カテゴリー
クリエイター 教育 知識

やらないことを増やす(ミニマムな目標について)

こんにちは。小石のような男です。




皆様は、今年の目標を立てたでしょうか❓

私(小石)は、目標を立てました。

2022年小石の目標について▶https://wp.me/pbYvU7-Ny

それに向かって最小限の努力を続けていきます。

では、なぜ最小限の努力なのでしょうか。

これが今回

本記事テーマ

やらないことを増やすことが目標達成に繋がる

という内容です。

今年の目標を立ててない方も、「○○をやらない」を一つの目標にしてみてはいかがでしょうか?

では詳しく述べていきます。




無駄なものは身近にたくさん(ミニマリスト視点)

・シンプルイズベスト

・ミニマリスト

どちらも聞き覚えのある単語ではないでしょうか。

同じ意味として、不要なものを捨てれば本当に大事なもの、そのものの良さが分かる。という意味です。

例えば目標を立てた人であれば、目標達成のために、

あれも、これもやる必要が出てくる

全てに手を出すが、どれも中途半端になる

中途半端で成果が出ないかつ大変になる

結果、諦めて、やめてしまう

目標を立てても、何をやって、何をやらないかを明確にしないと挫折して終わる可能性が出てきます。

ではどのような気持ちで挑戦を続けていくのかについて述べていきます。




必要以上の努力をしない 継続のコツ

努力をすることは善。

努力しないのは悪。

とみなされることが多い世の中です。そのため、

努力をすること<努力をしないこと

がはるかに難しいということをまず知っておきましょう。

*努力をすることはもちろん悪いことではありません。

ただ努力は、モチベーションにどうしても左右されます。

・やる気がある時は、色々手を付ける。

・やる気がない時は全くやらない。

こういう人を見てどう思いますでしょうか。

信用しても大丈夫かな?と少し不安に思ってしまいます。

継続している人こそ目標達成ができる、意思が強く、何かを任せられる。信用性にもつながります。

本記事まとめ

やらないことを決め、自動化する。その日の気分に振り回されないこそ継続できる人となります。

やることを増やしすぎないことを1つの目標に、シンプルな目標を心がけてみてはいかがでしょうか。

それでは次回の記事でお会いしましょう👋

カテゴリー
SKYSTORY みんなで創る物語 クリエイター プロジェクト

2022年SKYSTORY計画(今年の目標について)

こんにちは。小石のような男です。




2022年開始をどのようにお過ごしでしょうか❓

私は気合いを引き締めるつもりで、今年の計画、目標をここで表明したい思います。

小石の作品

「SKYSTORY」~みんなで創る物語~

を一人でも多くの方に知ってもらう普及活動に力を入れてきました。

多くの方に知ってもらう機会が増え、とてもうれしい限りです。

今年の目標は、「SKYSTORY」をさらに普及させると同時に、

「SKYSTORY」を好きになってもらうことに尽力いたします。




『SKYSTORY』を好きになってもらうための活動

・「SKYSTORY」を好きになってもらうために

・「SKYSTORY」が好きな人により好きになってもらうために

どのような活動をしていくのか?

を逆算した結果、大きく分けて、3つのことに力を入れていくことが必要だと考えました。

それでは、3つについて詳しく述べていきます。

①お絵描き企画&SS企画参加がより楽しめる工夫

SS企画を加えた、去年より楽しい企画を生み出す努力をしていきます。

そして、企画参加してくれた方全員が楽しめる紹介ライブをさらに力を入れていきます

・どのような企画が参加しやすいか?

・どのように紹介すれば作品の良さが伝わるか?

