カテゴリー
SKYSTORY クリエイター ライフハック 小石のような男 教育 知識

創作活動の手助けとなる傾聴力

こんにちは。小石のような男です。




今回の本記事内容は、

本記事テーマ

傾聴が創作の手助けをしてくれる。

についてです。

傾聴。つまり人の話を真剣に聞くということです。



ではさっそく本題に入っていきます。

創作の本質を探る

相手が会話の中で一番伝えたいことを聞き取る。

これが毎回出来ている方は、傾聴力を持ってる方です。

会話の中にある目的、相手の心理を読み取ってこそ、相手の話を100%理解した。

気持ちを汲み取ったとなります。

・大変そうだし、難しそうだな…

・そこまで考えて、聞く必要あるのかな…

と思われた方は、創作活動の手助けになることを前提にもう一尾考えてみましょう

相手の伝えたいことを「どのように聞く必要があるか」

=自分が伝えたいことを「どのように伝える必要があるか」

を考える練習でもあるということです。

自分が伝えたいこと。それは作品に置き換えると、創り手の思いです。

読者やSNSでいつも見てくれる方に、どのように表現するか。

創作の本質に直結してくる大事なことです。

話を聞くことが最高の作品を創りだせることの、繋がりについて。

追記して説明していきます。




創作物(自分の性格の鏡)

私たちは、他人の影響を大きく受けて、性格や、思考のプロセスが作り出されると言われています。

*他人の影響とは?

身近な人がとっている行動、話し方や内容様々。

(あの人が話していること参考になるな、真似したいなと思う心理がこれに該当します。)

さらに自身の性格や考え方、いわゆる性格こそ、そのまま作品に映し出されます。

作品を見て、「創作者は、こんな感じの人かな?」となんとなく思ったことありませんか?

まさに作品とは自分を映し出す鏡と思ってます。

人の話をきくことは、私たちの人となりをつくり、現実世界の足場をつくります

だからこそ傾聴=作品創りの本質を生み出すと私は考えています。




まとめ

いかがだったでしょうか?

私たちの身近には、どうでもいい話というのが溢れていることもまた事実です。

ただ、聞いてみないことには判断が出来ません。

本記事まとめ

傾聴力を身につけ、視野を広げてみよう

傾聴力は、「重要な話」と「どうでもいい話」を見分ける能力も身に付いてきます。

これらを上手く混ぜ合わせた作品こそ面白い作品と言えるでしょう。

あなたの明日からの創作活動の励みになればと願ってます🌈



それでは次回の記事でお会いしましょう👋

カテゴリー
SKYSTORY クリエイター 小石のような男 教育 知識

創作する楽しさの先

こんにちは。小石のような男です。




小石のような男の最近の楽しみは、本制作(第三弾)です。

確定ではないですが、

次回の東京コミティアに向けて「イルミ×ナイト」中心にした本を制作中です。

そこで今回は、

本記事テーマ

本制作の中で、学んだことを記事にまとめたいと思います。

早速、本題に入っていきます。




【DMM FX】口座開設のお申込みはこちら

創作の課題について

結果を求めず、「趣味で楽しく創っている」方より

結果を求めて、「目標を持ち創作をしている」方に向けての記事内容になりますが、

楽しむためには結果だけではなく、過程を大切にし楽しんでいくことです。

過程を楽しめない。結果がいつになっても出ない。

これでは創作意欲がなくなってしまいます。

(絵が上手い私の知人も、結果が出ないを理由に創作から離れてしまいました)。

「結果が全て」と言う方もいると思います。

なので、「結果が大切ではない」とは言いません。

私も本を制作するからには、

購入者に満足してもらえる1冊を創る。そして1冊でも多く売る

という結果を残したいと考えています。

ただし、結果が出ない課題に対し、創作を辞めるというのは、もったいなことを一番伝えたいです。




働きながら大卒資格や教員免許を取得したいあなたにオススメの通信制大学!

創作の対価

時間をかけて創りあげた物に、無駄なものは一つもありません。

結果ではなく、今この瞬間を大切にするようになったからこそ

1人でも見てくれる、応援してくれる人がいれば続けるべき。

応援してくれる方に感謝を忘れない。

だと思っています。

創作を続けることは、楽しいことばかりでないかもしれません。

私自身、結果を求めすぎて創作が楽しめなくなった経験をしています。

矛盾しているようですが、良いところを上手く両立すると、最高の楽しみ方ができると考えています。

⇒結果に期待しない×結果を出すために取り組む




働きながら大卒資格や教員免許を取得したいあなたにオススメの通信制大学!

