カテゴリー
SKYSTORYキャラクター

【SKYSTORYキャラクター紹介】リーフェ編

今回は、『SKYSTORY』に登場するキャラクター紹介をさせてもらいます。




主人公リード・ベルのライバルであるリーヴの兄。

名は《リーフェ》

エルフ王国《アヴァロン》の第一王子。(リーヴは第二王子)

遥か昔から続くエルフ属の末裔として、国民だけでなく歴史そのものを背負う宿命〈さだめ〉を持つ。

全ての精霊に愛される、祝福された存在。 弟のリーヴは幼少期、兄であるリーフェに嫉妬心や劣等感を抱き育つ。

しかし、兄からの深い愛情を感じる出来事があったことにより、リーフェが王になった時自分が手足となり国と種属を守ると誓ってくれた。

SEO対策用の記事作成を2倍速に「AI Writer」

能力について




リーフェは《万物を見通す目》を持っている。

その目は遠方の出来事をはっきりと把握し、人間や動物等の心を見通し、世の摂理を理解することができると言われているが、全貌は未だ明らかにされていない。

戦場に出た味方のエルフ達が時折リーフェの腰に差してある聖剣を確認するが、それが抜かれたところを見たことがないらしい。

兵士の一人がリーフェに尋ねたところ、まだ抜く必要が無いからだと言う。

最終的にエルフ王国はヒト属の裏切りによって滅亡する最期を迎えることになるが、自らの弟の命だけは守った。

遥か先を見ることができるリーフェにも、同盟を組んでいた味方の裏切りに気づくことができなかったのだと人々は言う。

《万物を見通す目》は嘘であったのではないかと。 エルフ王国滅亡の後、数多くの宝が国から盗まれてしまったがリーフェの持つ聖剣だけは見つからなかったという。

一体どこへ消えてしまったのだろう。

それが分かるのはちょっと先のお話

セリフ集

Comming soon…

カテゴリー
SKYSTORY プロジェクト 王のフクロウ

来年から新企画スタート(告知)

こんにちは。フクロウです。

今年はブログ限定企画として対談を全10回にわたって公開してきました。

対談シリーズまとめ▶https://wp.me/pbYvU7-1QV

そして、来年もブログ限定で、新企画スタートすることを決定したので発表させてもらいます。




組織論(SKYSTORYを最強のエンタメへ)

これから創る『SKYSTORY』を最強のエンタメとして輝かせるために

◎今のチーム組織の現状

例)個々の主メンバー紹介、各々の活動内容、チームでの活動内容等

◎これから目指す組織、あり方

例)今足りないチームメンバー、理想とするチーム像、法人化した場合の理想理念等

についてを5回(予定)に渡って述べていきます。

理由として

『SKYSTORY』を知ってもらうかつ中の人(創作者含め)を知ってもらうきっかけ

をこの記事で実現できたらと考えています。

お楽しみに🌟

それでは次回の記事でお会いしましょう👋

カテゴリー
小石のような男 教育 知識

多くの作品を見ることで変わる○○

こんにちは。小石のような男です。




今回は、

本記事テーマ

創作者・クリエイターにとって欠かせないものについて

クリエイターにとって必要なものと言えばたくさん思い浮かぶと思います。

本記事では、1つに焦点をあてて述べていきます。

今後の制作活動に必要になると感じたことをまとめたので、最後までお付き合いいただきたいです。

それでは、さっそく本題に入っていきます。




【DMM FX】口座開設のお申込みはこちら

観察力

結論は、見出しのとおり観察力です。

「ではさっそく観察してみましょう」と言うのは簡単です。

しかし「観察」という単語一つの意味を捉えるのは難しいです。

本記事では、観察を、一連の手順として捉えてみましょう。

①認知する。

これから見るものを選択し、判断する。

②観察する対象となるものを意識して見る。

③見た結果を判断、理解、考えたことをまとめる。

以上①~③のステップ。認知して、観察を行い、表現する。

サイクルの中に、今までにないアイディアや想像が生まれ作品を創ることができます。

意識せずに見るは、本記事でいう観察に該当しません。

「見たいものだけ見る」は、偏り、似通ったありふれた作品しか創れないきっかけになってしまいます。

自分がまだ気付いていないこと、いわゆる視野を広げてこそ、斬新で、面白い、ワクワクする作品が創れます!!!

