カテゴリー
SKYSTORY YouTube クリエイター ブログ復習 小石のような男 教育 知識

ブログ記事振り返り(2022年11月復習)

こんにちは。小石のような男です。



企画締め切り日が近づいてきました。

そんな11月も残りわずかということで、今回

本記事テーマ

11月ブログ内容を振り返り、復習(SKYSTORY以外)ほか、新たに勉強していきましょう🖊

復讐する準備が整いましたか?

ぜひ11月に入る前に、今月の振り返りをしてみましょう。

それでは一緒に今月の記事を見ていきましょう。



アウトプット学習(1日を復習の日へ)

問題です。

Q「小石の庭」ブログで10月投稿された、記事タイトル、もしくは概略をお答え下さい。

いかがでしょうか?答えれましたか?

残念ながら、ブログを書いてる私は、全てを思い出すことができませんでした。

ただ全ての記事を、思い出す必要もありません。

この場でお伝えしたかったことは、

「自分が使えそう」「役に立った」と思った知識がすぐ思い出せたかです。

「何かに使えるかも💡」と記事を読んだ時に思っても、

当然、使わなければ(行動しなければ)忘れてしまいます。

そこで、

想起トレーニング(思い出す訓練)を毎月の中で1日だけ実施することをオススメしたいです。

ご覧いただいている今日をぜひ復習の日にしてみましょう!!!

では、最後にブログ記事の組み合わせについてです。




アイディアマンへの道(アイディアの組み合わせ)

11月の学び記事を下記👇のリンクにまとめました。

創作に役立つをテーマに色々な視点から、記事を作りました。

①創作の始め方(初学者~中級者)

https://wp.me/pbYvU7-1pT

②創作による思いの伝え方

https://wp.me/pbYvU7-1o4

③創作の楽しさのその先へ

https://wp.me/pbYvU7-1o8

④創作活動の手助けとなる傾聴力について

https://wp.me/pbYvU7-1ok

⑤一から作品創り

https://wp.me/pbYvU7-1ov

これを機に

・読み飛ばしていたもの

・忘れたしまった、復習にもう一度

ぜひ上記のリンクからご活用してみて下さい📚

1つの記事だけでも、しっかり活用できるように、簡潔にまとめてあります。

さらに効果的な活用法は、複数の記事を読んで、自分なりに組みわせてみることです。

例えば上記①×③×④の組みわせ。

☞創作活動の始め方を参考にしつつ、続けるための楽しみ方を学び、息詰まったときの対処法に手助けになるものを考えておく。

などなど。ぜひ自分なりに考えて使ってみてください!!!




まとめ

いかがだったでしょうか?

明日からの創作活動の役に立つことを願っています☄

本記事まとめ

ブログ記事を読んで、自分にとって必要なものを見つけ、どのように自分が活かしていくかを考えてみて下さい。

面白い、役に立つかも☄と思われた方は、小石の作品『SKYSTORY』専用コンテンツ(pixiv)にもぜひ遊びに来てください

https://wp.me/pbYvU7-13N

来月も役に立つ記事を投稿していきます。お楽しみに🌟

それでは次回の記事でお会いしましょう👋

カテゴリー
SKYSTORY クリエイター ブログ復習 ライフハック 小石のような男 教育 知識

ブログ記事振り返り(2022年10月復習)

こんにちは。小石のような男です。



今月も記事・動画のおかけで、楽しい10月を過ごしていただけたら幸いです。

10月動画一覧▼

①SKYSTORYの楽しみ方 オーディオブック

②SKY WORLD

③SS紹介ライブ

④NFT×メタバース講座

そして10月も残りわずかということで

本記事テーマ

10月ブログ内容を振り返り、復習(SKYSTORY以外)ほか、新たに勉強していきましょう🖊

復讐する準備が整いましたか?