まとめ

・幸せに楽しい人生を送るのに必要なのは、結果ではない。主観的に過程を楽しむ。

・結果は大事な要素。適度に追い求めるが理想。

この2点です。

本記事まとめ

楽しむことが成果につながり、結果を出せる人となる。

これを読んで、あなたはどう思いましたか?

あなたの創作活動に、少しでも役に立ちますように願っています🌈

それでは次回の記事でお会いしましょう👋

カテゴリー
小石のような男 教育 知識

創作の始め方(初学者~中級者)

こんにちは。小石のような男です。




今回は質問にお答えしていきます。

本記事テーマ

Q.独学と教わる どちらが上達できますか?

この問いに回答していきます。

A.初学者なら教わる。中級者以上なら独学あり。

物事を早く上達させるについて詳しく述べていきます。



創作初心者

「創作をしよう」と言っても、何から手をつけていいか分からない。

どのようなやり方をすれば上達するのか?

良い作品が生み出せるのか分からない。

創作は、最初のハードルが高いように思われます。

個人的には、「まず好きなことから取り組んでほしい」とお伝えしたいです。

ただ、今回は上達の有無、上達スピードについてのテーマなので、別の回答をさせてもらいました。

初学者は、創作している方から教わった方がはやいです。

通信教育・専門学校を活用できればいいですが、お金や時間に余裕がない方に今回オススメするのが

SNSです。

既に創作をしている方とSNSで会話をすることで、一から十までは分からないにしても、初めに何をすればいいか見えてきます。

では、どのようにSNSで会話をすればいいのか?

SNSが苦手な人はどうすればいいのか?

についての解決案(楽しみ方)をご説明してきます。



SNS活用法

SNSが苦手で悩んでしまう人は、次の2つだけを意識してみてください。

1・会話の中身にこだわりすぎてしまう

会話のスタートにこだわってしますと、ぎこちない会話であったり、聞くことがめんどくさくなって終わってしまう可能性が高くなります。

失礼を言わなければ、大丈夫!のスタンスで。

中身にこだわらず、リラックスして話を始めましょう。

「はじめまして!イラストが素敵すぎてついメッセージ送ってしまいました。」

「はじめまして!創作内容について興味があるのでフォローさせてもらいました。」

お互いが楽しんで会話ができるきっかけになると思いますので、嘘なく、あなたの思いを率直に伝えてみましょう。




2.無理に会話を自ら提供しなくていい

SNSが苦手な方は、無理に声をかける必要はありません。

理由は簡単です。

本当に教わりたいと思えば、体が勝手に動くからです。

さらに会話のネタを提供する必要もありません。

相手に丁寧に質問して、その回答について丁寧に感想・感謝を伝えるだけです。

教えてください、あなたに興味があります。

尊敬の意思だけは忘れないようにしましょう。

まとめ

いかがだったでしょうか?

本記事まとめ

上達スピードや挫折をしないという観点から

独学はオススメしない。

私自身、専門学校で学びました。

ただアナログだけで、デジタルは独学です。

今振り返ってみると、創作の土台が専門学校時代に作られたからこそ、独学で行けたと思っています。

ぜひ恐れず、挑戦してみてください!!!

それでは次回の記事でお会いしましょう👋

カテゴリー
SKYSTORY クリエイター ブログ復習 ライフハック 小石のような男 教育 知識

ブログ記事振り返り(2022年10月復習)

こんにちは。小石のような男です。



今月も記事・動画のおかけで、楽しい10月を過ごしていただけたら幸いです。

10月動画一覧▼

①SKYSTORYの楽しみ方 オーディオブック

②SKY WORLD

③SS紹介ライブ

④NFT×メタバース講座

そして10月も残りわずかということで

本記事テーマ

10月ブログ内容を振り返り、復習(SKYSTORY以外)ほか、新たに勉強していきましょう🖊

復讐する準備が整いましたか?