など意識していく所存です。

②「SKYSTORY」関連のイラスト、YouTube動画本数を増やす

「SKYSTORY」は、8章まで分かれた作品。

ストーリーが長くなることを想定の上で創っています。

そのため、SKYSTORY関連動画作成(PRなど)、断片的な一枚絵(ワンシーンイラストなど)、をたくさん創り上げます。

面白さを伝えることはもちろん、これを繋げ合わせることで最後に意味が分かるというのが理想です。

詳細なストーリーも少しづつ深堀していきます。それが三番目の目標に繋がります。

③『SKYSTORY』本の制作

設定資料集及び本出版の制作も順次進めています。

完成したのち、無料公開、有料限定での資料集のダウンロード版及び冊子配布を行いたいと考えています。

「SKYSTORY」設定資料集を見ることで、上記①、②もさらに楽しめるものを創り上げていきます。

設定資料に関する記事はこちらから▶https://wp.me/pbYvU7-K4




最終到達点のまとめ

普及活動及び「SKYSTORY」を好んでもらう必要がある理由は、前々から述べてきた記事の通りです。

誰しもが自由に参加できる創作の場を作ること。

創作の場はゲームの世界。

誰でも自由に創れシェアできる、交換できる世界。

何を生み出さるかの楽しさや、他の創作者が生み出したものも楽しめる世界の実現。

VRさらにはその先の未来、NFTでの活動の場を目指します。

VR×「SKYSTORY」から生み出されるものについて▶https://wp.me/pbYvU7-os

NFT×「SKYSTORY」から生み出されるものについて▶https://wp.me/pbYvU7-No

そのためにブログ活動含め、楽しいコンテンツを創りますので今年もよろしくお願いします🌈

それでは次回の記事でお会いしましょう👋

カテゴリー
SKY STORY みんなで創る物語 クリエイター

2021年企画を通して振り返り(総決算)

こんにちは。小石のような男です。




今回の記事は、今年一年間私が力を入れてきた活動について振り返りをしていきます。

今年、応援してくれた方への活動報告も含め振り返っていきます。

ブログ内での活動振り返りはこちらの記事より▼

https://wp.me/pbYvU7-Nu

では、簡単に自己紹介です。

私(小石のような男)といえば、創作をメインに活動しています。

去年まで、この創作活動を一人で行ってきました。(SNSには定期的にアップしてましたが)

しかし、一人では面白い作品を創る限界値が到達しそうと感じていました。そこで今年

様々なクリエイターの人と一緒にやった方が楽しくかつ素晴らしい作品が出来るのでは?

と考え、辿り着いたのがお絵描き企画というものでした。

すぐに「SKYSTORY」と副タイトルに「みんなで創る物語」を付けたしました。

そして、お絵描き企画を通じて皆様に作品を創ってもらうと取り組みを行いました。

2月、3月、5月、7月、8月、10月、11月、12月

日々生活がある中、8か月間様々な企画をテーマとして挑戦しました。

毎月出来なかった(時間が足りない)ことが反省点であり、今後の課題になります。

これを踏まえた上で、次のことが分かりました。




企画参加者集めについて(トライ&エラーを繰り返し) 

最初の数か月間は、企画を打ち立てても、仲間内の少人数しか参加してくれませんでした。

仲間内だけで楽しんで終わり。

それでは、楽しいけど、素晴らしい作品をより多くの方と創ることが出来ない。と悩みました。

ただ、お絵描き企画を止めることはありませんでした。

誰も行っていない必ず面白い企画だと自信を持っていたからです。

お絵描き企画を継続していくのち、企画参加者数は増えていきました。

結果、絵を描くことの楽しさ、創作の楽しさを、みんなで創る物語「SKYSTORY」を多くの方に知ってもらうことができたと考えています。

今年一番やり遂げた成果の振り返りは以上です。

お絵描き企画をメインにここまで述べてきました。

他にも、計画した目標についても、やり遂げることが出来たことをここに報告させてもらいます。

計画した目標とは?▶https://wp.me/pbYvU7-AM




お絵描き企画だけでは終わらない物語

今月から、お絵描き企画と同時に『SKYSTORY企画』。

題して「SS企画」というのを始動しました。

お絵描き企画とSS企画の違いは?について

・お絵描き企画とは?

毎月お題にあるテーマで絵を描いてSNSで共有。絵を描くことを楽しんでもらうことを趣旨とした企画です。

・SS企画とは?

