こんにちは。小石のような男です。
今週の学習のテーマは
好奇心を使って大幅に自分を成長させよう。
についてご説明していきます。
『SKYSTORY』も好奇心を使って、ここまで創り上げてきました。
創作活動にも使えるので、ぜひ紹介させてください。
好奇心とは?
そもそも、好奇心とは?について簡単に。
・自分が知っていること。
・自分が知らないこと。
この間にギャップが生じると、知りたいという思い=好奇心が生まれます。
実際今体験してみましょう。
たとえばこの絵をご覧ください👇

この絵は私が描きました。『SKYSTORY』のマップの一つです。どうでしょうか?
これについて考えようとすると
・何をモチーフにしたのだろう?
・どれぐらい時間をかけて描いたのだろう?
・この裏にある背景、物語は何だろう?
と気になるのではないでしょうか。
これこそ、ギャップ(知的好奇心)にあたります。
この絵について何も知らない☞気になる、知りたい。
と思ってもらえるような絵を描く努力をしています。
好奇心による絵の上達
『SKYSTORY』の作品、『SKYSTORY』チームは、皆様に自由な創作活動を日々お願いしています。
たくさんの方に創作をしてもらうために?
この答えに辿り着いたのが、私の作品(もしくは私自身)を気になってもらうことでした。
気になってもらうためには、まず絵が上手な必要である。
これこそ絵を描くモチベーションにもつながりました。
いかがだったでしょうか?
何かスキルを磨きたい、上達したい、成長したい、人に気になってもらいたい などなど
何にでも使える最強な武器こそ好奇心です。
それではまとめです。
好奇心とは行動を起こさせる原動力です。
スキルを上げるための方法は、会話からも学べる
という記事もオススメなので良かったら一緒にご覧ください
それでは次回の記事でお会いしましょう👋