では、本記事で述べた、観察力を鍛え上げればいいのでしょうか?




鍛える方法は、悪い観察を避けることができれば、良い観察になる 

では、悪い観察、観察を邪魔するものは何かを具体的に述べていきます。



認知バイアス

心理学用語で、脳の中で先に決めてから、脳が見たいものを観察する。

脳の仕組みのことを意味します。

そのため、自分の中で見えていないもの・観察できない対象が必ず出てきます。

物理学者で有名なアインシュタインの言葉に

「常識とは、あなたが18歳までに見につけた偏見の塊」という名言まであります。

つまり、認知バイアスは、生きてきた経験により、誰しも起こりうる現象だと分かります。

(例)ブランド物に興味がある人について

その人が相手を見るとき、どこの洋服を着ているか、どこのアクセサリーを身に着けているかなど、ブランドに自然に目が行きます。

しかし、ブランド物に興味がない人、洋服に興味がない人は、おこに自然に目が行くことはまずありません。

脳から発信(興味があること)→観察対象(目で見る)

認知が先にあり、その後に観察がある。

自分の興味があること、もっと言ってしまえば自分が見たいものしか見えなくなってしまうのです。

だからこそ、邪魔なバイアスを除き、視野を広げる解決策こそ物語に触れるです。




まとめ

物語に触れることで認知が変わりやすく、とても実感しやすいです。

主人公や好きなキャラクターを物語の中で観察してみてください。

・言葉がない。表情だけで伝える場面

・言葉はあり。言っていることと表情が少し違っている場面

こういった場面、シーンを見つけて自分なりに考えてみることで、認知が少しづつ変わり、観察力に大きな影響が出ます。

今まで見たこと、読んだことのないジャンルに手を出すのも解決策です。

認知を変えることは、自分の世界から抜け出すことです。

本記事まとめ

見る視点が変わることによって創る作品が輝く。

それでは次回の記事でお会いしましょう👋

カテゴリー
YouTube イベント クリエイター 小石のような男

YouTubeライブ開催決定告知(10月お絵描き企画作品紹介)

こんにちは。小石のような男です。



10月お絵描き企画はいかがだったでしょうか?

今月もたくさんの方に参加していただきました!

忙しい中でのご参加ありがとうございました👏

そして今回、

本記事テーマ

YouTubeライブ作品紹介の開催日をお知らせします。

それではさっそく、

・YouTubeライブ作品紹介とは何か。

・開催日時について。

・YouTubeライブを行うにあたって小石からのお願い。

について順番にお伝えしていきます。




YouTubeライブ作品紹介

私たちのチャンネル「小石の庭」では定番となってきていますが、初めて参加された方へ。

YouTubeライブにて、参加してくれた方の作品とアカウント名を発表します。

発表する中で、私(小石のような男)と動画編集担当(新緑の猿)が作品に対し、コメントしていきます。

他、ライブという特性を活かし、他の方も作品紹介中にコメントで感想を伝え合うことができる参加型にもなっています。

さらに、小石賞・猿賞といった形式により

私たちが気に入って選んだ1枚を発表もさせてもらいます。

過去に開催した作品紹介ライブをご覧ください👇

動画をご覧いただけたら、次は、開催日についてです

YouTubeライブ開催日時

【公開日時】

11月8日(火)21時~

【参加条件】

小石の庭のYouTubeチャンネル登録してくれた方

↓下記のチャンネル登録ボタンをクリックorタッチ

開催にあたってのお願い

当日は、様々な作品を見て楽しめるように、進行していきます。

そこで視聴者さんに以下の3つのお願いです。

①紹介された作品で「素敵!」「最高!」と思ったことなど、感想をライブ中のコメントにて教えてください!!!

*可能な限り、コメントを読んでいきます。

②参加者さんが一生懸命に創られた作品です。

誹謗中傷、アンチ悪口コメントはお控えください。

③YouTubeの高評価ボタン👍のクリックをお願いします!(私たちの励みになります)。

以上です!!!