ぜひ11月に入る前に、今月の振り返りをしてみましょう。

それでは一緒に今月を見ていきましょう。



復習・アウトプット学習

いきなりですが問題です。

Q「小石の庭」ブログで10月投稿された、記事タイトル、もしくは概略をお答え下さい。

いかがでしょうか?答えれましたか?

残念ながら書いてる私は、全てを思い出すことができませんでした。

もちろん全ての記事を、詳細に思い出す必要もありません。

ここで重要でお伝えしたかったことは、

「自分が使えそう」「役に立った」と思った知識がすぐ思い出せたかです。

「何かに使えるかも💡」と記事を読んだ時に思っても、

当然、使わなければ(行動しなければ)忘れてしまいます。そこで、

想起トレーニング(思い出す訓練)を毎月の中で1日だけ実施することをオススメしたいです。

ご覧いただいている今日をぜひ復習の日にしてみましょう!!!

では、最後にブログ記事の組み合わせについてです。




アイディア・ひらめき力

10月の記事について下記👇のラインナップを揃えました。

①創作に投資(質より時間を重視)

https://wp.me/pbYvU7-1hV

②絵描き講座(理論編)

https://wp.me/pbYvU7-1lE

③創作の輪を広げる

https://wp.me/pbYvU7-1me

④創作へのモチベーションについて

https://wp.me/pbYvU7-1hY

これを機に

・読み飛ばしていたもの

・忘れたしまった、復習にもう一度

ぜひ上記のリンクからご活用してみて下さい📚

1つの記事だけでも、しっかり活用できるように、簡潔にまとめてあります。

さらに効果的な活用法は、複数の記事を読んで、自分なりに組みわせてみることです。

例えば上記③×④の組みわせ。

☞創作の輪を広げることで、創作のモチベーションにつなげる

などなど。ぜひ自分なりに考えて使ってみてください!!!




まとめ

いかがだったでしょうか?

明日からの創作活動の役に立つことを願っています☄

本記事まとめ

ブログ記事を読んで、自分にとって必要なものを見つけ、どのように自分が活かしていくかを考えてみて下さい。

面白い、役に立つかも☄と思われた方は、小石の作品『SKYSTORY』専用コンテンツ(pixiv)にもぜひ遊びに来てください

https://wp.me/pbYvU7-13N

来月も役に立つ記事を投稿していきます。お楽しみに🌟

それでは次回の記事でお会いしましょう👋

カテゴリー
SKYSTORY みんなで創る物語 クリエイター ライフハック 小石のような男 教育

創作活動へのモチベーションについて

こんにちは。10月SNSにイラストをあまり投稿できなかった小石のような男です。




そこで今回取り上げるテーマは

本記事テーマ

モチベーションに頼らない、継続を続けるヒント💡

についてです。

「モチベーションを意図的に上げる」

「維持する努力をしてみる」

色々試してみました。

やってみて、すごく難しいことが分かりました。

勉強をしなければ忘れるように、

絵を描くのをサボれば自然と下手になっていきます。

続けることの重要性については、分かっているかと思います。

しかし、どうしても続けられない時。

どうすればいいのか?

そんな解決案の手がかりとして本記事をご覧いただきたいです。




心境の変化 些細なことに気づく

結論から述べると、

自分の心境の変化に敏感になる。が最大の解決策です。

具体的に以下2つ

・小さな成功体験を楽しむ。

・小さな変化に気づく。

ほんの少しの成功体験でも、気付くことからはじまります。

最終目標は大きく。ただ小さな目標を自分の中で複数個持っておくことが大事です。

小石にあてはめると、

・大きい目標は、pixivFANBOXデイリーランキング1位。

・小さい目標は、Twitterやpixivにイラスト投稿した際の反応率(エンゲージメント)

小さな目標は、数字が出てより分かりやすいものを意識して設定しました。

目標がない方でも、小さな変化に気づくことが出来ればOKです。

・昨日の自分と比べてどうか?

・できないことができるようになっているか?

など自分の中でリスト化して忘れず、心の中に持っておきましょう。




創作取り組みの自動化

努力もせず、気が付いたら1年、5年、10年継続して、いつの間にかできていた。

とても理想形です。

こういった自動化・仕組化を自分の中で作っていきましょう。

私(小石のような男)はもともとイラストを描くのが好きではありませんでした。

でも上手くなりたい。どうすれば?