ぜひ11月に入る前に、今月の振り返りをしてみましょう。

それでは一緒に今月を見ていきましょう。



復習・アウトプット学習

いきなりですが問題です。

Q「小石の庭」ブログで10月投稿された、記事タイトル、もしくは概略をお答え下さい。

いかがでしょうか?答えれましたか?

残念ながら書いてる私は、全てを思い出すことができませんでした。

もちろん全ての記事を、詳細に思い出す必要もありません。

ここで重要でお伝えしたかったことは、

「自分が使えそう」「役に立った」と思った知識がすぐ思い出せたかです。

「何かに使えるかも💡」と記事を読んだ時に思っても、

当然、使わなければ(行動しなければ)忘れてしまいます。そこで、

想起トレーニング(思い出す訓練)を毎月の中で1日だけ実施することをオススメしたいです。

ご覧いただいている今日をぜひ復習の日にしてみましょう!!!

では、最後にブログ記事の組み合わせについてです。




アイディア・ひらめき力

10月の記事について下記👇のラインナップを揃えました。

①創作に投資(質より時間を重視)

https://wp.me/pbYvU7-1hV

②絵描き講座(理論編)

https://wp.me/pbYvU7-1lE

③創作の輪を広げる

https://wp.me/pbYvU7-1me

④創作へのモチベーションについて

https://wp.me/pbYvU7-1hY

これを機に

・読み飛ばしていたもの

・忘れたしまった、復習にもう一度

ぜひ上記のリンクからご活用してみて下さい📚

1つの記事だけでも、しっかり活用できるように、簡潔にまとめてあります。

さらに効果的な活用法は、複数の記事を読んで、自分なりに組みわせてみることです。

例えば上記③×④の組みわせ。

☞創作の輪を広げることで、創作のモチベーションにつなげる

などなど。ぜひ自分なりに考えて使ってみてください!!!




まとめ

いかがだったでしょうか?

明日からの創作活動の役に立つことを願っています☄

本記事まとめ

ブログ記事を読んで、自分にとって必要なものを見つけ、どのように自分が活かしていくかを考えてみて下さい。

面白い、役に立つかも☄と思われた方は、小石の作品『SKYSTORY』専用コンテンツ(pixiv)にもぜひ遊びに来てください

https://wp.me/pbYvU7-13N

来月も役に立つ記事を投稿していきます。お楽しみに🌟

それでは次回の記事でお会いしましょう👋

カテゴリー
SKYSTORY みんなで創る物語 クリエイター ライフハック 小石のような男 教育

創作活動へのモチベーションについて

こんにちは。10月SNSにイラストをあまり投稿できなかった小石のような男です。




そこで今回取り上げるテーマは

本記事テーマ

モチベーションに頼らない、継続を続けるヒント💡

についてです。

「モチベーションを意図的に上げる」

「維持する努力をしてみる」

色々試してみました。

やってみて、すごく難しいことが分かりました。

勉強をしなければ忘れるように、

絵を描くのをサボれば自然と下手になっていきます。

続けることの重要性については、分かっているかと思います。

しかし、どうしても続けられない時。

どうすればいいのか?

そんな解決案の手がかりとして本記事をご覧いただきたいです。




心境の変化 些細なことに気づく

結論から述べると、

自分の心境の変化に敏感になる。が最大の解決策です。

具体的に以下2つ

・小さな成功体験を楽しむ。

・小さな変化に気づく。

ほんの少しの成功体験でも、気付くことからはじまります。

最終目標は大きく。ただ小さな目標を自分の中で複数個持っておくことが大事です。

小石にあてはめると、

・大きい目標は、pixivFANBOXデイリーランキング1位。

・小さい目標は、Twitterやpixivにイラスト投稿した際の反応率(エンゲージメント)

小さな目標は、数字が出てより分かりやすいものを意識して設定しました。

目標がない方でも、小さな変化に気づくことが出来ればOKです。

・昨日の自分と比べてどうか?

・できないことができるようになっているか?