ぜひリアルタイムで楽しんでいきましょう🌟

10月の企画内容について再度確認したい方は、下のリンクからご参照ください

10月お絵描き企画▶https://wp.me/pbYvU7-1lo

それでは当日のライブでお会いしましょう👋



カテゴリー
SKYSTORY クリエイター ブログ復習 ライフハック 小石のような男 教育 知識

ブログ記事振り返り(2022年10月復習)

こんにちは。小石のような男です。



今月も記事・動画のおかけで、楽しい10月を過ごしていただけたら幸いです。

10月動画一覧▼

①SKYSTORYの楽しみ方 オーディオブック

②SKY WORLD

③SS紹介ライブ

④NFT×メタバース講座

そして10月も残りわずかということで

本記事テーマ

10月ブログ内容を振り返り、復習(SKYSTORY以外)ほか、新たに勉強していきましょう🖊

復讐する準備が整いましたか?

ぜひ11月に入る前に、今月の振り返りをしてみましょう。

それでは一緒に今月を見ていきましょう。



復習・アウトプット学習

いきなりですが問題です。

Q「小石の庭」ブログで10月投稿された、記事タイトル、もしくは概略をお答え下さい。

いかがでしょうか?答えれましたか?

残念ながら書いてる私は、全てを思い出すことができませんでした。

もちろん全ての記事を、詳細に思い出す必要もありません。

ここで重要でお伝えしたかったことは、

「自分が使えそう」「役に立った」と思った知識がすぐ思い出せたかです。

「何かに使えるかも💡」と記事を読んだ時に思っても、

当然、使わなければ(行動しなければ)忘れてしまいます。そこで、

想起トレーニング(思い出す訓練)を毎月の中で1日だけ実施することをオススメしたいです。

ご覧いただいている今日をぜひ復習の日にしてみましょう!!!

では、最後にブログ記事の組み合わせについてです。




アイディア・ひらめき力

10月の記事について下記👇のラインナップを揃えました。

①創作に投資(質より時間を重視)

https://wp.me/pbYvU7-1hV

②絵描き講座(理論編)

https://wp.me/pbYvU7-1lE

③創作の輪を広げる

https://wp.me/pbYvU7-1me

④創作へのモチベーションについて

https://wp.me/pbYvU7-1hY

これを機に

・読み飛ばしていたもの

・忘れたしまった、復習にもう一度

ぜひ上記のリンクからご活用してみて下さい📚

1つの記事だけでも、しっかり活用できるように、簡潔にまとめてあります。

さらに効果的な活用法は、複数の記事を読んで、自分なりに組みわせてみることです。

例えば上記③×④の組みわせ。

☞創作の輪を広げることで、創作のモチベーションにつなげる

などなど。ぜひ自分なりに考えて使ってみてください!!!




まとめ

いかがだったでしょうか?

明日からの創作活動の役に立つことを願っています☄

本記事まとめ

ブログ記事を読んで、自分にとって必要なものを見つけ、どのように自分が活かしていくかを考えてみて下さい。

面白い、役に立つかも☄と思われた方は、小石の作品『SKYSTORY』専用コンテンツ(pixiv)にもぜひ遊びに来てください

https://wp.me/pbYvU7-13N

来月も役に立つ記事を投稿していきます。お楽しみに🌟

それでは次回の記事でお会いしましょう👋

カテゴリー
SKYSTORY クリエイター 小石のような男 教育

SKYSTORYの楽しみ方

こんにちは。小石のような男です。




今回の記事はタイトル通り

本記事テーマ

SKYSTORYの楽しみ方マニュアル

についてです。

私が(小石のような男)創作において、楽しんでもらえる工夫をしている点についてご紹介します。

以下2点にまとめました。

ぜひ創作をする上で、参考にしてもらえればと思います。

こちらの音声👇を聞きつつ、お楽しみください!



一次創作コラボ

『SKYSTORY』は、おかげさまで企画を通じて様々な方に知ってもらえるようになりました。

一時創作の最初の課題。多くの方に知ってもらうこと。

とてもハードルが高いが故、次に大きくつながります。

では次のステップは、『SKYSTORY』を知ってもらった後に楽しんでもらうです。

毎月の企画自体は、

⚫︎初めての方には知ってもらうきっかけに

⚫︎リピーターの方には楽しんでもらうきっかけに

案を作り続けてきました。

ただ、企画を開催しない月もあります。

その時には、ぜひオススメしたいのが

・SKYSTORYを使ったオリジナル作品や、物語をつくる。

・自分が創作したキャラクターとコラボ。

といった楽しみ方です。

創作をする側の楽しさについて述べてきました。

次に作品を楽しむについてです。




SKYSTORYを作品として見たい方向け

創作をしていない方でも、楽しめるように私(小石のような男)自身物語を作っていきます。

・ブログ(設定メイン)

・pixivFANBOX 物語&イラスト

少しづづ、ご紹介していきます。

さらに

・アニメーション作りへの挑戦

・動画・ゲーム作りの充実

・本制作

といったコンテンツを広げ、見て楽しむ

もこれから挑戦していきたいと考えています。




まとめ

いかがだったでしょうか?

