カテゴリー
SKYSTORY クリエイター ライフハック 小石のような男 教育

イノベーション(飽きない創作活動)

こんにちは。小石のような男です。




先月8月。私自身プライベートが忙しくなってしまい、今まで無理してやっていたことを根底から考え直すことにしました。

前記事にて、9月に関してイベントの準備を含め、活動ペースを落とす考えを公言しました。

そして本記事は引き続き

本記事テーマ

詰め込みすぎた活動の根本的な解決法について

を今回ご紹介していきます。

もし本記事をご覧になられてる方で、特に同じ経験をした方には小石のような男の脳内が分かると思います。

ぜひ最後までご覧ください!!!

それではさっそく。

革命 飽きることを利用

1番考えたのが「飽きること」について。

詰め込んだ内容をこなさなければ。

責任感から飽きたことに無理してとりかかっていました。

ペースが落ちる。良いものが作れず全くSNSに投稿できない。

という結果を招いてしまいました。

「飽きる」とは?大きく分けて2種類あると思います。

・自分が飽きる

・誰かが飽きる

です。

創作の敵でもある、自分が飽きることです。

創作者の中で、他の人(作品を見る側)の前に、自分(創作本人)が飽きてしまうことが、多いでしょう。

では、飽きてくるサインとして何が分かるのか?について。

自分が飽きているということは、時間差で、他の人(作品を見る側)も飽きてくるということです。

ここで、重要なのが、自分が飽きた後に何を生み出すかです。

・飽きた→やめる。

・飽きた→新たな創作を生み出す・考え出す

飽きた後こそ、自分の創作を広められるかどうかの分かれ目となってきます。




飽きがこない創作(SKYSTORY)

私自身、創作に飽きることはあまりないですが、

自分が創作したものを見せることに飽きがよくきてしまいます。

そこで考えを改めました。

①SKYSTORY上にて新しいものを創る。(イラスト・物語・設定)

ここまでを私が行います。

②SNS投稿、拡散していく(普及活動)

普及活動を他のメンバーに依頼する。

③人々の生活の一部へ

普及活動を通じて『SKYSTORY』の面白さ、コンセプトに共感してもらい、私(小石以外)からも新しい物が生まれる。

①~③の体制を創り出せば、『SKYSTORY』という作品をいつまでも楽しめるコンテンツの一部へ。

少しづづでも、時間をかけてでも形にしていこうと考えています。




まとめ

いかがだったでしょうか?

それでは学んだことをまとめます。

本記事まとめ

創作は自分との闘い。常に面白く、斬新で新しい物が求められる。

自分の世界だけで創るのは楽しいが、人に見せ続けるには大変さが生じる。

以上のことを一番お伝えしたく、本記事を書きました。

「共感をしてもらいつつ、その中でも楽しさがある」。

ことを少しでも理解してもらえたら幸いです

それでは次回の記事でお会いしましょう👋

カテゴリー
SKYSTORY ライフハック 小石のような男 教育

ブログ記事を書いている理由

こんにちは。小石のような男です。




今回はこんな質問にお答えしていきます

本記事テーマ

Q.小石さんは、たくさんの記事を書いていて『SKYSTORY』以外の本制作(出版)予定はありますか?

お答えします。

A.今のところ予定はない。ブログ一本。

ブログのみを今現在考えている理由を本記事でお伝えしていきます。

読書が嫌いな方・中々本が読めない方には、ぜひこの続きをご覧いただきたいです。

それではさっそく本題に入っていきます。

読書の難しさについて

活字が嫌い。という方も含め、最近本が読めない、集中できないという方が増えてきています。

私たちは、技術の進化によって待つことの耐久性が日々低下してきている。

ことが一つの要因として挙げれます。

どういう意味か具体的に説明していきます。

私たちの生活は、はるかに便利になり、色々な時間が短縮されてきました。

例えば、

・交通機関の発展(行きたい場所に時間がかからない)

・ウェブページの読み込む時間(調べたいもがすぐ見つかる)

・ネットショッピングで商品購入(店頭に行く時間短縮)

などなど。

昔より明らかに便利か自分の使える時間が増えたことは、喜ばしいことです。

しかし、私たちは、喜びを忘れてしまいました。

さらなる時間短縮(もっと時間が欲しい)を求めるようになり、節約できた時間を喜ぶことをしません。

さらに、ストレス=時間を使うこと。

の結びつきが強くなり、多くの方が、焦りを感じやすくなり、時間のかかることが出来なくなりました。

なんとなく話が繋がってきましたね。

そうです。本を読むことは他のタスクにくらべて時間がかかります。




ブログによる時間提供

すぐに別のことをやりたくなる。

誰しも一度は、経験したことがあるのではないでしょうか。

・すぐに別のYouTubeチャンネルに切り替えてしまう

・今描いているイラストが飽きたから、別のを描きたくなる

などなど。こういった一つのことに集中できないのは、現代人の忙しさによるものです。

そこで、

本ではなくブログ記事にて伝えることにしました。

自分の考え・読書・経験から得た知識、ライフハックを時間をかけずにお伝えできる。

(1~3分ぐらいで読める量に要点をまとめています)。

つまり、読者の時間を節約できるよう作るを心がけています。

そのため、現状は本ではなくブログ発信をしているというのが理由です。

*追加として、本制作にお金がかかるといった理由もあります。

しかし、SKYSTORY関連の本は制作を続けていきます。




まとめ

いかがだったでしょうか?