毎月お題にある絵を描く以外のジャンル(音楽、動画など)を創りSNSで共有。クリエイター活動を楽しんでもらうことを趣旨とした企画です。

SS企画は、毎月違った形式に挑戦できるよう計画を立てて行きます。例えば、今月12月は、アテレコ企画を行っています。

声を出して楽しむことや、声優さん志望の方など、どんな理由でも大丈夫です✊

興味がある方は、まだ募集してますのでぜひ一度検討してみてはいかがでしょうか❓

https://wp.me/pbYvU7-LU

そして来月は、BGM制作を行う予定です。

音楽作りに興味があってやってみたい方、作曲家志望の方向け

などたくさんのクリエイターさんを募って『SKYSTORY』を創り上げていきます。

皆様の今年一年はどんな年だったでしょうか?

「自分の作品創りに没頭できた年だった。」であれば私と同じですね。

そして来年も走り続けます。

「クリエイターの一員として一緒にやりたい。」

「SKYSTORYの作品をもっと見たい。自分も携わって創ってみたい。」

と思ってもらえるよう努力をしていきます。

来年も一緒に頑張りましょう🔥

それではまた次回の記事でお会いしましょう👋

カテゴリー
クリエイター 教育 知識

継続こそ最強の武器(継続するために私たちができること

こんにちは。小石のような男です。




創作活動において、一日で何かを完成させることは難しいです。

そのため、継続的な活動をしていく必要があります。

しかしどうでしょう?

何年、何十年と人生をかけて打ち込む必要がある場合、自分の心境や周りの環境が変わってきます。

さらに金銭面、健康、家族など様々な要因で続けることが困難になってくる可能性も十分に考えれます。

本記事内容

何かを成し遂げるには継続性が重要。継続できる体制をつくろう。

をご説明していきます。

*私(小石のような男)が作品創りを死ぬまで続ける理由についてはこちらの記事で語りました▶https://wp.me/pbYvU7-I7




継続のコツ:時間配分が大きなヒント

人生の核、時間を消費するものをあえて分類するなら

学習、仕事、余暇、生活(家事、子育て、睡眠など)

大きく4つに分けます。

必ずしも該当するとは限りませんが…(例:学生は、仕事がない)

この4つの配分を誤ると、継続が困難になることを覚えておきましょう。

どれか不足すると必ず問題が生じ、継続を断念せざる負えないからです。




不安が邪魔をするトンネリング効果について

不安、悩みが我々の継続を断念させる大きな理由になってきます。それはトンネリング効果が働くからです。

トンネリング効果とは?

重要な資源が枯渇していると、その不安に思考を支配されます。その結果、直近のことしか考えられなくなる。

頭の処理が目先の問題で手いっぱいな状態。ということです。

そして、問題が起こる理由として時間配分を間違えている可能性があります。

だからこそ目先の考えられる問題を先回りして潰しておきましょう。

時間配分の誤りとは?

例えば、心身の健康状態について具体例をご紹介します。

仕事に時間を全て配分したとします。

仕事が忙しすぎて、食生活、睡眠がとれていない。家族との交流もおろそか。

こんな状態が続けば、家族との距離が離れる。(精神的不健康)病気になる可能性が上がる。(身体的不健康)

結果、継続が困難となります。

分かりやすく、極端な例にしましたが、仕事に時間を振りすぎた結果から起きた問題でしょう。

本記事まとめ

予測不能な状況、事態が起きたときにすぐに窮地に陥らないこと。継続できるような体制は、予防(適切な時間配分)しておきましょう。

いかがだったでしょうか?

継続することの難しさを知ったうえで、創作活動の役に立てばと願っています🌟

それでは次回の記事でお会いしましょう👋

カテゴリー
SKY STORY お絵描き企画 クリエイター

12月お絵描き企画始まりました

こんにちは。小石のような男です。

今年も残すところ後一か月。どのようにお過ごしでしょうか?

最後まで絵を描いて楽しんでいきましょう!!!

