こんにちは。小石のような男です
いきなりですが、小石の自己紹介を簡単にさせてもらいます。
ーーPROFILEーー
小さいころから絵を描くのが好き。
しかし、大人になるにつれ、絵を描いていても「何でそんなことやっているの?」「絵を描くより別のことして遊んだ方が楽しいよね?」など言われ、絵を描くことから離れた時期があった。
しかし、20代前半になり、絵を描く楽しさ、絵がもっと上手に描けるようになりたいと再認識。本格的にこの活動を始め5年以上になる。

以上が簡単な経歴です(笑)
今さらではあるんですが、この記事を描こうと思ったきっかけがあります。
絵を描いている絵描きさんは、老若男女の方々がいらっしゃることを伝えたかったからです。
何かを挑戦したい(絵を描くことなど)けど「若ければやってた」「学生のときに打ち込んでれば」などを理由にやらない方、もしくは止めてしまう方が多いと思います。
ひょっとすると今まではそれでも良かったかもしれません。
しかし、コロナ渦、人生100年時代(平均寿命100歳)に突入といった時代
変化が目まぐるしい今だからこそ挑戦しよう!というテーマで記事を書かさせてもらってます。
「絵描きに興味があるけどまだ挑戦できてない方」、「絵を描いていたが止めしまった方」に一読していただけるとありがたく思います。
まず、100年生きる時代て聞いてどう感じましたか?
お金の問題や健康など老後にあまり喜びを感じられない人が多いのではないでしょうか?
これを喜びに変える方法こそ、挑戦なのです。
たしかにお金(ここでは有形資産と呼びます)の心配があるのはもちろんのことだと思います。(私も心配です。)ただそれより大事なのが実は「無形資産」と呼ばれるものです。
*無形資産とは?
健康、家族、友人、技術(スキル)など のことをいう。
お金があっても、無形資産がないと楽しい人生を過ごすことが出来ません。
ここで話を元に戻します。
この無形資産の中の1つ、技術(スキル)こそが新しいことへの挑戦、止めてしまったことの再チャレンジに当てはまります!!
平均寿命が短ければ、必要なかったかもしれません。ただ、平均寿命は伸び、これからも伸び続けます。
なので、技術(スキル)を習得し、ただ単に上達した(絵が上手くなった)という事実を小石と一緒に楽しみませんか?
上達を実感する方法は別の記事で書いたのでそこもチェックしてみてください。☟
上達を実感する方法(前編)▶https://wp.me/pbYvU7-g2
上達を実感する方法(後編)▶https://wp.me/pbYvU7-gw
今回の記事は、これで終わりです。
一つでも生きる楽しさのヒントになればいいなと思って記事を書いてますので、今度ともよろしくお願いいたします(._.)
それではまた次回の記事でお会いしましょう👋