康)

体調不良になる可能性が上がる。(身体的不健康)

結果、継続が困難となります。

分かりやすく、極端な例ですが、全ての時間を費やした結果から起きた問題と考えられます。

まとめ




さっそく本題にうつります。

本記事まとめ

予測不能な状況、事態が起きたときにすぐに窮地に陥らないこと。継続できるような体制は、予防(適切な時間配分)しておきましょう。

継続することの難しさを知ったうえで、創作活動を無理なく楽しむ。

または創作活動に本気になって取り組むことこそ、最小の力で最大の成果を生み出す大きな一歩です。

あなたの明日からの創作の役に立てばと願っています🌟

カテゴリー
SKYSTORY ブログ ブログ復習

小石のような男(2023年12月)ベスト記事ランキング

こんにちは。小石のような男です。

今年も終わりに近づき、いかがお過ごしでしょうか。

小石のような男は、来年のコミティアの準備を着々と進めていました。

来年も楽しい創作活動にするため、ランキングとともに一緒に振り返っていきましょう。

本記事テーマ

12月ブログ内容を振り返り、ブログ記事の復習ほか、新たに勉強していきましょう🖊

*今月の記事ランキングは、小石のような男の主観です。



それではさっそく今月の出来事とともに振り返っていきます。

アウトプット学習(復習日)




ランキング発表の前に、問題です。

Q.「小石の庭」ブログにて12月投稿された、記事タイトル、もしくは概略をお答え下さい。

一つでも答えれた方は、完璧です👍

思い出せなかった方も、当然全ての記事を、振り返る必要もありません。

この場でお伝えしたかったことは、

「自分が使えそう」「役に立った」と思った知識がすぐ思い出せたかです。

「何かに使えるかも💡」と記事を読んだ時に思っても、

当然、使わなければ(行動しなければ)忘れてしまいます。

そこで、

想起トレーニング(思い出す訓練)を毎月の中で1日だけ実施することをオススメしたいです。

ご覧いただいている今日をぜひ復習の日にしてみましょう!!!

では、さっそくオススメランキング発表していきます🎉

ランキング(ブログ記事一覧)




12月の記事をオススメ順にまとめました。

創作に役立つをテーマを主に、『SKYSTORY』や創作者の視点から、記事を作りました。

見逃し、気になるのがあればぜひこちらから👇

5位 今年2023年振り返り(チーム活動・決算報告)

https://wp.me/pbYvU7-1Tz

4位 教養について(記事の内容から考察)

https://wp.me/pbYvU7-1TV

3位 SS小説第8弾

https://wp.me/pbYvU7-1ST

2位 問題に正しく向き合う(問題解決力について)

https://wp.me/pbYvU7-1TH

1位 脳を養う極意の二選を紹介

https://wp.me/pbYvU7-1Tk

これを機に

・読み飛ばしていたもの

・忘れたしまった、復習にもう一度

ぜひ上記のリンクからご活用してみて下さい📚

1つの記事だけでも、しっかり活用できるように、簡潔にまとめてあります。

さらに効果的な活用法は、複数の記事を読んで、自分なりに組みわせてみることです。

順位は、小石のような男の主観です(笑)

どれも使える知識なので、自分なりに考えて、使ってみてください!!!

まとめ




小石のような男の活動報告も含め、来年の記事更新していきます。

お楽しみに🌟

本記事まとめ

ブログ記事を読んで、自分にとって必要なものを見つけ、どのように自分が活かしていくかを考えてみて下さい。

明日からの創作活動の役に立つことを願っています☄

カテゴリー
SKYSTORY クリエイター 教育 王のフクロウ

脳を養う極意の二選を紹介

こんにちは。王のフクロウです。

創作をするにあたって、すごく頭を使います。

体調だけでなく、脳のコンディションを整えておくことは非常に重要です。

本記事テーマ

脳活を日常に取り入れることで、秘めたクリエイティブを発揮させる

という内容です。

具体的な方法を2つご紹介していきます。

ぜひ脳の力を最大限発揮させていきましょう💪

音読(考えをまとめる力をつける)