そんな矛盾を解決してくれたのが自分の作品でした。

描いて楽しい環境をつくればいい☞自分の作品を創ろう

こうして生み出された作品が『SKYSTORY』でした。

『SKYSTORY』の世界に自分が入り込んみイラストを描くのがめちゃくちゃ好きになりました。

『SKYSTORY』を8章に区切り、長編にした理由の裏。

作品創りを長期的に続けるため(=イラストを描く)自動化にするためです。

自分の例が参考になればと思い、紹介させてもらいました。

それではまとめに移ります。




働きながら大卒資格や教員免許を取得したいあなたにオススメの通信制大学!

まとめ

いかがだったでしょうか?

本記事まとめ

モチベーションという不安定な要素ではなく、小さな変化に気付くこと。自動化システムを作ろう。

どちらか、もしくは両方できれば、モチベーションという壁を乗り越えれると思います。

私も再度これらを意識して、気合を入れなおしていきます。

それでは次回の記事でお会いしましょう👋

カテゴリー
SKYSTORY クリエイター 小石のような男 教育

SKYSTORYの楽しみ方

こんにちは。小石のような男です。




今回の記事はタイトル通り

本記事テーマ

SKYSTORYの楽しみ方マニュアル

についてです。

私が(小石のような男)創作において、楽しんでもらえる工夫をしている点についてご紹介します。

以下2点にまとめました。

ぜひ創作をする上で、参考にしてもらえればと思います。

こちらの音声👇を聞きつつ、お楽しみください!



一次創作コラボ

『SKYSTORY』は、おかげさまで企画を通じて様々な方に知ってもらえるようになりました。

一時創作の最初の課題。多くの方に知ってもらうこと。

とてもハードルが高いが故、次に大きくつながります。

では次のステップは、『SKYSTORY』を知ってもらった後に楽しんでもらうです。

毎月の企画自体は、

⚫︎初めての方には知ってもらうきっかけに

⚫︎リピーターの方には楽しんでもらうきっかけに

案を作り続けてきました。

ただ、企画を開催しない月もあります。

その時には、ぜひオススメしたいのが

・SKYSTORYを使ったオリジナル作品や、物語をつくる。

・自分が創作したキャラクターとコラボ。

といった楽しみ方です。

創作をする側の楽しさについて述べてきました。

次に作品を楽しむについてです。




SKYSTORYを作品として見たい方向け

創作をしていない方でも、楽しめるように私(小石のような男)自身物語を作っていきます。

・ブログ(設定メイン)

・pixivFANBOX 物語&イラスト

少しづづ、ご紹介していきます。

さらに

・アニメーション作りへの挑戦

・動画・ゲーム作りの充実

・本制作

といったコンテンツを広げ、見て楽しむ

もこれから挑戦していきたいと考えています。




まとめ

いかがだったでしょうか?

参加型の作品づくりは、とても大変だと私自身考えています。

本記事まとめ

①参加しやすく、分かりやすいこと。

②しっかり設定が決まっているところ、あえて決めず参加者の創造性に任せるところを明確にすること。

常に工夫を凝らしていくことが重要である。

参加型にするからには、たくさんの方がいなければ面白くならないため、作品を知ってもらう必要が出てきます。

個人としても、チームとしても課題は山積みですが、果敢に挑戦していくので応援のほど宜しくお願い致します。

それでは次回の記事でお会いしましょう👋

📯追記

音声ナレーターを担当していただいた方👇(タッチorクリックでTwitterアカウントに飛びます)。

カテゴリー
SKYSTORY みんなで創る物語 イラスト本 クリエイター コミティア 小石のような男

本制作完成(報告&告知)

こんにちは。小石のような男です。




・既刊『HISTORY of SKYSTORY』(SKYSTORY第一作目)第二版の入稿

・『SKYNOTE』(SKYSTORY第二作目)新刊入稿

が無事終わりました👏

第一作目は、ありがたいことに完売になり、販売停止としていました。(BOOTHサイトにて)

それから第二版は、第二作目と同時に入稿したいと考えつつ、第二作目『SKYNOTE』の制作を進めていました。

ようやく完成し、売り出す準備が整いました。😭

初心の心を忘れず、質はもちろん、さらなるページ数を増やしました。

本制作への挑戦について

(小石のような男・本制作への思い👇についての記事)

https://wp.me/pbYvU7-14J

早くみんなにお披露目したくてうずうずしてます😌

(明日までの我慢)。

それでは、肝心な発売日&価格についてお伝えさせてもらいます。




発売日・価格について

9月19日(月)「関西コミティア」「BOOTHサイト」にて同時販売いたします。

(今回、多めに刷ってあるので在庫は大丈夫だと思います…!)