私たちは、多かれ少なかれ時間をコントロールしたい欲求があります。

時間がないことを理由に、時間がかかることを避けるようになっています。

なんとかして時間がかかることを短縮させる。

この課題に立ち向かうため、手軽に隙間時間で読めるブログを目指していきます。

本記事まとめ

限りある時間を大事にするのは大切。ただ、時には時間を気にせずゆっくり、じっくり時間をかけて楽しんでみてはいかがでしょうか。

そこには、時間を短縮するより価値のあるものに出会えるかもしれません。

それでは次回の記事でお会いしましょう👋

カテゴリー
SKYSTORY クリエイター ライフハック 小石のような男

脳活でアイディア向上(創作力)

こんにちは。小石のような男です。




小石の庭で扱う初めてのテーマ「脳活」についてです。

創作することは、頭を使います。

頭のコンディションを整えておくことは非常に重要です。

本記事テーマ

脳活を日常に取り入れることで、さらなるクリエイティブを発揮させる

という内容です。

具体的な方法を2つご紹介を交ざながら説明していきます。

ぜひ最後までお付き合いください。

音読から考えをまとめる力をつける

記事を読まれてる方で、音読(声に出した文章を読む)を普段している方はどれぐらいいるでしょうか?

私は、黙読ばかりで、全く音読をしていませんでした。

本記事含め、文章を読んでいる時というのは、さまざまな脳の領域を使います。

文章を読むに音読を付け足すことで

・視覚部位

・理解するための前頭前野

・発音

・聴覚分野

ストレスを和らげ、アイディアが閃いたり、考えをまとめる能力が高くなるといった様々な恩恵を受けれます。

私(小石のような男)自身ブログを通じて実感しました。

ブログを書くときに、周りに誰もいなければ、声に出して、読みながら書くようにしました。

・本記事を音読する習慣にする。

・自分が書いた物語を音読する。

・小説、漫画読みたい本を音読する。

読むのついでにできるお手軽なの方法なので、ご紹介させてもらいました。




おしゃれからアイディアを生み出す力をつける

続いては、おしゃれを楽しむについてです。

何歳にになってもおしゃれを楽しむ。

素敵な人生ですよね。

創作にのめり込むと、どうしても一人で家にこもりがちになり、おしゃれから離れがちになってしまいす。

その中でも、仕事や、友達と出かけるときに、たまにおしゃれをするようにしています。

・服装を考え、身だしなみを整える。

・普段と髪型を変える。

・アクセサリーを1つ身に着けてみる。

①自分のちょっとした変化を楽しむ。

自分の変化は、脳に良い刺激をあたえます。

刺激こそ、アイディア、ひらめきに繋がり、日常生活に楽しさを与えてくれます。

②外見を気にする=自分の頭で考える。

自分の頭で考え改善する癖をつけることができ、自然に前向きな考え方にマインドも変わっていきます。




まとめ

2つご紹介しました。

いかがだったでしょうか?

他にも脳活と呼ばれるものは、検索すれば、たくさん出てくると思います。

時間がかからず、日常生活の中で少し意識するだけでできることを抜粋してご紹介しました。

本記事まとめ

脳の老化、マンネリ化は、創作に大きく影響を与えます。好奇心を持って人生を楽しんでいきましょう!!!

本記事が好評であれば、脳から創作へ。クリエイティブを発揮するための記事第二弾も書こうと思っています🖊

お楽しみに🌟

それでは次回の記事でお会いしましょう👋

カテゴリー
SKYSTORY ブログ ブログ復習 ライフハック 小石のような男

ブログ記事振り返り(2022年8月復習)

こんにちは。小石のような男です。




今月のYouTube動画、記事はいかがだったでしょうか?

記事・動画のおかけで、少しでも楽しい8月を過ごしていただけたら幸いです。

SSラジオ(第1回目)

SSラジオ(第2回目)

そして8月終盤ということで、

本記事テーマ

8月ブログ内容を振り返り、復習(SKYSTORY以外)ほか、新たに勉強していきましょう🖊

ぜひ9月に入る前に、今月の振り返りをして見て下さい。

アウトプット学習(1日を復習の日へ)

いきなりですが、問題!

「小石の庭」ブログで8月投稿された、記事タイトル、もしくは概略をお答え下さい。

いかがでしょう?解答できましたか?