今読まれている記事を、音読してみましょう。

ブログ主(フクロウ)は、読書をするものの、黙読ばかり。

全く音読をしていませんでした。

文章を読んでいる時というのは、さまざまな脳の領域を使います。

文章を読む+音読を加えることで

・視覚部位

・理解するための前頭前野

・発音

・聴覚分野

ストレスを和らげ、アイディアがひらめきやすくなります。

さらに創造性を発揮するのに必要な、考えをまとめる力が高くなるといった様々な恩恵を受けれます。

私(フクロウ)自身ブログを通じて実感しました。

ブログを書くときに、周りに誰もいなければ、声に出して、読みながら書くようにしました。(誤字を減らすという目的もある)

・本記事を音読する習慣にする。

・自分が書いた物語を音読する。

・小説、漫画読みたい本を音読する。

読むのついでにできるお手軽なの方法なので、ご紹介させてもらいました。

おしゃれをする(活気を生み出す)




続いては、おしゃれを楽しむについてです。

これについても、何歳からでもおしゃれを楽しむことはできます。

創作にのめり込むと、どうしても一人で家にこもりがちになり、おしゃれから離れがちになってしまいす。

その中でも、仕事や、友達と出かけるときに、たまにおしゃれをするようにしています。

・服装を考え、身だしなみを整える。

・普段と見た目(髪型など)を変える。

・アクセサリーを1つ身に着けてみる。

①自分のちょっとした変化を楽しむ。

自分の変化は、脳に良い刺激をあたえます。

刺激こそ、アイディア、ひらめきに繋がり、日常生活に楽しさを与えてくれます。

②外見を気にする=自分の頭で考える。

自分の頭で考え改善する癖をつけることができ、自然に前向きな考え方にマインドも変わっていきます。

まとめ




以上2つを本記事でご紹介しました。

他にも脳活と呼ばれるものは、検索すれば、たくさん出てくると思います。

時間がかからず、日常生活の中で少し意識するだけでできることを抜粋してご紹介しました。

本記事まとめ

脳の老化、マンネリ化は、創作に大きく影響を与えます。好奇心を持って人生を楽しんでいきましょう。

あと一か月先の新年は、自分を変える大きなきっかけ。

何か探してみてはいかがでしょうか🌟

それでは次回の記事でお会いしましょう👋

カテゴリー
SKYSTORY ブログ復習 小石のような男 教育

小石のような男(2023年7月)ベスト記事ランキング

こんにちは。小石のような男です。

今月も終わりに近づき、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

ブログ主(小石のような男)は、お絵描き企画参加者の作品紹介動画を見返して楽しんでいました。

次の創作に活かすため、7月も、忘れずにしっかり復習を行います。

本記事テーマ

7月ブログ内容を振り返り、ブログ記事の復習ほか、新たに勉強していきましょう🖊

それではさっそく今月の出来事とともに振り返っていきます。



アウトプット学習(復習日)




いきなりですが、問題です。

Q.「小石の庭」ブログにて7月投稿された、記事タイトル、もしくは概略をお答え下さい。

一つでも答えれた方は、完璧です👍

思い出せなかった方も、当然全ての記事を、振り返る必要もありません。

この場でお伝えしたかったことは、

「自分が使えそう」「役に立った」と思った知識がすぐ思い出せたかです。

「何かに使えるかも💡」と記事を読んだ時に思っても、

当然、使わなければ(行動しなければ)忘れてしまいます。

そこで、

想起トレーニング(思い出す訓練)を毎月の中で1日だけ実施することをオススメしたいです。

ご覧いただいている今日をぜひ復習の日にしてみましょう!!!