参加型の作品づくりは、とても大変だと私自身考えています。

本記事まとめ

①参加しやすく、分かりやすいこと。

②しっかり設定が決まっているところ、あえて決めず参加者の創造性に任せるところを明確にすること。

常に工夫を凝らしていくことが重要である。

参加型にするからには、たくさんの方がいなければ面白くならないため、作品を知ってもらう必要が出てきます。

個人としても、チームとしても課題は山積みですが、果敢に挑戦していくので応援のほど宜しくお願い致します。

それでは次回の記事でお会いしましょう👋

📯追記

音声ナレーターを担当していただいた方👇(タッチorクリックでTwitterアカウントに飛びます)。

カテゴリー
SKYSTORY お絵描き企画 みんなで創る物語 イベント 小石のような男

2022年10月お絵描き企画

こんにちは。小石のような男です。




7月のお絵描き企画はいかがだったでしょうか?

数々の素敵な作品ばかりで今でも👇動画を時々見返しています。

そして今回、タイトルにもあるとおり3か月の時を経て、再度開始する企画をご紹介していきます。

お時間がある方は、10月も小石と一緒に楽しく絵を描きませんか?🖊

ということで、10月お絵描き企画の詳細発表です👏

イルミ×ナイト描こう企画

・「イルミ×ナイト」

イルミ×ナイトを描いて投稿しよう!

両方、組み合わせて描いてみましょう。

(小石の作品例👇)

描く際に、下記のリンクから設定をご参考ください👇

「イルミ」てどんな鳥?

https://wp.me/pbYvU7-N5

「ナイト」てどんな鳥?

https://wp.me/pbYvU7-LI

動画でもご紹介👇

*初めて企画に参加される方へ

『SKYSTORY』てどんな物語?

あらすじ▶https://wp.me/pbYvU7-Tq

では詳しい参加方法、注意点を説明していきます。




お絵描き企画の参加方法、手順、注意点について

描き方、イラストサイズ、指定はありません。

キャラクター単体、背景付きイラスト、色鉛筆での落書きなどどのような出力法でもOK👍

【参加手順】

①イラストを描く

(複数枚投稿大歓迎!!!)

②Twitter、pixivにて

#SKYSTORY #イルミナイト

上記2つのハッシュタグをつけて投稿。

(Twitter、pixiv両方投稿も大歓迎!!!)

参加者含め全員が探しやすいため、ご協力よろしくお願いします。

【参加条件】

・Twitterアカウント、pixivアカウントを持っている方

・YouTubeライブにて作品を紹介しても大丈夫な方

・小石のような男pixivアカウントをフォローしてる方

↓のリンクからフォローできます。▶https://www.pixiv.net/users/10364942

この3点の条件をクリアした方であれば誰でも参加自由です。

【参加(投稿)期限】

10月1日~10月31日まで。

期限厳守をお願いします。




主催者(小石のような男)からのお願い

1枚でも多くのイラストを見たいと思っています。

参加希望される方は、家族や友達、フォロワーさんなど気軽に誘って参加していただきたいです!!

*ご家族やご友人が描いた作品の投稿の場合は、○○の作品と文章を付け加えて投稿してもらえれば大丈夫です!!!

(投稿例)

息子作「ピース×ナイト」夜空のお散歩 #SKYSTORY #イルミナイト

皆様の創作の楽しさにつながりますように🌟

さらに『SKYSTORY』企画をより一層楽しめるため「BOOTH」サイトにて私、小石が手掛けた本の販売も行っています。

興味がある方はこちらから▶https://koishiotoko0917.booth.pm/

ぜひ手に取って見て下さい👐

今月もたくさんの参加お待ちしています。

それでは次回の記事でお会いしましょう👋

カテゴリー
SKYSTORY SKYSTORY計画 イベント 小石のような男

2022年上期活動報告

こんにちは。小石のような男です。




今年もはや半年が過ぎてしまいました。

私(小石)は、半年間創作に打ち込んできました。

皆さんはどのようにお過ごしだったでしょうか?