では、12月お絵描き企画の発表させてもらいます🌈




1.キャラクターのパートナーと一緒描こう

・「リード」と「アル」

・「ピース」と「フォー」

どちらかのペア(2人)を描きましょう。

「リード」どんなキャラクター?▶https://wp.me/pbYvU7-nn

「アル」どんなキャラクター?▶https://wp.me/pbYvU7-pP

「ピース」どんなキャラクター?▶https://wp.me/pbYvU7-ov

「フォー」どんなキャラクター?▶https://wp.me/pbYvU7-qN

私が描いた例を参考に載せます👇

「リード」と「アル」

「ピース」と「フォー」

2.「ナイト」をクリスマス風デザイン企画

ピース相棒の鳥「ナイト」▼ 

ナイトてどんな鳥▶https://wp.me/pbYvU7-LI

クリスマス風にアレンジして描きましょう。

3.SS(SKYSTORY)企画アテレコ

SS企画のアテレコとは?▶https://wp.me/pbYvU7-LU

以上です!

では参加方法、注意点をお伝えします。

参加ご希望の方は必ず読んでいただくことをお願いします。




お絵描き企画の参加方法、手順、注意点について

描き方、イラストサイズ、指定はありません。

キャラクター単体、背景付きイラスト、色鉛筆での落書きなどどのような出力法でも大歓迎。

【参加手順】

  • イラストを描く
  • Twitterにて#SKYSTORYをつけて投稿する。

3つの企画があるため、どれに参加したか必ず分かるようにしたいと考えています。

#SKYSTORY以外に

#パートナーと一緒 #相棒ナイト 

イラスト1枚投稿につき、上記3つのハッシュタグのうち1つ。必ずつけて投稿お願いします。

【参加条件】

・Twitterアカウントを持っている方

・YouTubeライブにて作品を紹介しても大丈夫な方

・小石のような男pixivアカウントをフォローしてる方

↓のリンクからフォローできます。▶https://www.pixiv.net/users/10364942

この3点の条件をクリアした方です。

【参加(投稿)期限】

12月1日~12月31日まで。

期限厳守をお願いします。




【最後に小石からのお願い】

1枚でも多くのイラストを見たいと思っています。

参加希望される方は、家族や友達、フォロワーさんなど気軽に誘って参加していただきたいです!!

*家族や友達が描いた作品の投稿の場合は、○○作と文章を付け加えて投稿してもらえれば大丈夫です!!!

(例)

家の子供作 サンタクロースの格好をした鳥 #SKYSTORY  #相棒ナイト

今月もたくさんの参加お待ちしております🌟

それではまた次回の記事でお会いしましょう👋

カテゴリー
SKY STORY SKYSTORY計画 クリエイター 教育

SKYSTORY計画(文章構築&設定資料制作 編)

こんにちは。小石のような男です。




今回の記事は、

本記事テーマ

ブログ記事を書く「ライター」×物語を創る「ストーリーテラー」を組み合わせた技術について

さらに今後どのように作品を公表していくのかについて

お伝えしていきます。




ライターの学び(言語化の難しさ)

「自分の心にある思い、自分の学んだこと」を表現することの難しさについて先にお伝えしたいと思います。

私(小石)は、ブログを通じて、自分が学んだこと、自分の思いを文章化(言語化)してお伝えしてきました。

*絵描きだった私が(小石のような男)ブログを始めた理由については別記事にて述べてます。下のリンクからご覧ください▼

https://wp.me/pbYvU7-Ei

しかし、時々疑問が浮かび上がってきます。

・奥深くの思考プロセスまで分かりやすく書けていたか?

・本当に全ての思いを書けていたか?

と言われたら自信はありません。

伝えたいことをしっかり記事に残せてるのは5割(半分)ほどのような気がします。

ブログを100記事以上書いてきたからこそ、体感として分かることなのかもしれません。

そのうちの半分は、

・言語化が上手く出来なていない。

・誤字脱字を含み、文脈が読みづらく読者に伝わらない。

・自分自身がそもそも完全に理解できていない可能性。

・伝えたいことが多すぎて、うまくまとめられていない。

他にも様々な要因が考えられ、課題の一つです。

記事というのは、全てが自由(制限がない)だからこそ、正解がない、混沌の世界だと感じています。




『SKYSTORY』作品こそ一縷の望み(ストーリーテラー)

ではこの残り5割、残り半分を埋めるためにどうすれば?