では、さっそくオススメランキング発表していきます🎉

ランキング(ブログ記事一覧)




7月の記事をオススメランキング順にまとめました。

創作に役立つをテーマを主に、『SKYSTORY』や創作者の視点から、記事を作りました。

見逃し、気になるのがあればぜひこちらかから👇

5位 作品の創り方×売り方

https://wp.me/pbYvU7-1Jr

4位 技術上達・究極な学習法(ウィークポイントの理解)

https://wp.me/pbYvU7-1LM

3位 ブログ限定特別企画(小石のような男対談)第7弾

https://wp.me/pbYvU7-1IS

2位 SKYSTORY計画(最新版)

https://wp.me/pbYvU7-1IM

1位 小石のような男からのメッセージ

https://wp.me/pbYvU7-1Lg

これを機に

・読み飛ばしていたもの

・忘れたしまった、復習にもう一度

ぜひ上記のリンクからご活用してみて下さい📚

1つの記事だけでも、しっかり活用できるように、簡潔にまとめてあります。

さらに効果的な活用法は、複数の記事を読んで、自分なりに組みわせてみることです。

順位は、小石のような男の主観です(笑)

どれも使える知識なので、自分なりに考えて、使ってみてください!!!

まとめ




小石のような男の活動報告も含め、8月も記事更新していきます。

今のうちに振り返りをしていただけたら幸いです。

本記事まとめ

ブログ記事を読んで、自分にとって必要なものを見つけ、どのように自分が活かしていくかを考えてみて下さい。

明日からの創作活動の役に立つことを願っています☄

来月も役に立つ記事を投稿していきます。お楽しみに🌟

カテゴリー
SKYSTORY みんなで創る物語 小石のような男 教育 知識

漫画から学ぶ(売れる創作の仕方について)

こんにちは。

学生時代漫画が好きすぎて毎日読んでいた小石のような男です。

最近『SKYSTORY』の漫画を描いてみたいと思っています。

そこで今回

本記事テーマ

漫画を読んで創作の技術を磨くについて

小石が漫画から学んだことを紹介していきます。

漫画好きな方は、最後まで読んでもらえたら幸いです。



それではさっそく本題に入ります。

漫画 好きなジャンル




あなたの好きな漫画のジャンルは何でしょうか。

小石のような男は、学生時代では少年漫画を中心に。

社会人になってからは、青年漫画も増えていきました。(今は半々ぐらい)

・少年漫画や青年漫画の違いは何だろう?

・年齢がいくつになっても楽しめるのは何でだろう?

私が、創作をする立場になり、始めて気づいたことがありました。

キャラデザ、絵の見せ方の違いはあると思いますが、一番の要因は物語の展開だと感じました。

ではなぜ小石がそのように考えたのか

考えを以下のようにまとめました。

ストーリー 読者を引き込む手法

情動の変化を中心に物語が動いていく。つまり、クライマックスシーンで、主人公の感情が爆発

そして、全身を使って、感情を表現し、共感できる物語になっている。

一方、青年漫画は混合感情を描く。

登場人物の表現やセリフだけで何を感じているかすぐに分からない。

『SKYSTORY』のこんなシーンを例に挙げてみよう。

主人公「リード」が幼少期。同年代と比べ出来が悪く、周りから馬鹿にされていた。

リードも自覚しているから一緒に笑い楽しそうにしていた。

実はこの文章からだけでは読み取れない事実がある。

⇒笑い顔から、子供ながらにとてつもない喪失感、悲しみを見せないように無理している表情

人の心の中で起きているだけで、表情からしか本当の気持ちが分からない。

このように読者に想像させ、感情をゆだねたりします。

まとめ




絵本、小説、漫画など物語の表現場所は様々です。

小石が創作している『SKYSTORY』において、1つに固執することなく、様々な場所で、適切なジャンルで挑戦していきます。

本記事まとめ

漫画から伝わる読者の心を読むのも楽しみ方の一つ。

読者への伝え方のヒントになったら幸いです。

私が次に出すSKYSTORY本は、漫画…?