そこで今回の記事は

本記事テーマ

上期(1月~6月)に行った(小石含め「SKYSTORY」メンバー)の活動報告させていただきます。

分かりやすく大きく3つにまとめました。

ぜひとも最後までお付き合いいただきたいと思います。

企画運営&YouTube動画制作

今年も様々なオリジナル企画に挑戦してきました。

どんな企画を行ったかをまとめてみました👇

1月 お正月デザイン企画 SSBGM企画

2月 コンセプトアート企画 SS動画制作企画

4月 リードとイルミ空の旅企画 キャラ弁制作企画

5・6月 AR(拡張)企画 アテレコ企画

そして、同時並行に進めた動画制作。(主に企画参加者さん紹介ライブ)

通信障害という失敗がありながらも、

「見ていて楽しかった!」「紹介してくれてありがとう!」「創作意欲が湧いてきた!」

など励みの声をもらうことで続けることが出来ました。

*今後の予定について

7月:4月企画紹介(YouTubeプレミアム公開)

8月:5・6月企画紹介(YouTubeプレミアム公開)

9月:7月企画チャンピオンシップ結果発表(YouTubeライブ)

(現在進行形で準備を進めていますので、もうしばらくお待ちください。)

上期総まとめ企画として

7月お絵描き企画を現在開催中です。

楽しくかつ熱い企画なのでぜひ挑戦してみてください!!!

(*7月企画詳細記事▶https://wp.me/pbYvU7-19l




本制作(初の出版へ)

今年掲げた目標の1つ。本を無事制作することができました。

題名は『History of SKYSTORYⅠ』

『SKYSTORY』を企画としてはもちろん、それ以外でも楽しんでもらいたい。

という思いで制作に取り組みました。

本制作への思いについてはこちらの記事をご覧ください▶https://wp.me/pbYvU7-14J

そして、制作した本を使ってオフライン(コミティア)に参加しました。

・創作者の考え・作品に対する向き合い方を直接聞ける場

・本を実際に手渡しで感想が聞ける場

とても有意義な時間を過ごさせてもらいました。

「様々な創作者の方と直接お会いして話をする」

1つの今年の目標が叶いました。




コラボ創作活動

今年に入って、これまでにないほど、多くの方とコラボさせてもらいました。

・確実に良いものが生まれていく

・できることの幅が広がっていく

実感し、とても楽しめました。

さらに、私自身が刺激をもらうことがたくさんありました。

その都度、「作品への向き合う本気度」が日々あがっていきましいた。

これからも創作活動を通して、人との関りを大事にしていきたいです。

一緒に良い作品を創っていきましょう!!!




まとめ

いかがだったでしょうか?

下期(7月)は上期以上に活動の幅を広げていきます。

具体的に

・本制作(第二弾)

・クラウドファンディングによる限定イベント

・pixivFANBOXにて『SKYSTORY』コンテンツ制作。みんなで楽しめる土台創り

楽しみにお待ちください🌌

最後に

いずれは、創作者全員で楽しめる、自由に活動、活躍ができる場を創っていきます。

今後ともご協力、ご声援のほどよろしくお願いします🌤

それでは次回の記事でお会いしましょう👋

カテゴリー
SKYSTORY みんなで創る物語 イベント クリエイター コミティア

コミティアからの学び(失敗から繋がる今)

こんにちは。小石のような男です。

コミティアを無事に終えることが出来たということで、今回の記事は

本記事テーマ

コミティアの振り返り、感想を述べていきます。

コミティアに遊びに来てくれた方、ありがとうございました!!!