と解決策の結論は

自分の作品、物語で伝えよう

と考えました。

ブログ記事では伝えきれなかったことを、

物語で読み取ってもらう。

行間を読んでもらう。

これこそ、今の私(小石)ならではかつ、挑戦すべきではないかと思ったので

「SKYSTORY設定資料集」というのを創りたいと思います!!!

ストーリーの大枠を理解できるよう形創り、販売を目指したいと思います!!!

本記事まとめ

ブログ投稿と創作活動両方ともさらに力を入れていく。

これからの報告や、作業報告は随時、ブログ記事でお伝えしていくのでお楽しみにお待ちください!

2022年1月:制作段階▼

諦めず、思いを伝えること、役に立つ情報を発信を続けていくので今後ともよろしくお願います。

それでは次回の記事でお会いしましょう👋

カテゴリー
お絵かき講座 クリエイター 教育 知識

得たスキルを手放すことで得られるもの(アンラーニングについて)

こんにちは。小石のような男です。




今回の学習内容は

本記事テーマ

毎日絵を描く、ブログ記事を書く習慣をの中で、一番身につけることができたスキルこそ観察力。

観察力をもとに、手放すスキルの話を述べていきます。

*少し前の記事にて「クリエイターに必要なものは?」というテーマで観察について書きました。

こちらのリンクから一緒にご参照ください。▶https://wp.me/pbYvU7-EI




観察力とは?観察力の向上

観察力は目に見えない感覚。だからこそ、今回の定義として

*この記事内で述べる観察力とは?

無意識に行っている行為を、すべて意識下にあげること。

とします。

私はあくまでクリエイターの中でも絵描き兼ストーリーテラーとして、作品創り『SKYSTORY』を中心に活動しているため、全てが作品に表現されます。




再スタートを考えてみよう

再スタートをすることは、とても怖くて、大変なことです。

今までの習慣は、(感情、行動含む。)脳が疲れないようにするため、出来る限り同じことを、無意識にすることが多いからです。

例えば以下のようなあこと。

・前に起きた嫌な出来事が再度起こる→無意識に不安になる。(感情面)

・今やっている当たり前なこと→普段やっていることだから何も考えなくても取り掛かり、進められる。(行動面)

などです。

我々は、行動面においては、学習(頑張り)によって常に意識から無意識に出来るように頑張ってきました。

それ自体別に悪いことではありません。

①脳が楽できるからこそ、長時間取り組める

②直感やセンスとは、思考が無意識化に置いてこそ(たくさんの学習、努力があってこそ)様々な仮説が思いつきやすくなる

まさにセンスがいい人とはこういった人たちだからです。

ではまとめです。

本記事まとめ

タイミングによって(最大限にその物事を極めた、突き詰めた)再スタートをきる(今までの頑張りを一度捨ててみる)という選択肢も考えてみる。

これをすることで、無意識に出来たことが出来なくなる。つまり意識化にあがってきます。

これぞ、まさに最初の定義で述べた観察しているということになります。




小石の実体験を参考までに(アンラーニング)

私(小石のような男)も得てきたものを、あえて捨ててきました。

一度持っているものを捨てたことで、観察力が向上したと実感しています。

一番初期の記事を見てもらうと具体的な絵の描き方(自然や人物等)を解説をしていました。

それをあえて一度捨てました。

捨てた理由についての記事も書いてあるのでよかったらこちらも一緒にご覧ください▶https://wp.me/pbYvU7-Ei

新たに絵描きさんを含め、クリエイターの方に向けて、創作活動の役に立つブログ記事、刺激を与えるイラストを創ろう。と決心しました。

他にも絵の描き方を変えるなど、再スタートしました。これこそが「アンラーニング」

再度学習をして、別で活用することを意味しています。

それでは次回の記事でお会いしましょう👋




カテゴリー
お絵かき講座 クリエイター 教育

作品を創り続けることの価値について(ビジネス編)

こんにちは。小石のような男です。




いきなりですが、創作者の方に質問です。

作品創りに終わりがあると思いますか?