それでは次回の記事でお会いしましょう👋

カテゴリー
SKYSTORY みんなで創る物語 イベント イラスト本 コミティア 小石のような男

東京コミティア参戦決定2023.5(告知)

こんにちは。小石のような男です。

今回の告知は、タイトルにあるとおり。

2023年5月東京コミティアに参戦決定しました👏



本記事では、さらなる詳細をお伝えしていきます。

コミティアの詳細・場所・日時




💡コミティアの特徴として

・誰でも自由に参加、気軽に見学ができる。

・気に入った作品があれば、その場で購入できる。

・たくさんの創作者の方たちと交流ができる。

とても楽しく、刺激がもらえる場所になっています。

コミティアに応募して、参加する方は 、自らの作品を発表する場でもあり、作品を宣伝することができます。

私(小石のような男)は、

『SKYSTORY』という作品を、コミティアの場で一人でも多くの方に知ってもらうため、

『桜の詩』というタイトルで、SKYSTORY新作第四弾

販売させてもらいます。

💡開催場所・日時

日程:2023年5月5日(金)11:00~16:00
場所:東京ビッグサイト東4・5・6ホール

スペースNo.ち52b

出店 作品紹介



私の販売する作品を簡単に宣伝、紹介させてもらいます。

【販売する本の概略】

『桜の詩』

竜の呪いにより、果てしない時を生かされる男"ヴェイル"の旅を描いたファンタジー小説。🎨

小石が創作する『SKYSTORY』のあらすじはこちら▶https://wp.me/pbYvU7-Tq

本書を開けば、今までより詳しい世界観に触れ、『SKYSTORY』にハマること間違いなし🌎

他、同時に過去に制作した第一弾、第二弾、第三弾も当日販売します。

【こんな方にオススメ💡】

・東京なら行ける!その時間ちょうど空きがある!コミティアに興味がある!

・小石のような男に会ってみたい!交流してみたい!

・企画に参加された方で『SKYSTORY』の作品を実際に手に取って見たい!

・『SKYSTORY』についてもっと知りたい!

という方はぜひ遊びにきてほしいです🚙(

もちろんそれ以外の方も大歓迎)

お待ちしてます👍

では最後に、

・なぜ今回もコミティアに参加するのか?

・コミティアを通じてどのような活動をするのか?

について詳しく述べていきます。

COMITIA144サークル紹介

4月18日(火)21時~

私のサークル「(株)ブラック企業SKYSTORY」の詳細な紹介。ほか、参加される方のサークル紹介ライブをYouTubeにて行います👏

前編(アーカイブ)

後編(アーカイブ)

チャンネル登録よろしく✌(by新緑の猿)

登録はこちら▼

作品の普及活動(オフ会)