など自分の中でリスト化して忘れず、心の中に持っておきましょう。




創作取り組みの自動化

努力もせず、気が付いたら1年、5年、10年継続して、いつの間にかできていた。

とても理想形です。

こういった自動化・仕組化を自分の中で作っていきましょう。

私(小石のような男)はもともとイラストを描くのが好きではありませんでした。

でも上手くなりたい。どうすれば?

そんな矛盾を解決してくれたのが自分の作品でした。

描いて楽しい環境をつくればいい☞自分の作品を創ろう

こうして生み出された作品が『SKYSTORY』でした。

『SKYSTORY』の世界に自分が入り込んみイラストを描くのがめちゃくちゃ好きになりました。

『SKYSTORY』を8章に区切り、長編にした理由の裏。

作品創りを長期的に続けるため(=イラストを描く)自動化にするためです。

自分の例が参考になればと思い、紹介させてもらいました。

それではまとめに移ります。




働きながら大卒資格や教員免許を取得したいあなたにオススメの通信制大学!

まとめ

いかがだったでしょうか?

本記事まとめ

モチベーションという不安定な要素ではなく、小さな変化に気付くこと。自動化システムを作ろう。

どちらか、もしくは両方できれば、モチベーションという壁を乗り越えれると思います。

私も再度これらを意識して、気合を入れなおしていきます。

それでは次回の記事でお会いしましょう👋

カテゴリー
SKYSTORY プロフィール 小石のような男 教育

創作で輪を広げる3つの方法

こんにちは。小石のような男です。




最近の「小石の庭」では、創作の輪を広げることに焦点を当てた記事を書いていませんでした。

そこで今回、

本記事テーマ

創作の輪を広げるために挑戦してみてほしいこと

についてです。

・創作をしている方と話してみたい!

・仲良くなってみたい!

でもいきなり、

「あなたの絵が上手いです!仲良くしてください!」と言えないですよね。

どういうつもりなんだろう?本当にそう思ってるのかな?

と疑問に思われるのが普通だと思います。

そこでまずは、信頼関係を築くというところから出発となります。

まずこちらの動画をご覧ください👇

それでは詳しく説明していきます。

自己紹介 創作のPR



そのために大事になってくるのが、、、自己開示です。

*自己開示とは?

「自分はこういう人間ですよ」。

というちょっとした自分を見せるというものです。

以前の記事で、私の簡単なプロフィールを書いたのも理由の一つです。(小石PROFILEについての記事☟)

https://wp.me/pbYvU7-hf

・自分がどんな人間であるか?

・どんな活動をしているか?

伝われば何でも大丈夫です。

ある程度(長すぎず)エピソードのある自己紹介をしてみましょう。




(参考まで)

・子供のころの夢

・影響を受けた人、本

・今目指していること、創作活動をしている理由

などなど

先に自分が話をしてから相手に質問してあげましょう。

創作で繋がる人間関係




働きながら大卒資格や教員免許を取得したいあなたにオススメの通信制大学!

積極的に行動していかないと、同じ志を持った方と話す機会は、なかなかありません。そこで、

自分を見せることで興味をもってもらう

一つのテクニックをご紹介しました。

ではポイントを整理していきましょう。

💡ポイント3つをまとめました。

①先に自分のエピソードを明かすことが重要です。

警戒心をもたれないため、さらにここまで話してくれたんだったら私も話そうという気にさせるため重要です。

②相手から聞きたい事をその都度、選んで話すことが重要です。

論点がずれることなく会話が脱線することも少なくなるからです

③話しすぎない。聞くことが重要です。

自分の話しばかりはNGです。自己紹介が終わり次第、すぐにパスを出しましょう。

例)絵が上手い人からコツを聞くとき

小石は、昔絵が下手で、学校では周りが上手すぎてずっと劣等感があったんですよ・・・

劣等感を原動力に、絵の練習を頑張って、なんとかここまでの作品を作れるようになったんです。

○○さんはどうしてそんな絵が上手くなったんですか?

というような感じです。




働きながら大卒資格や教員免許を取得したいあなたにオススメの通信制大学!