ただ在庫無くなり次第、終了となりますので、お早めに😭

*在庫仕入れの次回予定として、第二版・第三版は、次回の三作品と同時入稿を予定しています。

次に価格についてです。

BOOTHサイトオンライン販売にて

・『HISTORY of SKYSTORY』1,500円

・『SKYNOTE』2,000円

9月19日(月)

こちらのBOOTHサイト▶https://koishiotoko0917.booth.pm/

にて販売スタートです💨

そして、コミティアでは、値下げした価格で販売いたします!

遊びに来てくれた方に特別価格になりますので

9月19日(月)にある関西コミティアにもぜひ遊びに来てください🎠

関西コミティアの詳細記事について

https://wp.me/pbYvU7-1iC

当日コミティアに来て価格を確認してみてください!!!

報告&告知は以上になります。

楽しみにご覧あれ🌟

それでは次回の記事でお会いしましょう👋




カテゴリー
SKYSTORY クラウドファンディング プロジェクト 小石のような男 日記

小石のような男 近況報告

こんにちは。小石のような男です。




本記事の取り扱うテーマは

本記事テーマ

最近お伝え出来ていなかった私(小石のような男)自身の近況についてご報告させてもらいたい

と思います。

伝えたいことを2つにまとめたので、最後までご覧いただけたら幸いです。

イラスト・物語進捗状況について

実は、7月から裏で本制作を同時に進めていました。

(pixivFANBOXを見ている方ならご存じと思います)。

過去のイラストを再度書き足し、文字を付け加えたり。本の構想を考えたり。

ようやく完成が見えたかけたころの8月上旬今。

家族がコロナ感染してしまいました。

そして私の体調も良くないので、少しの間休養させていただきます。

・本第二弾発売の延期。

・新イラストをSNSに全くアップできていない。

という状況になってしまい、

・本を楽しみに待たれた方。

・小石のような男のイラストを見たくてフォローしてくれている方。

ご心配おかけしますが、もうしばらくお待ちください。

復帰後、9月中には、本を完成。そして販売できるまでの手続きを行い、さらに新規SKYSTOYRイラストをSNSでアップしていく予定です。

ほか、SS企画の方は現在も開催中です。

ぜひそちらで楽しんでもらいつつ、お待ちいただければと思います。

続いて、イベント開催の進捗についてです。




企画外のイベント(クラウドファンディング)について

以前、お伝えしていたSKYSTORYイベントの1つ。

クラウドファンディングによるオンライン個展の実施の件について。

詳細はこちらの記事より▶https://wp.me/pbYvU7-TX

こちらの方も、今準備を進めている段階です。

本来こちらも夏に開催したいと予定を立てていましたが、上記お伝えした都合上により延期させてもらいました。

過去全てのお絵描き企画の振り返りを兼ねて、見ていきます。

そのため、準備に時間を使いたいです。

開催日についてまた決まり次第お伝えします。

年内中ということだけお約束させていただきたいと思います。

まとめ

以上、近況報告をさせていただきました。

大変ながらも創作活動は続けています。

限られた時間、人数の中で活動のため、計画通りにいかないこと、トラブル、想定外のことが起こってしまいます。

では起こったときにどうするか?

本記事まとめ

今後どのように計画を実行していくのかを「小石の庭」記事で、隠さずに公開していきます。

理由として、スピード重視でなく、クオリティを追及していきたいからです。

そのためにも説明をしっかり行い、最高に楽しめるコンテンツを創作していきます。

今後とも小石のような男とともに作品『SKYSTORY』を温かく見守ってもらえたら幸いです。

本記事が、少しでも「面白い・役に立つ」と思われた方は、小石の作品『SKYSTORY』専用コンテンツ(pixiv)にも遊びに来てください▶https://wp.me/pbYvU7-13N

それでは次回の記事でお会いしましょう👋




カテゴリー
SKYSTORY ブログ復習 教育 知識

ブログ記事振り返り(2022年7月復習)

こんにちは。小石のような男です。




今月の記事はいかがだったでしょうか?

