こんにちは。小石のような男です。
今回の記事は、
本記事テーマ
今年2022年を通し、私達チームで力を入れてきた活動について振り返りをしていきます。
今年、応援してくれた方、手伝いをしてくれた方、含め一緒に創作をしてくれた方への活動報告です。


それでは振り返っていきます。
1.SNS活動(お絵描き・SS企画)
私(小石のような男)といえば、創作をメインに活動しています。
2020年まで、創作活動を一人で行ってきましたが、面白い作品を個人で創る限界が見えてしまいました。
そこで2021年から、様々なクリエイターの方たちと一緒にやった方が面白い作品が創れると考え、
一緒に創作する「お絵描き企画」「SS企画」を開催し続けました。
そして、今年も
2月、3月、5月、7月、8月、10月、11月
企画を通じて、皆様にたくさんの作品を創ってもらいました。
開催開始から2年。ここまで続けてこれたのも、参加してくれる方の支えがあったからです。
ありがとうございます。
少しでも創作の楽しさに繋げてもらえたら、幸いです。
引き続き企画とともに『SKYSTORY』の世界を堪能できるよう努力していきます。
2.本制作・コミティア(オフ)の参加
今年、ついに本制作を始めました。
1年間で、第三弾まで制作することができました。
去年まで積み上げてきた力を使い、渾身の3冊ができたと思っています。
興味が合う方はこちらの「BOOTH」サイトをご覧ください👇
▶https://koishiotoko0917.booth.pm/
本制作に関連して、オフラインの活動も今年始めました。
オフラインの活動とは、コミティア参加です。
・直接感想を聴き、これからの創作に活かす。
・SNS以外でも『SKYSTORY』を知ってもらう機会を作る。
・自分以外の作品を見て、参考にさせてもらう。
以上を通し、貴重な経験、楽しい時間を過ごさせてもらいました。
チームの支え、現地での手伝いがあったからこそ、来年も引き続き頑張っていきます🖊
3.創作の楽しさ・作品の普及活動
1.2の活動もこれに該当しますが特に、
「小石の庭ブログ」「小石の庭YouTubeチャンネル」
に力を注ぎ、動画、ブログ投稿を更新し続けてきました。
結果、絵を描くことの楽しさ、創作の楽しさを、『SKYSTORY』を多くの方に知ってもらうことができたと考えています。
今年一番やり遂げた成果の振り返りは以上です。


2023年へ繋ぐ
2023年は、新たな挑戦を控えめで、継続の年にしていこうと考えています。
つまり、
①SNSでのお絵描き・SS企画をブラッシュアップし継続。
今年以上に面白い企画を打ち立てる。
②新しい本制作・コミティアの定期的参加
③小石の庭でブログ記事を増やす、YouTubeで今年まだできていなかった面白い動画をup
を活動の中心に置き、余った時間で、新しい挑戦が出来たらと考えています。
そして来年も走り続けます。
「クリエイターの一員として一緒に活動していきたい。」
「一緒に頑張っていきたい。」
「SKYSTORYの作品をもっと見たい。自分も何か携わって創ってみたい。」
と思ってもらえるよう精進していきます。
来年も一緒に頑張りましょう🔥
それではまた次回の記事でお会いしましょう👋