いかがだったでしょうか?

本記事まとめ

普通に絵が上手になった理由やコツを聞くより、話が盛り上がりかつ親しくなるきっかけに必ずなると思います。

私(小石のような男)と関わってくれる全ての方に感謝して、今回の記事は終わりにしたいと思います。

それでは次回の記事でお会いしましょう👋

カテゴリー
SKYSTORY ブログ ブログ復習 ライフハック 小石のような男

ブログ記事振り返り(2022年8月復習)

こんにちは。小石のような男です。




今月のYouTube動画、記事はいかがだったでしょうか?

記事・動画のおかけで、少しでも楽しい8月を過ごしていただけたら幸いです。

SSラジオ(第1回目)

SSラジオ(第2回目)

そして8月終盤ということで、

本記事テーマ

8月ブログ内容を振り返り、復習(SKYSTORY以外)ほか、新たに勉強していきましょう🖊

ぜひ9月に入る前に、今月の振り返りをして見て下さい。

アウトプット学習(1日を復習の日へ)

いきなりですが、問題!

「小石の庭」ブログで8月投稿された、記事タイトル、もしくは概略をお答え下さい。

いかがでしょう?解答できましたか?

残念ながら書いてる私は、全てを思い出すことができませんでした。

もちろん全ての記事を、詳細に思い出す必要もありません。

ここで重要でお伝えしたかったことは、

「自分が使えそう」「役に立った」と思った知識がすぐ思い出せたかです。

「何かに使えるかも💡」と記事を読んだ時に思っても、

当然、使わなければ(行動しなければ)忘れてしまいます。

そこで、想起トレーニング(思い出す訓練)を毎月の中で1日だけ実施することをオススメしたいです。

ご覧いただいている今日をトレーニングの日にしましょう!!




アイディアマンへの道(アイディアの組み合わせ)

8月の記事について下記👇のラインナップを揃えました。

①忍耐力(考える力につながる)

https://wp.me/pbYvU7-1fJ

②時間効率を捨てる戦略について

https://wp.me/pbYvU7-1fg

③今を楽しむために必要なこと

https://wp.me/pbYvU7-1fC

これを機に

・読み飛ばしていたもの

・忘れたしまった、復習にもう一度

ぜひ上記のリンクからご活用してみて下さい📚

1つの記事だけでも、しっかり活用できるように、簡潔にまとめてあります。

さらに効果的な活用法は、複数の記事を読んで、自分なりに組みわせてみることです。

例えば上記②×③の組みわせ。

☞時間に縛られることなく生活することで、今を最大に楽しむことができる

など。ぜひ自分なりに考えて使ってみてください!!!




まとめ

いかがだったでしょうか?

それではまとめです。

本記事まとめ

ブログ記事を読んで、自分にとって必要なものを見つけ、どのように活かしていくかを考えてみて下さい。

明日からの創作活動の役に立つことを願っています☄

面白い、役に立つかも☄と思われた方は、小石の作品『SKYSTORY』専用コンテンツ(pixiv)にもぜひ遊びに来てください

https://wp.me/pbYvU7-13N

夏の終わりが近づいてきますが、来月も私と一緒に楽しんでいきましょう🎇

来月の記事もお楽しみに🌟

それでは次回の記事でお会いしましょう👋

カテゴリー
SKYSTORY クリエイター ライフハック 小石のような男 教育

忍耐力の強み(考える力)

こんにちは。小石のような男です。




今回取り上げるテーマは

本記事テーマ

忍耐力がある人は、物事の上達するスピードが速い

という内容です。

ちなみに私は忍耐力がない方でした。

何もかも続かないけど、上達スピードを上げたいと思い、あることを取り入れました

それではその詳細について説明していきます。

不快・不安が逃げ出す気持ちを作る

「分からない」「できない」という不快に耐えることで、解決策が見えてくるケースが多いです。

一体どういうことなんでしょう?