残念ながら書いてる私は、全てを思い出すことができませんでした。

もちろん全ての記事を、詳細に思い出す必要もありません。

ここで重要でお伝えしたかったことは、

「自分が使えそう」「役に立った」と思った知識がすぐ思い出せたかです。

「何かに使えるかも💡」と記事を読んだ時に思っても、

当然、使わなければ(行動しなければ)忘れてしまいます。

そこで、想起トレーニング(思い出す訓練)を毎月の中で1日だけ実施することをオススメしたいです。

ご覧いただいている今日をトレーニングの日にしましょう!!




アイディアマンへの道(アイディアの組み合わせ)

8月の記事について下記👇のラインナップを揃えました。

①忍耐力(考える力につながる)

https://wp.me/pbYvU7-1fJ

②時間効率を捨てる戦略について

https://wp.me/pbYvU7-1fg

③今を楽しむために必要なこと

https://wp.me/pbYvU7-1fC

これを機に

・読み飛ばしていたもの

・忘れたしまった、復習にもう一度

ぜひ上記のリンクからご活用してみて下さい📚

1つの記事だけでも、しっかり活用できるように、簡潔にまとめてあります。

さらに効果的な活用法は、複数の記事を読んで、自分なりに組みわせてみることです。

例えば上記②×③の組みわせ。

☞時間に縛られることなく生活することで、今を最大に楽しむことができる

など。ぜひ自分なりに考えて使ってみてください!!!




まとめ

いかがだったでしょうか?

それではまとめです。

本記事まとめ

ブログ記事を読んで、自分にとって必要なものを見つけ、どのように活かしていくかを考えてみて下さい。

明日からの創作活動の役に立つことを願っています☄

面白い、役に立つかも☄と思われた方は、小石の作品『SKYSTORY』専用コンテンツ(pixiv)にもぜひ遊びに来てください

https://wp.me/pbYvU7-13N

夏の終わりが近づいてきますが、来月も私と一緒に楽しんでいきましょう🎇

来月の記事もお楽しみに🌟

それでは次回の記事でお会いしましょう👋

カテゴリー
SKYSTORY クリエイター ライフハック 小石のような男 教育

忍耐力の強み(考える力)

こんにちは。小石のような男です。




今回取り上げるテーマは

本記事テーマ

忍耐力がある人は、物事の上達するスピードが速い

という内容です。

ちなみに私は忍耐力がない方でした。

何もかも続かないけど、上達スピードを上げたいと思い、あることを取り入れました

それではその詳細について説明していきます。

不快・不安が逃げ出す気持ちを作る

「分からない」「できない」という不快に耐えることで、解決策が見えてくるケースが多いです。

一体どういうことなんでしょう?

クリエイティブな仕事、人間関係、子育て、何か頑張ろうとすれば、必ず難しい問題に直面します。

そのとき、私たちは

「未解決の状態に耐えきれない」

「できないという現実を受け入れられない」

ので最速(もっともはやい方法)で何とかしようとします。

不快感から逃げるため

・だれかのせいにしたり

・自分には向いてないと投げ出したり

諦めてしまいます。

上手くいくかを長く試行錯誤するより、やめたほうが気持ちが楽になるからです。

では忍耐力をつける方法を2点ご紹介させていただきます。




忍耐力を鍛える方法

今回はオススメを2つにまとめてみました。

①問題がある状態を楽しむこと。

問題発生は誰しも、焦り、不安を感じてしまいます。

焦り・不安に中からも、楽しみを見つけてみましょう。

例:これが解決すなれば、今の自分と比べ大きく成長できる。

例:問題のない人生は退屈だ。やることがなくなってしまうから。だから感謝する。

などなど。

②小さな行動から始めること。

どこから手をつけるかが分からない、問題が多すぎると逃げ出したり・問題解決を諦めてしまいます。

そんな時、まずすぐにできること・簡単に対処できることは、何だろう?と考え、取り組んでみましょう。

気が楽になると同時に、今やるべきことが明確に見えてきます。




まとめ

いかがだったでしょうか?

私事ですが、絵が上手くならず、嫌になりなんでも逃げだしそう・やめかけたことがありました。

しかし、ここまで来れたのが、「絵が上手くなりたかったから」

という意思。つまりは忍耐力だと思っています。

上記に当てはめると、

・絵を描くことを純粋に楽しんだこと

・上手くなるための課題はたくさんあるけれど、順番に確実にステップを踏んで解決していけばいい

本記事まとめ

嫌なことに取り組める人・取り組めない人は忍耐力の違い。考え方、取り組み方を変えるだけで激変する。

忍耐力の大切さが本記事で理解してもらえたら幸いです。

本記事が、少しでも「面白い・役に立つ」と思われた方は、小石の作品『SKYSTORY』専用コンテンツ(pixiv)にも遊びに来てください

https://wp.me/pbYvU7-13N

それでは次回の記事でお会いしましょう👋