記事のおかけで、少しでも楽しい7月を過ごしていただけたら幸いです。

暑い夏が続きますが、体調に気をつけて8月も楽しんでいきましょう🎇

本記事では7月最後ということで、

本記事テーマ

7月ブログ内容を振り返り、復習とともに新たに勉強していきましょう🖊

についてです。

ぜひ8月に入る前に、今月の振り返りをして見て下さい。

アウトプット学習(1日だけ復習日)

「小石の庭」で7月投稿された、記事タイトル、もしくは概略を思い出してみて下さい。

3

2

1

いかがでしょう?思い浮かべれましたか?

書いてる私は、全てを思い出すことができませんでした。

もちろん全ての記事を、詳細に思い出す必要もありません。

重要なのは

「自分が使えそう」「役に立った」と思った知識がすぐ思い出せたかです。

「何かに使えるかも💡」と記事を読んだ時に思っても、

当然、使わなければ(行動しなければ)忘れてしまいます。

そこで、想起トレーニング(思い出す訓練)を毎月の中で1日

実施することをオススメします。

ご覧いただいている今日にでも、復習していきましょう!!




アイディアマンへの道(アイディアの組み合わせ)

7月の記事について下記のラインナップを揃えました。

①チーム選びについて

https://wp.me/pbYvU7-1bZ

②自分への投資を始めよう

https://wp.me/pbYvU7-1bo

③仲間がいることの強み(今の自分にできること)

https://wp.me/pbYvU7-1bw

④成果を求めること

https://wp.me/pbYvU7-1cG

これを機に

・読み飛ばしていたもの

・復習含めて再度読み直し

にぜひ上記のリンクからご活用してみて下さい📚

1つの記事だけでも、しっかり活用できるように、簡潔にまとめてあります。

さらに効果的な活用法は、複数の記事を読んで、自分なりに組みわせてみることです。

例えば上記②×③の組みわせ。

⇒仲間の中で自分ができることを見つけ、それに投資してみる(時間をかける)。

などなど。

ぜひ自分なりに考えて使ってみてください!!!




まとめ

いかがだったでしょうか?

それではまとめです。

本記事まとめ

ブログ記事を読んで、自分にとって必要なものを見つけ、どのように活かしていくかを考えてみて下さい。

明日からの創作活動の役に立つことを願っています☄

面白い、役に立つかも☄と思われた方は、小石の作品『SKYSTORY』専用コンテンツ(pixiv)にもぜひ遊びに来てください

http://https://koishiotoko.fanbox.cc/plans

来月の記事もお楽しみに🌟

それでは次回の記事でお会いしましょう👋

カテゴリー
pixivFANBOX SKYSTORY SS小説

SKYSTORY小説1

こんにちは。小石のような男です。




先日「pixivFANBOX」にて、『SKYSTORY』に関する掌編小説を投稿させてもらいました。

そこで今回

本記事テーマ

SKYSTORYの一部シーン紹介📚

せっかくなので「pixivFANBOX」だけでなく、

小石の庭の方でも少しご紹介していきます。

木の下で起きる物語

物凄く広い草原。

そこには草原以外の何もなく、あるとすれば限りなく広がる空だけ。とても不思議な空間だ。

空を見上げると沢山の雲があり、雲の中に何か蛇のような影が見える。

「どこだここは……。」

リードは夢うつつで歩いていく。

時々あるこの感覚。

行ったことが無いはずなのに、懐かしく思える場所。

少しずつはっきりする意識、しかしいつものように魔力(マナス)を練ることはできない。

「てことは、ここは夢か………。」

今この場所が夢の中だと確認したリードは、いつものように流れに任せて何者かに導かれるように動く。

NOAHの島にいる時の空気に似たものを感じているものの、見たことが無い景色であることに戸惑いを隠せずにいる。

普段宙を泳いでいるはずの魚のディーノが見当たらず、足元の草の隙間には見たことが無い虫が飛び回る。

そしてそこに待ち受けていたものとは・・・?

続きは、小石の作品『SKYSTORY』専用コンテンツ(pixiv)に遊びに来てください

https://koishiotoko.fanbox.cc/

それでは次回の記事でお会いしましょう👋