クリエイティブな仕事、人間関係、子育て、何か頑張ろうとすれば、必ず難しい問題に直面します。

そのとき、私たちは

「未解決の状態に耐えきれない」

「できないという現実を受け入れられない」

ので最速(もっともはやい方法)で何とかしようとします。

不快感から逃げるため

・だれかのせいにしたり

・自分には向いてないと投げ出したり

諦めてしまいます。

上手くいくかを長く試行錯誤するより、やめたほうが気持ちが楽になるからです。

では忍耐力をつける方法を2点ご紹介させていただきます。




忍耐力を鍛える方法

今回はオススメを2つにまとめてみました。

①問題がある状態を楽しむこと。

問題発生は誰しも、焦り、不安を感じてしまいます。

焦り・不安に中からも、楽しみを見つけてみましょう。

例:これが解決すなれば、今の自分と比べ大きく成長できる。

例:問題のない人生は退屈だ。やることがなくなってしまうから。だから感謝する。

などなど。

②小さな行動から始めること。

どこから手をつけるかが分からない、問題が多すぎると逃げ出したり・問題解決を諦めてしまいます。

そんな時、まずすぐにできること・簡単に対処できることは、何だろう?と考え、取り組んでみましょう。

気が楽になると同時に、今やるべきことが明確に見えてきます。




まとめ

いかがだったでしょうか?

私事ですが、絵が上手くならず、嫌になりなんでも逃げだしそう・やめかけたことがありました。

しかし、ここまで来れたのが、「絵が上手くなりたかったから」

という意思。つまりは忍耐力だと思っています。

上記に当てはめると、

・絵を描くことを純粋に楽しんだこと

・上手くなるための課題はたくさんあるけれど、順番に確実にステップを踏んで解決していけばいい

本記事まとめ

嫌なことに取り組める人・取り組めない人は忍耐力の違い。考え方、取り組み方を変えるだけで激変する。

忍耐力の大切さが本記事で理解してもらえたら幸いです。

本記事が、少しでも「面白い・役に立つ」と思われた方は、小石の作品『SKYSTORY』専用コンテンツ(pixiv)にも遊びに来てください

https://wp.me/pbYvU7-13N

それでは次回の記事でお会いしましょう👋

カテゴリー
SKYSTORY クリエイター 教育 知識

前進している感覚がないときにやるべきこと

こんにちは。小石のような男です。




今回本記事で扱うテーマは

本記事テーマ

行き詰まったときに、すぐにやるべきことは何でしょう?

についてです。

創作をしている方なら、一度は経験があると思います。

・この先の物語が浮かび上がってこない。

・絵を描き続けても一向に上手くならない。

目標、ノルマに取り組んでいる中で、「現状から抜け出せない」「やる気を維持できない」

など予期せぬことが日々起こりえます。

そんなとき誰でもできる対処法をご説明していきます。

いつでもすぐに実践できる○○

まず、私の実体験をご紹介します。

ある日のこと。

色々行動しているが、前に進んでいる実感がない、行き詰ったと悩んでいた時。

知人である梟がこう言っていた。

「すべての進歩は、本当の事、本音を言うことから始まる」。

このように言われ、全てを語った。

その後、数日間で劇的な変化が起こった。

・あれだけ悩んでいたのに、解決策が見つかった。

・物事の見方を変えただけで、実は前に進んでいた。

ことがはっきりと分かったからだ。

なぜこのようなことが起きたのだろうか?




自分を助けるのは、他人であることが多い

本音を言うのは難しいかもしれません。

・弱音に聞こえてしまう。

・プライドが許さない。

などが邪魔をするかもれません。

これらを無視して、行き詰っていることを話してみましょう。

気持ちがスッキリするのはもちろん、解決策が見つかる可能性が広がります。

他にも話すことによって、

大切な人、チーム、コミニティはあなたに対し、興味・関心を持ってくれてることに気づきます。

成功を願ってくれてることに気づくきっかけにもなるでしょう。

自分が大事にされていることに気づけば、チームに対してのコミットメントが強くなる。

これがさらなるやる気アップにつながります。




まとめ

‘‘前に進まない間隔について‘‘本記事で取り上げました。

サボっているわけではないけど、前進している感覚がない。

やり方が間違っているのでは?