オンラインでも販売予定ですのでぜひ。▶https://koishiotoko0917.booth.pm/

それでは、まず過去の経験について簡単に紹介します。




失敗から学び挑戦した今回

コミティアに初参加した時『SKYSTORY』という作品は、まだ出来ていませんでした。

小石の作品の歴史は以前こちらの記事で紹介させてもらいました。▶https://wp.me/pbYvU7-Va

初参加した時は、オリジナルイラストをただ描いて販売したのみ。作品がない。大きな宣伝もしていない。今より絵も下手くそ。

購入してくれる方はもちろん、見に来てくれる方もほとんどいない。という惨敗な結果で終わることになりました。

ここからたくさんの教訓を学びました。




作品への思い 終わりなき旅

『SKYSTORY』という作品が生まれて3年。

これまでに描いてきたイラスト、ストーリー、作品への思いを形にしたのが『History of SKYSTORY』という最初の一冊でした。

参考にどんなイラストが載せてあるかはこちらの記事から見れますのでぜひ▶https://wp.me/pbYvU7-Yb

これからも私は、『SKYSTORY』の作品をより良いもの、楽しめるものにするためたくさんの絵を描き、ストーリーを書いていきます。

『SKYSTORY』の作品は続くため、最初の本を創った気持ちを忘れずに前に進んでいきます。

本記事まとめ

人生と同じで、学びの道のり(創作者の道のり)とは失敗を挽回しようとすることだ。

最後に率直な感想として、

他の方の作品を色々見させていただき、とてもやる気を貰いました。

私の作品とともに、小石自身の成長も応援をしていただけるよう精進していきますので、これからもよろしくお願いします。

それでは次回の記事でお会いしましょう👋




カテゴリー
SKYSTORY お絵描き講座 クリエイター

小石のような男プロフィール(私の履歴書)

こんにちは。小石のような男です。

こんな質問をいただきました。

本記事テーマ

Q.小石さんは、絵を描き始めたときには、今の作品『SKYSTORY』を生み出しましたか?

この質問についてお答えするため、

小石のような男の経歴、軌跡を時系列にしてご紹介したいと思います。

最後まで読んでいただけるよう簡潔に。それではさっそく👏




正体不明で活動(今まで明かさなかった経歴について)

質問の答え。

A.生み出していません。正確に言うと生み出せなかったです。

絵描きとして本格的に始めたのは、

私が18歳の頃(2013年ごろ)

当時私は、絵の学校に通っていました。そんな中、周りの同級生の絵が上手すぎて、絶望しました。

周りについていくため、必死に絵の練習をすることで手がいっぱいの毎日。

作品を創るどころではありませんでしたし、到底作品と呼べるものを生み出す実力もありませんでした。

当時またアナログが主流。学校を卒業後、ようやくデジタルの世界へ。

デジタルの世界での、独学の練習の日々がさらに続きました。

そんな下積み時代は長く、

2019年にようやく、ぼんやりとした世界観だけがある『SKYSTORY』を創りました。

この時は、副タイトルはまだありませんし、「作品を広めたい」。「多くの人に知ってもらいたい」。

という思いもありませんでした。

ただSNSにひたすら発信はし続けました。

SNSに発信し続けた理由について▶https://wp.me/pbYvU7-q1




フォロワーからの一言により小石の庭(ブログ誕生)

SNS活動中に、

「小石さんの絵が好きです。」

「小石さんの絵が上手い。どのように描いているのか?」

とありがたい言葉をいただきました。

これをきっかけに

絵描きさんに向けての絵の上達方法を教えてみたいと思い、

YouTubeでの本格的活動(数ある人気動画の1本を例に▼)

さらに2020年「小石の庭」ブログを開設

https://wp.me/PbYvU7-2

ブログ記事でも絵描きさん向けに、教育コンテンツとして発信し続けました。

一方、絵を教えているだけでは、『SKYSTORY』を面白い作品に出来ない

さらに私自身だけでは、面白い作品を創るには限界がある

と感じるようになりました。そこで、

2021年、お絵描き企画を始動

私だけでなく、たくさんの方に『SKYSTORY』を自由に活用(創作)してもらいたいことから

副タイトルに「~みんなで創る物語~」

をつけました。

そのための土台である『SKYSTORY』をもっと多くの方に知ってもらう必要があることから普及活動もSNSで始めました。

2022年、SKYSTORY本の出版

作品を創り続け、3年の時を経て、ついに『SKYSTORY』の本を出版することに至りました。

4月初の挑戦名古屋コミティアにて販売

第一弾▶https://wp.me/pbYvU7-Wk

第二弾

第三弾

制作終了。

2023年~ 進行中




創作活動に終わりはない。だからこそ楽しい。

皆様にとって創作活動の楽しさは何でしょうか。

それではまとめです。

本記事まとめ

私の履歴書を通じて、作品に対する思い、考えを一人でも多くの方に知ってもらえたら幸いです。

今後も、作品『SKYSTORY』~みんなで創る物語~、

私(小石のような男)共々よろしくお願いします。