ブログをいつもご覧いただいている方は、私の作品『SKYSTORY』をご存じの方が多いと思います。

普段ブログを含めたSNSの活動は、

・『SKYSTORY』を知ってもらうこと。

・『SKYSTORY』通じて、創作の楽しさを継続してもらうこと

を中心に行っています。

SNS以外でも『SKYSTORY』の普及活動をしていきたいと考えています。

そこで去年から

・色んな創作者の作品を見てみたい。

・実際直接会って話をしたい。

・『SKYSTORY』の魅力を伝えたい。

コミティアへの参加を積極的に行っています。

コミティアというイベントを通じてオフ会をしたいと考えてます。

最後に

小石のような男のメイン活動拠点は、SNSです。その中で、年に数回、イベント(オフライン)の活動をしていきます。

それでは、ゴールデンウィーク5月5日(金)会場にてお会いしましょう👋

たくさんの方にお会いできることを楽しみにしています。



その他 紹介リンク

*コミティアから小石が学んだこと

https://wp.me/pbYvU7-Zw

*東京コミティアHPはこちら▶https://www.comitia.co.jp/html/144.html

カテゴリー
SKYSTORY SS小説 小石のような男

SKYSTORY小説3

こんにちは。小石のような男です。




SS小説好評につき第三弾を書きました。🖊

短く、読みやすい工夫をしましたので、さっそくご覧ください👇 

【言語-こえ-を操る力は他者の脳を支配する】

世界には魔法や魔術、霊術、神通力など特殊な力が多数存在している。

しかし中でも古来から秘匿にされてきた秘儀の中で最も優れており、さらには危険であるという。

種属毎に伝わる力があるが、言語-こえ-の力は全ての種属が持っている力だ。その種類は様々で主には言葉や音、歌などがある。

言語-こえ-は、他者の脳を支配し、コントロールすることができる力であり、また特定の何かしらを植え付けることもできる力である。

その力を持ってすれば、ヒトが魔人を支配することも可能だ。世界における種属の序列が低い種が高い種を掌握する。

普通ではあり得ない可能性を秘めているのが、言語-こえ-だ。

真相




しかし、言語-こえ-を習得することができる者はほとんどおらず、一生のうちでこの力を有する者と一度でも対峙する経験することは奇跡的な確率でしか存在しない。

なぜならこの力を習得した者はできる限りの使用を禁じられており、使用したとしても被受者はそれに気付かないからだ。

つまりは対峙しているものの経験という記憶が脳に存在しないため、対峙していないものと同じというわけだ。

具体的な言語-こえ-の習得法は、同じく言語-こえ-の習得者に直接教わること。

まずは、基本的な世界の全ての知識に関して学び、種属についての知識が博士の域に達した段階で波や音、脳の仕組みについて学ばされる。

その間で師から何度も技をかけられ体に染みつけていく。

「黙れ」で相手を沈黙させ、 「語れ」で相手の秘密を語らせ、 「死ね」で相手を自ら死に至らせる。

これは、敵に対しての基本的な使用法で、

「あそこにある赤い扉を開き、水が入ったバケツをもってこい」

「自らが持つ最も強大な魔法を使用し、自らの最も大切にしている者を傍観者がいる前で殺害しろ」

など具体的に動かすこともできる。

他には相手が発した言葉から真意や心理、感情を読み解いたりもできる。

同じ言語-こえ-能力者が対峙した時は能力の強さよりもその者の持つ心の強さが勝敗に影響を与えやすい。

習得過程において最終門では熟練の師を心の強さで打ち負かすと言うものがある。

弟子は師を変えていかなければならないと言う考えの下だ。

"言語-こえ-の力は何より強大で、元々竜が持っていた力でだとされている" __ 竜が古来より持っている生物を超越する力について考えていたら、修行すれば再現度は低いけど下等な種属でも使えるようになるのではないか。

もし使えるようになれば、あなたはどう利用しますか?

SKYSTORY小説 その他

・SS小説1▶https://wp.me/pbYvU7-1aT

・SS小説2▶https://wp.me/pbYvU7-1vl

・SS小説4▶https://wp.me/pbYvU7-1B6




カテゴリー
SKYSTORY ブログ復習 小石のような男 教育 知識

ブログ記事振り返り(2023年2月復習)

こんにちは。小石のような男です。



2月が終わりに近づいています。いかがお過ごしでしょうか?

今月開催中の企画もまだ募集しています!

残りわずかでも間に合うのでぜひ(SS企画)

https://wp.me/pbYvU7-1vK

そして2月終わりにともない、恒例の

本記事テーマ

2月ブログ内容を振り返り&復習(総括)ほか、学んでていきましょう🖊

復習する準備が整いましたか?

それではさっそく一緒に今月の記事を見ていきましょう。



アウトプット学習(1日を復習の日へ)

問題です。

Q「小石の庭」ブログで2月投稿された、記事タイトル、もしくは概略をお答え下さい。

いかがでしょうか?答えれましたか?

残念ながら、ブログを書いてる私は、全てを思い出すことができませんでした。

もちろん全ての記事を、思い出す必要はありません。

この場で伝えしたかったことは、

「自分が使えそう」「役に立った」と思った知識がすぐ思い出せたかです。

「何かに使えるかも💡」と記事を読んだ時に思っても、

当然使わなければ(行動しなければ)忘れてしまいます。

そこで、

想起トレーニング(思い出す訓練)を毎月の中で1日だけ実施することをオススメしたいです。

ご覧いただいている今日をぜひ復習の日にしてみましょう!!!