自分の軸がブレることが起こります。そんな時は、すぐにメンバーやチームメイトに相談するようにしています。

本記事まとめ

話すことは、自分の視野を広げる。さらにあなたの努力を側で見ている人なら、期待も一緒にもらえるだろう。

いかがでしょうか?

本記事が、少しでも「面白い・役に立つ」と思われた方は、小石の作品『SKYSTORY』専用コンテンツ(pixiv)にも遊びに来てください

http://https://koishiotoko.fanbox.cc/plans

それでは次回の記事でお会いしましょう👋

カテゴリー
SKYSTORY 小石のような男 教育 知識

自分への投資を始めよう

こんにちは。小石のような男です。




今回の記事は

本記事テーマ

自分への投資とは何か?について

考えていきます。

自分への投資について考えると、生活において何が必要なことで、何が不要なのかが分かってきます。

お金、時間を見直すうえで、参考にしていただければと思います。

それでは本題に入っていきます。

自己投資について

まず「自己投資」とは何か?

自分の将来に期待、目標を達成するためにお金を使う。

といった意味があります。

例えば、

将来の目標「外国に住みたい」「海外で仕事をしたい」

を持っていたとします。

これに対して投資とは、

英会話スクールに通う学費、英語を勉強するための教材費(お金)

勉強する、授業を受ける(時間)

を意味します。

自分の目標を達成するために

時間とお金を使って

「自分に何の投資が必要?」「何について投資をしたい?」

一緒に考えて、QOL(生活の質)をあげてをいきましょう。




時間・お金(認識の違い)

自己投資について理解できたけど、無駄遣いとの違いが分からなくなりそう。

と思われた方は、一つ私の例を参考にしてみて下さい。

(小石の例)

最近、映画を見に行ってきました。

感想として、期待してたほど面白くなかった。

無駄遣いor自己投資どちらでしょうか?

答えは、自分が置かれている環境、決めた目標によって変わると思います。

私は、創作活動をしているので、面白くない作品を観た時に何がダメだったのかを分析するチャンスと考えます。

さらに映画自体、自分への教養の幅を広げ、今後の作品創りに活かせる。

と感じられる一作品でした。

他の方の視点から見ると、

・「つまらない映画を観て、お金の無駄遣いした」。

・「そもそも映画が時間の無駄遣い」。

となりえるので、境界線はあいまいで人それぞれです。

ただ、主体的(自分なりの)指標を一つ持つことをオススメします。




まとめ

いかがだったでしょうか?

「何となくお金を使う」から「将来の自分のためにお金を使う」

「暇つぶしに時間を使う」から「将来の自分のために時間を使う」

に意識が少しでも変われば、より楽しい人生が送れるはずです。

本記事まとめ

お金は天下の回りもの。(時間も同じ)いつか自分への投資はそれ以上の対価で返ってくる

これを忘れず、一緒に頑張り続けましょう。

本記事が、少しでも「面白い・役に立つ」と思われた方は、小石の作品『SKYSTORY』専用コンテンツ(pixiv)にも遊びに来てください

http://https://koishiotoko.fanbox.cc/plans

それでは次回の記事でお会いしましょう👋

カテゴリー
クリエイター 教育 知識

性格分析(実績より過程に注目)

こんにちは、小石のような男です。




今回は、こんな質問にお答えしていきます。

本記事テーマ

Q.小石さんはフォロワーさんと話すとき(ダイレクトメッセージなど)気にしていることありますか?