私は(小石のような男)「作品創りに終わりはない」。と考えています。

作品において、区切りはあると思います。(1つのテーマを完成)

さらに終わらせることもできると思います。(1つ創り上げたらそれ以上別のものを創らない)

・完成したら次はそれ以上の素晴らしい作品創りへ。

・もしくは完成したものをアップデートへ。

このような視点から見ると、終わりがないように見えませんか?

そこで今回のテーマは、

見出しタイトル

創作活動が楽しめているなら、やめないことをオススメします。

今の時代に適している(活躍できる)からです。

なぜ言い切れるのか?それをご説明していきます。




メタバース(創り上げたモノには価値が秘めている)

昔は形あるモノの時代。

いい形あるモノ(デザインや技術)を創れば売れる時代でした。しかし、これからは、

形のないものが売れる時代がきます。

創り上げた形のないものとは?

投げ銭(スーパーチャット)やクラウドファインディング、音楽、動画、メタバースなど

何が売れるか、世間の評価が得られるか分からないからこそ、色々試す(色々な作品を創る)価値があります。




終わりな旅(だからこそ創作活動を楽しむ)

では、最後にエンタメの時代、感情を動かす時代が到来したことの他、以下の2つの理由をまとめたいと思います。

本記事まとめ①

人生100年時代に突入したことにより、時間をたくさん費やせる。作品創りは半年、一年でいいものが出来上がるケースは少ないですが。*天才は別

本記事まとめ②

創った作品は、永久に残り続け、財産になる。さらに次の作品に活かすことが出来る。

だからこそ作品の創り手に価値があり、楽しむことが出来る。

と私は本気で思っています。

いかがだったでしょうか?

今日からの創作活動の役に立つ記事であれば幸いです。

次回の記事でお会いしましょう👋

カテゴリー
クリエイター 教育 知識

問題解決法(作品創りにも使える)

こんにちは。小石のような男です。




絵や物語を創り続けていくために今回は、

本記事テーマ

続けていくうえで行き詰ったときに、どのように解決し、乗り越えていくか

についてです。

自分なりの問題解決策を1つ持っておくことをオススメします。

問題を解決、乗り越えてこそ良い作品がたくさん生まれる

ので、挫折しないよう、問題をすぐに乗り越えられるかが重要です。

もし、もっていない方がいればこの記事を参考にして自分なりの解決策を見つけてみて下さい。

きっと創作活動の後押しになります。




問題提起&解決策について

では、最初にやるべきこと。

①何が問題なのか?問題提起することです。

ぼんやりとした不安や問題、悩みでは解決のしようがありません。

②不安の種、問題の根本は分かっているけれど解決策が見つけられない。

この2つ両方とも解決する方法の一つこそ、

人と話をする。会話です

悩みや自分の弱みを見せることは中々難しいと思われた方

親しい人、家族、誰でもいいと思います。

いきなりが難しい場合は、「自分の友達、知り合いでこんな悩みを相談されてて。あなただったらどのような言葉をかけてあげる」

第三者が悩んでいるを装う

みたいなちょっとベタな手を使ってもいいかもしれません。

人に話を打ち明けることに価値はあります。




なぜそれが問題解決とどう結びつくの?というのは、別記事にて説明してあります。下のリンクから一緒に復習してみましょう

今回復習した記事はこちらから▼

https://wp.me/pbYvU7-CK

いかがだったでしょうか?

思い出すきっかけ、復習が出来たのではないでしょうか。

本記事まとめ

聞くことは学びにつながる。そして話すことは、自分の悩みを解決する特効薬になる。

これをぜひ覚えておきましょう。

今日からの制作活動の助けになればと願っています🌈

それでは次回の記事でお会いしましょう👋