では、最後にブログ記事の組み合わせについてです。




アイディア・創造性への道

2月の学習記事を下記👇のリンクにまとめました。

創作に役立つをテーマに色々な視点から、記事を作りました。

①アート・創作活動の恩恵について

https://wp.me/pbYvU7-1uE

②仕事術(イノベーションの方法)

https://wp.me/pbYvU7-1ud

③学校教育で教えてくれないこと(クリエイター編)

https://wp.me/pbYvU7-1wp

【番外編】

①小石のような男の1日(日記)

https://wp.me/pbYvU7-1xE

②ブログ限定特別企画(小石のような男対談3回目)

https://wp.me/pbYvU7-1wR

これを機に

・読み飛ばしていたもの

・忘れたしまった、復習にもう一度

ぜひ上記のリンクからご活用してみて下さい📚

1つの記事だけでも、しっかり活用できるように、簡潔にまとめてあります。

さらに効果的な活用法は、複数の記事を読んで、自分なりに組みわせてみることです。

例えば上記①×③の組みわせ。

☞創作活動の恩恵を知り、仕事のモチベーションにつなげ、最大限の成果をだす。

などなど。ぜひ自分なりに考えて使ってみてください!!!




まとめ

いかがだったでしょうか?

明日からの創作活動の役に立つことを願っています☄

本記事まとめ

ブログ記事を読んで、自分にとって必要なものを見つけ、どのように自分が活かしていくかを考えてみて下さい。

来月も役に立つ記事を投稿していきます。お楽しみに🌟

カテゴリー
SKYSTORY 小石のような男 教育 知識

創作による思いの伝え方について

こんにちは。小石のような男です。




10月、TwitterのDMに届いた質問に、本記事にてお答えしていきます。

本記事テーマ

Q.小石さんは、創作活動の中で学んだことありますか?

たくさん学んだばさせてもらった中で、一つ回答するなら、

A.創作活動を通し「楽しく、分かりやすく伝える方法」を学びました。

学んだことについて更に深堀して述べていきます。




働きながら大卒資格や教員免許を取得したいあなたにオススメの通信制大学!

物語化して伝える

物語というのは、人を惹きつける最大の武器です。

ストーリー性と感情が結ぶことによって、相手に分かりやすくかつ記憶に強く残ります。

私たちの脳は、物語の方が理解がはやく、さらに記憶に残りやすいのです。

例えば

①イルミくんというキャラクターがいます。

特徴は「ニワトリ」「熱い性格」「無鉄砲」

と伝えるのかもしくは、

②イルミという名のニワトリがいます。

熱い性格で、相棒のために強くなることを目標に努力を惜しみません。ときよりそんな性格が仇となり、無鉄砲で周りが見えなくなります。

どちらの方が伝わってきましたでしょうか?

多くの方は②だと思います。

なので私(小石のような男)は、このブログも含め出来る限り、ストーリーで書くようにしています。

ストーリーは創作に活かせ、創作をすることでストーリに活かす。

相互作用をもたらします。




会話も創作へ

会話を時系列・ストーリー化することを意識してみてください。

難しいこと、複雑な感情などは、特に意識してみましょう。

ただ私の場合、SNSで活動が中心だったので困難ではありました。

SNSは、基本的にその時に起こった出来事を発信します。

つまり、物語とは真逆。断片的(ワンシーン)だからです。

だからこそ、『SKYSTORY』という一次創作により、絵と物語を通じて私の伝えたい事を発信し続けています。

*ブログも同じ理由です。




まとめ

ブログと同様、会話の中でとても便利に使える方法です。

自分の思いが分かりやすく伝わり、かつ相手の記憶に残ること間違いなしです。

実を言うと、「物語にして小石の見ている世界を伝えたい。」

思いが『SKYSTORY』の生まれるきっかけの一つにありました。

ぜひ試してみてはいかがでしょうか❓

では最後にまとめです。

本記事まとめ

物語、ストーリーで話すと、自分の感情も乗り、自然と分かりやすく相手に伝わる。

「SKYSTORY」とは?と思われた方はこちらの記事に詳細があります▼

https://wp.me/pbYvU7-bX

今日の記事はここまでです。また次回の記事でお会いしましょう👋