ご質問ありがとうございます。さっそくお答えしていきます。

A.実績、結果より、歩んできた過程をしっかりと聞くようにしています。

これについて、解説していきます。

相手のことを知る一番のきっかけ

・相手のSNS(またはリアル)での活動内容

・今の仕事に至った経緯

・専門的勉強をするに至った経緯

など過程を、しっかり聞くようにしています。(自分も話すようにしています。)

実際に残した結果(業績)だけで判断して、話を進めていくのは簡単です。

しかし、それでは、深い会話ができないと私は考えています。

結果はどうであれ、取り組んできた過程にこそ、人となりが現れます。

そこから「負けず嫌いな性格」「努力家」など性格が分かってきます。




信頼関係を築く近道にも

相手の性格を知る必要性について

述べていきます。

まず前提として

誰もが、同じ関心や理解力を持っているわけではありません。

性格はもちろん、活躍しているフィールド、専門分野が違えば当然起こりえます。

・何に興味、関心があるのか

・この話についてはどこまで理解が進んでいるか

を知れるからこそ、最初の答えにもあるとおり

結果ではなく、過程をしっかり聞くようにしています。

こういった経緯を聞いて、今の良い関係、つながりを作ることができました。




まとめ

いかがだったでしょうか?

本記事まとめ

コミニケーションは基本的に、お互いの協力(思いやり)があってこそ成り立ちます。

まさに私が創作している『SKYSTORY』と同じ考えです。

『SKYSTORY』の作品も、様々な創作者、クリエイターの協力があってこそ、今まで面白い物が創られてきました。

お互いに作品を尊重しあう関係性。

そこから、1人では決してたどり着けない、最高の作品が出来上がると信じています。

「面白い、役に立つ」と思われた方は、ぜひ小石の作品『SKYSTORY』専用コンテンツ(pixiv)にも遊びに来てください。

https://koishiotoko.fanbox.cc/

それでは次回の記事でお会いしましょう👋

カテゴリー
クリエイター 教育 知識

楽しむことに全力(企画開催前の裏側)

こんにちは。小石のような男です。




こんな質問がDMに届きました。

本記事テーマ

Q.いつも楽しい企画を用意していただきありがとうございます。小石さんは、どのように毎回企画を考えているのでしょうか?

こちらこそ企画に参加いただき、ありがとうございます。

A.自分(小石)を含め全ての人が楽しめるかどうか

それだけです。

このことについて詳しく解説していきます。

企画書(主催者が楽しめるもの以外ボツ)

いくつか企画案の段階でボツになったものがあります。

ではなぜボツになったのか?

私(小石)自身が楽しくないからです。

このように書くと、自己中心的だと思われるかもしれません。

しかし前提として、イベント、企画、動画案を考えるときに、

・参加者さん、視聴者さんが楽しめるのか?

・参加ができないとしても、楽しもらえるにはどうするか?

このように、ホスピタリティ(思いやり)を持って案を出していきます。

ただ、自分が面白くないと思ったことはすぐに中断します。

その理由についてさらに解説していきます。




嫌いがつまらないを生み出す

主催者が楽しくないものをやると、必然的に面白くない企画が生まれるからです。

嫌なことを続けていても、最大の成果を出すことは、ほぼ不可能でしょう。

それはやる気(さらに面白いものを生み出す)につながらないからです。

逆を考えてみましょう。

主催者が楽しいと思い、やる気になります。

このやる気こそが、創造性、生産性向上にもつながり、最大限の力を発揮したコンテンツが出来上がるからです。




まとめ

好きなことだけして生活していくのは難しいです。

しかし、今やっていること仕事、活動から楽しさを見出すことはできます。

積極的に見つけていきましょう!!!

それではまとめです。

本記事まとめ

自分が楽しめる企画→他の方が楽しんでもらえるにつながる→さらに楽しくなり自分の成長につながる

いかがだったでしょうか?

「面白い、役に立つ」と思われた方は、ぜひ小石の作品『SKYSTORY』専用コンテンツ(pixiv)にも遊びに来てください

https://koishiotoko.fanbox.cc/

それでは次回の記事でお会いしましょう👋